お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
こんにちは。 クライアントさんと音声通話をしたいのですが、 現在ご利用のパソコンまたはブラウザはサポートされていません と表示されていて、接続が出来ません。 改善するには、どうしたらいいでしょうか?
オファーの金額について、最初の依頼で示された金額や、私の提示した金額とはかなり違う額を提示されています。イラストの枚数や進行などよくわからないのでご相談の上でと言っていただいています。 もしこの状態でオファーをお受けしてしまうと、後での変更(「相談」の後での金額の変更)はできませんか?ご依頼者同様、私自身もプロジェクトははじめてで、どのようにすればいいのか困惑しております。
時間報酬制度の打刻申請をすると「システムエラーが発生しました。エラーの解消にはクライアントによる操作が必要です。繰り返しエラーが発生するときはクライアントまでお問い合わせください。」と表示されて申請が完了しません。 ・時間をおいて4回くらい試しましたが変わりません ・時間は2時間です ・契約して3日目、初めての打刻申請です 私と同じエラーを経験した方はいらっしゃいますか? 「lancers 打刻申請 エラー」等のワードで検索をしても情報が出てこないため、こちらで同じ経験をした方がいらっしゃれば参考にお聞きしたいと思いました。 明日も試してダメな場合はクライアントに連絡する予定です。
入金したが、入金の確認が取れない
脱毛サロンリサーチの依頼を3件いただきました。 1件リサーチ報告をするとキャンセル依頼が来ました。 よくわからず承認をしてしまいました。報酬をいただくことは難しいのでしょうか?
10記事報酬から1記事報酬に切り替えて支払う方法を教えてください
お世話になります。初めて質問させていただきます。 前任の突然の退職により初めてランサーズを使用するのですが支払い方法がいまいちわかりません。 3,000円/1記事を仮払い?で10記事分購入、ライターさんに案件を依頼して数記事分納品してもらった状態で宙に浮いた状態が数ヶ月続いていました。 前任が去る際に支払い関連だけは終えていると言っていたらしいのですが、それまで付き合いのあったライターさんに連絡したところ、まずは納品分だけでも報酬をもらいたいと言われています。(未払いが合ったのを把握したのがこの時です) 急ぎ対応するべく支払い方法を調べているのですがシンプルに「支払い確定」してしまうと10記事分の報酬が行ってしまいますよね? どのようにしたら1記事ごとの報酬支払いが行なえますでしょうか。 未払い期間が長いのでまずは未払い分を精算したいです。(今の関係性で10案件に達するまで追加で発注するのは難しいです) 宜しくお願い致します。
ビジネススピーチの依頼を検討しております。 依頼する際の価格相場・費用が分からないので、こちらで相談させてください。 以下に要件をまとめさせていただきましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。 ■依頼の目的・背景・詳細 私が所属している団体で主張発表大会があり、10分程のスピーチをしなければなりません。大会なので発表テーマや審査基準等があります。 発注するのが初めてなので、どれくらいの価格なのか、 どのような流れで作成が進んでいくのか詳しくお訊かせて頂きたいと思います。 ■その他(納期など) 納期は5月中にお願いしたいです 回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
コンペ方式でロゴデザインを募集しました。 当選者を決定し、納品ファイルを頂きましたが、文字化けして確認することができません。 当方、パソコンには疎く、確認はiPadにて行っています。 何かソフトを入れないと見れないなどあるのでしょうか?
昨日、こちらに会員登録をしたんですが、何をするにも初めてで右も左も分からないと言った状態なのですが、 副業としてウェブライターを軸にやっていきたいと思っているのですが、 まず一歩目としてはどのようにしたら良いのでしょうか? 現在、プロフィール等登録、現在本人確認認証待ちです。
大変お世話になっております。 5月1日から執筆開始予定でしたが、仮払いを済ませないと仕事を開始されないようお願いします。という内容のメールがランサーズから届いており、 仕事がストップしております。 発注者側にメールを送付しましたが、まだ連絡とれておりません。 納期は2週間でしたので、仕事が始まらないと納期に遅れそうで心配です。 この場合どのようにするのがよろしかったでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
お世話になっております。c_sky007と申します。 今回初めてこちらのサイトにて、クライアントから仕事の依頼がありました。 さて、相談内容なんですが、メッセージで仕事の内容を確認しクライアント様より仮払いが完了したんですが、その後クライアント様が規約違反とみなされ、メッセージ内容やプロフィールなど確認ができない状況です。 初めてのことでわからないことが多いんですが、こういった場合私自身はどのような行動をすべきでしょうか? 仮払い後ですので仕事を完了させるべきなのか、それとも今回の内容を見送る方がよろしいのでしょうか? ご教授よろしくお願い申し上げます。
4月2日付の5月引き落としのクレジットカードの明細に、ランサーズから184,667円という身に覚えのない請求があります。 依頼履歴など確認しても、直近の利用がないので、ランサーズのミスだと思います。 請求の取り消しをしていただけないでしょうか。 ご対応よろしくお願いいたします。
すみません、初めてプロジェクトに提案をした初心者です。 クライアントの方からメールで『発注依頼のオファーが届いています』ときました。それに了承すると今度は『仮払いしてください』のページが出てきました。 仮払いとはクライアント側がランサーズに支払うものではないのですか? 自分のマイページでのやることリストにも仮払いをしてくださいと表示されています。これはランサー側(仕事が受ける側)にも表示されるものなのでしょうか? 初めてのことで分からない事だらけです、どなたか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
ワークスペースを作成するのでなく案件から直接応募くださいとは?
『ワークスペースを作成するのでなく案件から直接応募ください』とクライアントから言われました 案件からとは何処を指すのかがわかりません よろしくお願いします。
初めて受注したのですが、発注者側から外部のchatworkやメールアドレスを要求されています。断りを入れて、やんわり違反じゃないですか?と尋ねると「キャンセルしても構わないですが、受注側からキャンセルしてくれ」と言われました。 どういう対応をすれば良いでしょうか?
お世話になります。 以前のことで恐縮ですが、納品したのに相手先から全く反応がありません。 現在も同様です。 どのように対応すれば良いのでしょうか?
【長期継続依頼】15分動画月20本編集(タイトル・テロップ・ワイプ・プログレスバー挿入)
1本2,000円で月20本の動画編集をお願いします。 内容については、毎回決まった流れになるため、 フォーマットを覚えれば時間は削減できると思います。 ■依頼内容 タイトル&エンド挿入 テロップ挿入 ワイプ挿入(次の動き) プログレスバー(エクササイズの進捗) ■参考動画 https://youtu.be/GFe4X-8tBk8 https://youtu.be/LTv_kpJj-ZE
報酬金を早くうけとりたいが、振り込みはいつになるか!
インターネット検索を表示しない方法がありすか?
Lancersの退会を希望しておりますが、下記の契約が時間単価になっているため退会できないとのエラーが表示されます。 https://www.lancers.jp/timecharge/lancer/contracts?ref=side_menu ステータスは「終了」になっているにもかかわらず、なぜ 退会不可なのかわかりません。 早急にご対応をお願いいたします。
上記の方に依頼してこちらは仮払いをしていました。 制作が終わりランサーは完了報告をして頂くのですが完了報告ができないと連絡がありどうしてか?相談したいです。 返事お待ちしています。
募集人数には、満たないのに、ログインもしてるのに、作業ボタンが表示されてないのは、何故?
調べてもわからなかったので教えてください。 タスク(アンケートやモニター)の収入は金額に関わらず確定申告の対象になりますか? また去年、副業でプロジェクトやマイルストーンで作業しています。 報酬は数千円〜1万程度ですが、これも確定申告の対象になりますよね? 確定申告の対象になる場合、これから源泉徴収や確定申告の手続きってできるんでしょうか?
「提案の予約」をしたお仕事のクライアントと仕事内容を詳しく確認してみると、あやしいお仕事にも思えて「提案の予約」を取り消したいのですが、取り消し方法がわかりません。 そのまま提案せずに締め切りを迎えてもこちらの印象や評価が下がるということはないのでしょうか。
個人情報の入力や身分証の掲示など、認証を全て済ませないと依頼(クレカ情報のみ入力)は出来ないんでしょうか?? プロフィールの各種認証手続きがあと4個残っている状態です。 やはりそれを済ませないとクレカの仮払いでエラーが起きてしまいますか? よろしくお願いします。
ランサーズ初心者です。 あるプロジェクトに提案したところお返事をいただき、テストをするのでチャットワークのIDとアカウント名を教えてほしいと言われました。 正確には「テストのフィードバックをチャットワークで行う可能性があるので、先に準備をするために事前に教えてほしい」と書かれていました。 そもそもチャットワーク自体を知らなかったのでいろいろ調べてみたところ、チャットワークのような外部の連絡手段は仮払い前には使用してはいけないと知りました。 仮払い前にチャットワークIDを要求された時点で悪質な依頼とみなしお断りするべきなのか、チャットワークの使用は仮払い後にしたいと言ってみるべきなのか、どうすればよいかわからず困っております。 どなたかご享受ください。 よろしくお願い致します。
まだ登録して間もないのですが、どの依頼が優良で、どれが悪質なのかが分かりません。何か見極める良い方法はありませんか?
現在、モニター・アンケートを依頼中です。 光回線の利用者の口コミを募集していますが、 回答してくれたランサーのプロフィールを見てみると、 その光回線が使えないエリアが現住所になっている方がちらほらいらっしゃいます。 不思議に思いランサーの1人に質問したところ、 プロフィールの住所は実家で、 今はその光回線が使えるエリアに住んでいるとのこと。 ランサーのプロフィールの住所は現住所だと思っていましたが、 本人確認書類の住所がプロフィールに表示されるという質問も見ました。 住所が異なる方は、本人確認を更新していないだけということでしょうか? こちらとしては、その商品を使ったことのない人が、 報酬目的で回答するのを防ぎたいのですが、 住所からそれを判断することはできない、と考えていいでしょうか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
仮払いのクレカ、銀行振り込みなどが、「データ保存中に予期しないエラーが発生しました。繰り返しエラーが発生するときはサポートまでお問い合わせください」と出ます。 どこに不備があるのか教えてください。支払いが潤滑にできません。
ランサー選定を少し待ってくれと事務局に連絡したのに対応いただけなかった
事務局に直接連絡するにはどうしたらよいか?