お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
その他(仕事)についてご相談させてください。 お仕事自体は代理購入で、コンビニ後払いで購入後に指定された事務所に支払い用紙と品物を一緒に送るというお仕事です。 「下記のURLからメーカーサイトに入っていただき、購入をお願いします。 購入方法は『コンビニ後払い』を選択して下さい。 後払いが選択できなかったり、購入自体ができなかったら際はご連絡ください。」 お仕事自体は怪しいと思わなかったのですが、購入前ですが念のため発送先を先に教えて欲しいと伝えたところ、ただいま発送先の事務所の準備を進めているところで住所が分かり次第お伝えします、とのこと。 ちなみに仮契約後にチャットワークで連絡を取り合ってます。 私に金額的負担はありませんが、信用しても良いのでしょうか。 さらにキャンセルをした場合、どういった形でキャンセルしたら良いでしょうか。 ランサーズ初心者で戸惑っております。どうぞよろしくお願いいたします。
こちらで活躍されているランサーの皆様は、どのようにして相手が安心安全なクライアントであるかを判断されているのでしょうか? ネット上でのやり取りで相手の信用はどこで判断すれば良いのでしょうか? お仕事をする上で機密保持の書類などで個人情報の提示が必要となる場合、いつも気になってしまいます。もちろん本人確認などがされているクライアントを選んでいますが、相手がバーチャルオフィスなどを利用していると、本当に大丈夫かなと不安になることもあります。
本人確認書類の提出を住民票で行いたいのですが、 添付ファイルの提出フォームに住民票の選択肢がなく、 どれを選択していいのかわかりません。 どなたか教えてくださると幸いです。
未経験 HTML/CSSコーディングの仕事をリモート勤務希望
現在システム開発の会社でヘルプデスク(ノンコードの社内システム開発、PC環境設定、IEからEdge移行時の不具合調査、マニュアル作成、テスター)業務に就いております。 未経験でIT業界の経験を身に付けたく現会社に転職して現在4年目です。 これまで独学でHTML/CSS(中級)JavaScript(初級から中級)程度のスキルは身に付けましたが勤務先ではスキルを活かす業務がありません。仕事ではありませんが個人のブログをWordPressで運用していた経験があります。 まったくの未経験ではないのですが、HTML/CSSのコーディングの仕事はありますでしょうか。勤務条件は完全リモート業務、業務時間:一日2~3h。給与価格は問いません。 是非ご教示いただけますようお願いいたします。
タスクの作業開始をしましたが、条件に合っていないため作業出来ないと画面で出ました。でも、作業時間は減っていってます。こういう時はどうしたらいいですか?
チャットワークへの誘導っていつからOKになったんですか?プロジェクトで仮入金されない限りは禁止されていたと認識していたのですが、割とカジュアルというかオフィシャルにこの手法が使われている感があるので、疑問に思いました。それ、むしろ貴方の側で注意すべきですよね?(^^;みたいなケースも多く、モヤモヤしたので相談させて頂きました。ご教示いただけますと幸いです。
ランサーズ手数料は何かと相互で認識違いなどもあり、どちらが負担するかでトラブルの原因にもなりがちかと思われますが、そのランサーズ手数料の件でご相談させて頂きたいと思います。 プロジェクト開始当初はランサーズ手数料抜きの金額で提示されたので、こちらも納得してプロジェクトを承諾し、作業完了しました。その後、金額変更依頼があり、確認するとランサーズ手数料込みの金額となっておりました。もちろん計画変更のお断りを入れて向こうの返答待ちですが、この場合最悪ランサーズ手数料抜きの金額が支払われない可能性も考えられるのでしょうか?念の為、先方にもその旨は事前に確認しておりますし、そもそも食い違いがあったならばプロジェクト開始の時点で承諾はしていません。 このようなクライアントに当たってしまい、応じてもらえなかった場合はどうすればよいのか途方に暮れております。もし宜しければ何らかのご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
プロジェクトの仕事において、提案が受諾された後に、こちらの都合によりキャンセルすることは可能なのでしょうか。 ランサーズ初心者なので、教えていただけると幸いです。
https://www.lancers.jp/work/detail/3647796 KINDAICHI の「会社の本気が伝わるアンケートのレイアウトを作ってください!」で2回提案したのですが、2回目を出してから何も言ってきません。また、メッセージも未読のままです。 こちらも貴サイトの利用が初めてで、提案の仕方や契約に関しても不理解だったので先方とのやり取りを間違えていたのかも知れません。 よろしくお願いいたします。
今現在受けているお仕事の納期が違っていることについてご意見いただきたく、相談させていただきます。 受注する前にご依頼者様とメッセージにて本日の20時までとやり取りしていましたが、マイページで確認しましたところ、完了期限が昨日になっておりました。納期が違う旨、ご依頼者様に一報はしております。 もし納期(本日の20時)までにご依頼者様から返信がなければ、どのような対応を取ればいいのでしょうか。 もちろん、納期までにご依頼者様から返信があればそれに越したことはなく、また依頼を受注した際の私の確認不足と言われればそれまでですが。 お力添えお願いいたします。
依頼を、完了していないのに完了報告をしてしまいました。完了報告の取り消しの方法を教えてください。
ランサーが決定し、すでに申し込みしているのに、もう日程終わりときてお前は不評を買うとメールきた。
ランサーが決定した。 love creator さんです。当人は今原稿を描き、当方に見せることになっています。 昨日、締め切りだ。この期日を過ぎるとお前は不評を買うという脅しの文面を見た。 呆れた。なんという失礼なものいいでしょうか!!
はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます。 発注初心者のため知恵をお借りしたいです。 商品をランサーに送り発送業務をお願いする場合、 商品を送ったまま逃げられないようなにか対策はありますでしょうか? 商品はこちらの資産なのでそうなったら困ります。 なにかアドバイスありましたら教えて頂けますと助かります。
有限会社ニバイハンってとこの依頼が ダブって投稿されてるよ 2倍困んじゃないの? メッセージ送ろうとしたけど 送信中横棒停滞継続症が治ってないから 送れまへーん
こんにちは。 昨晩、仕事が完了してクライアントに評価をしようとしたら星の表示が出ていなくて評価が出来なくなっていました。 ちなみに寸前にはクライアントから評価を頂いています。 すぐサポートセンターに不具合報告をしたのですが今も解消されていません。 ブラウザを変えてもみましたがダメです。 うちだけの問題でしょうか? 皆様は不具合はありませんか?
この度、法的に苗字が変更したため 銀行の口座の名義名も変更しました。 既に本人確認書類は提出しており ランサーズ上での名字は旧姓になっているのですが どうすれば苗字の変更ができるのでしょうか? 新しい確認のための書類は用意しております (マイナンバーカード 住民表の写し) 緊急ではないですが、どなたかご回答いただけると嬉しいです。
お世話になります。 先日WEBサイトの修正案件を受注しました。 既に作業は完了しお支払いもいただいているのですが、後日依頼者さまから「今後の修正のために『〇〇.cssファイルの〇行目~〇行目を〇⇒△に変更』と修正箇所をすべて記録したものが欲しい」とメッセージが来ました。今回、数十か所変更しましたのでこれは手間のかかる作業です。それでも修正した者の責任としてお引き受けしなければならないでしょうか?
コンペ式で発注者から直接依頼ではなく「チャットワークID」を求められた場合
お世話になっております。kai-ceo30/oikawa-designerでございます。初めてコンペ式で作品が採用されたのですが、直接依頼でもなく、チャットワークのIDを求められたので、急いでIDを作成してコメント欄で答えたのはいいのですが、発注者からの発注後の連絡ツールとしてチャットワークとなっていたので、今後、ランサーズ内での報酬など支払われるのかが心配です。安心してランサーズで働きたいのですが、ランサーズ外での仕事の発注が発生するか心配です。私のプロフィールに発注者の足跡もなく大丈夫でしょうか?チャットワークIDを教えたことによる今後の影響が心配です。大変に恐縮ですが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
本人確認書類が送信できなません
カウンセリングの後、実際に買い物に出たいのですがカウンセリング費の良い方法はありますか?
専門的知識が必要な買い物同行をしたいと思っています 前持った話し合いが無いととても時間がかかるので、初めての方相手ならば尚更、カウンセリングをしたいのですが、手軽に「ダウンロードして」と言える画像共有ソフトで、共有した時間数も共有出できたり、もしくは先に振り込んで貰った分が切れると画面が黒くなったり、そう言ったソフトはありますか?
ライティング依頼を納品し、支払いを頂きました。 いつも、依頼主はいつもお世話になっているクライアントです。 ですが、FBを頂き自分でも「なんでこんなもの納品しちゃったのかな?」と思いました。 普段から良くしてもらっているだけあって、返金をしたいのですが、ランサーズのシステムを使って、返金申請できるのでしょうか?
現在初めての仕事を依頼中なのですが、 Lineかチャットワークで仕事のデータを共有しようと思っていましたが 禁止であることが今分かりました。 ランサーズのワークスペースは、画像が一括で登録できず とても使いにくいので、チャットワークかLINEでデータを共有したいのですが、 禁止といっても実際にされている方がいるようで、どうしたものかと 悩んでいます。 仕事内容は、オンラインECショップへの商品登録です。 1つの商品につき、7,8枚の画像を共有したいので、 ワークスペース利用はとても面倒なのです。 以前仕事を受けた際に、LINEやGoogleフォトで情報共有したこともあります。
月に20記事の仕事を依頼されましたが、10記事の依頼が終わった後もう10記事の依頼が来ません。 依頼はすると言われているのですがどれだけメッセージを送っても既読スルーです。 このようなクライアントが非常に多く、一週間近くは音沙汰がありません。 契約中ならば一週間以上返信がなかった場合催促することができるのは知っていますが、契約をしていない場合は何もできないのでしょうか。 所詮口約束は破られるのでしょうか。 また連絡すると言ったままの依頼するする詐欺が続いており仕事が何もできません。 最近はあまりにも数が多いので精神的にも疲れてきてしまいました…。 これ以上ひどくなるようであればやめます。 何か良い手立てがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
プロジェクト(ジュエリーデザイン)応募より直接依頼を受注したクライアントさまと大幅な認識の違いがあり、若しかしたら他に応募したランサーさまも同じようなトラブルに巻き込まれているのではと思い、こちらに記載させて頂きます。 プロジェクトに応募した所、 20点の直接ご依頼を承り、数点づつ提出ご確認頂きながら納品しておりました。 17点納品後に追加10点の直接依頼を打診され了承。 21点納品後もいつもと同様ポジティブなご回答。社長もご機嫌です。とのコメントまで。 続けて28点納品した後に、突然"3点のみ採用なので減額したい"と連絡あり。 ランサーズに相談させて頂きましたが直接話し合いをとのことで解決せず、こちらで結局はランサーの時間の無駄になるとの事を読み、諦めて減額に応じる旨を伝えました。 そうしましたら、こちらランサーからキャンセル手続きをするしかないと言われまして、ご依頼にお応えしてほぼ納品終了と見做しておりました立場から途中キャンセルしたように見えるのは大変不本意です。 減額変更などはクライアントさまから出来るバーが見えますので、それをしないでこちらから両方の直接依頼のキャンセルを促すクライアントさまにより強い不信感を持ちました。 ショップオープンに向けて50点数デザインが欲しいとのお話しだったので、同じプロジェクトに応募した他のランサーズさまも同じようなトラブルに巻き込まれていないか、若し、いらっしゃる場合、どのように応対されているのかお話しを伺いたく、こちらに相談させて頂きます。
はじめまして。イラストレーターの光藤でございます。 こちらの場所で、私の不手際により皆様へ大変ご迷惑・そしてご不快な思いをさせております旨、昨日認識いたしました。 貴重な時間を奪ってしまい、大変申し訳ございませんでした。 www.lancers.jp/consultation/detail/5183 先方様との間で文章・ランサーズ内の通話を通して多々齟齬があったこと、そして私の危機管理の甘さにより、このような多大なるご迷惑を招いてしまったことを大変申し訳なく思っております。 また、私は先方様ほど申し伝えが上手ではございませんので、この場でも曖昧にしか伝わっていないこともあるかもしれません。 大変申し訳なく存じております。 ただ、下記サイトへの情報流出は、この先防ぎたいと思っているものの、文言だけでは少し難しいように感じております。 https://kaminsho.wixsite.com/dispute ◆懸念点◆ ①取引内容がスクリーンショットにより漏洩している ②一部の情報(スクリーンショット)のみ切り取った状態で漏洩している ③未完の私のイラストが流出している 取り急ぎ、現状困窮しております旨、書かせていただきました。 (現在、ランサーズサポートチーム・北川様に対応していただいております) その際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※恐縮ですが、コメントをいただく際は、イラストでもいいのでプロフィール画像の設定をお願いいたします。
本人確認についてご相談させてください。 何度申請しても反映されません。 どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクトの提案が通ったあと、クライアントに不信感がかなり強くでてきたため、相談の上キャンセルとなりました。そのあと、ランサーのランクがブロンズに下がったことに気づきました。双方の合意の上で、キャンセルをかけたのですが、それでも仕事の達成率に影響するのですか? 仕事の詳細下には 「この依頼は下記の仕事ガイドラインに抵触しないとクライアントは同意しています 第三者の知的財産権の侵害に繋がるお仕事、もしくは助長するお仕事」 とありましたが、出版元のホームページでは抵触する危険がありました。個人の事情でキャンセルしたわけではありません。
Lancers初心者のものです。 Lancersに登録する際、自分のプロフィール写真が横を向いてしまいました。 どうすれば、元に戻りますか?宜しくお願い致します。
初めて書き込みします。どなたか相談に乗ってください。 求人は下記の内容です。 以下サイトから◯◯の条件で1000件企業データを集めてください。 URLが三つ。 この条件で納品したらクライアント側から ・三つのサイトから抽出してない ・業種ごとに分けてない ・全国エリアができてない 以上のクレームがつきました。 抽出、業種ごとの指示はありませんでした。 そしてエリアに関しては「3000件は何日かかりますか」「一週間程度でしょうか」と答えたのみです。そしてキリがいいところまで調べたので1000件以上作業してます。 これでランサー(こちら)が仕事をしてないので弁護士を使って損害賠償を起こすと脅されました。お宅に賠償能力がないだろうからランサーズを訴えると言ってました。 指示がなかったことを指摘し、エリアに関しても受け答えは全てランサーズのメール機能のみ使っていたので引用して指摘すると金が欲しいなら弁護士を雇って訴えみろと挑発されました。 エスクロー済みです。 まさか仕事をしてエスクロー済み案件で未払いが起こると思ってませんでした。 ランサーズ相談済みです。個人間で解決するようにという通り一辺倒な返事がきました。 お宅は半端な仕事しかしてないので他のランサーに依頼する金は払わないと先ほどまたメールが来てます。 おそらく初犯ではありません。何度か同じことで味を占めているクライアントだと思います。評価は5です。 このようなトラブルはどう処理したらいいのでしょうか? 法テラスに相談しかないのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。 先程の返事をまたランサーズに問い合わせるつもりです。このようなクライアントがいるとわかった以上、またランサーズ運営の対応からここはフリーランスにきつい場所だと思いました。
今受けているLP制作の案件の納期が6月の18日に設定されていて、クライアント様から、つけて欲しいリンクの製作があと2週間かかると言われました。 私といたしましては、2週間待つのは構わないのですが、納期が遅れたことによって今後私が納期が遅れたとなって他の仕事が取りにくくなることはあるのでしょうか?