お客さまの声
業務内容
貿易を始めたい、でも手順や通関のやりとりがわからない。それであきらめてしまう方、実は多いです。貿易相手の法令など、国によって違います。それを個人で一つ一つ調べていくのは、正直過度の労力が必要です。
貿易にかかわることすべて代行いたします。貿易代行だけでなく、その貿易に関するコンサルタントサービスも行っておりますので、安心してお任せください。
例えば、会社の中に新たに貿易部を設立するには初期投資と専門人員が必要。専門家を雇用すると多大な人件費が発生してしまう。社員を研修し人材育成で貿易のプロにするには、時間と費用がかかる(のちに独立されては何にもならない)。商社を通しての貿易だと、大口取引になり手数料が発生するなど、海外取引を始めるには、様々な問題があります。
輸出入の複雑で面倒な手続き、書類作成など、すべての窓口を1本にして行います。つまりお客様は、本業に専念していただいていてよいのです。
<行うことの一例>
〇税関…輸入規制やHSコードの確認、輸出入者符号取得のアドバイスなど。
〇輸入先との対応…輸入先の担当者と製品の確認、出荷スケジュールや輸出書類など内容確認。
〇輸送業者…最適な輸送手段の選定並びにスケジュール調整。
〇通関業者…輸入商品説明、原産地証明書の提出。
〇貨物海上保険会社…付保業務並びに貨物に支障が生じた場合の求償手続きのアドバイス。
〇国内輸送業者…最適な輸送手段の選定並びに納入日時の打ち合わせ代行。
〇納入先との交渉…納入先の担当者と納入日時を確認したうえでの納品。
どれも文字の上では簡単そうに思える業務ですが、輸出入先の言語をとっても日本語ではありません。また、その国独自の法律や風習が存在します。それらを加味して取引を続けていくには、やはり輸出入のプロに委ねた方がベストであると考えます。
まずは、お気軽にご相談ください。
基本料金
実績・評価
1 件
満足
0
残念
出品者
専門学校の非常勤講師_貿易実務
-
1 件 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 東京都
国内外商社で営業、貿易を10年以上経験しており、海外経験は豊富です。コレポン、輸出入業務、貿易コンサルなども行う事も可能です。
取引国はアメリカ、台湾、中国、香港、韓国、インド、ドイツ、フランス、イタリア、スイスです。
産業機械や資材、食品機器、ホテルアメニティに食品など幅広く対応しております。
取引したい製品や気になる製品がございましたら気軽にご相談ください。大口、小口に限らず対応しております。
注文時のお願い
-
12,500円
はじめての方におすすめ
納期 2日