6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

2. 作業をしよう - タスク方式

作業をしたい依頼が見つかったら、「作業をする」をクリックして作業を開始しましょう。

2-1. 作業前の確認事項

作業をするをクリックすると、作業前の確認事項が表示されます。
同じ依頼を2回以上作業する場合、2回目からは表示されません。
作業確認事項は必ず良く読み、同意できる場合のみ作業してください。

2-2. 作業をはじめる

  1. 作業確認から進むと、実際に行う作業の内容が表示されています。この作業を実施できるかどうか確認してください。
  2. 作業をはじめる場合は、作業をはじめるをクリックして、作業を行いましょう。

作業が難しいと思ったら、同じ依頼の次の作業があれば、「次の作業」をクリックしてください。次の作業がない場合は、違う依頼を探してください。

2-3. 作業を完了させる

  1. 作業詳細には、クライアントからの指示が詳細に入力されていますので、良く読んで作業を行ってください。作業はクライアントが承認してはじめて報酬となります。
  2. 内容を良く確認して、問題のない場合は、完了するをクリックしてください。

注意

タスク方式では、クライアントが作業内容を承諾して初めて報酬となります。依頼内容を良く読んでいなかったり、ミスがある場合は、「拒否」されます。またタスク承認率はリアルタイムで集計しています。タスク承認率が低い場合は、タスク方式に参加できなくなってしまいます。タスク承認率が高い場合は、色々な依頼に参加でき、また報酬も高くなる予定です。

2-4. 続けて作業する

作業完了画面です。

  1. 続けて作業できる場合、ボタンが表示されます。同じ作業を続けて行う場合はクリックしてください。同じ作業を続けて行わない場合は、新しい依頼をさがしましょう!
    続けて作業できない場合、ボタンは表示されません。