提案文 :
初めまして。お世話になります。
このたびご提案させていただきます、ybetty21と申します。
・文字に拘らず「心」「技」「体」をイメージできるのであれば、図形でも…
・どちらかと言うと一見して、「心」「技」「体」とすぐにわからない方が面白い…
これらの思いをヒントに、文字ではなく「言葉を象徴するロゴ」でご提案いたします。
形の分かりやすい丸・三角・四角を使い、お子さんから大人まで幅広い年齢層に認識しやすいイメージとしました。いずれも一部が幾何的な図形、一部が筆で書かれたタッチにしてあり、スマートさと伝統のイメージを兼ね備えてみました。また、ご依頼にございました、正三角形の頂点にロゴを配置したイメージで書類作成してみましたが、単体での使用も可能です。
色はスミ1色で表現できますが、多色で表現した場合も添えさせていただきました。
納品はIllustrator8.0データで予定していますが、高解像度JPG形式(Photoshop)も可能です。
■デザインコンセプト■
「心」
禅における書画のひとつ、円相(えんそう)がモチーフです。悟りや真理、宇宙全体などを象徴的に表現したものとされます。また、円窓と書いて「己の心をうつす窓」という意味で用いられることもあるといいますので、相応しいと思いモチーフに選びました。カラーの場合は、暖かさ・気合いを象徴した暖色系のコーラルピンクがよいと思います。
「技」
握った拳の横から見た形をモチーフとして、技の型を集約させたイメージとしました。四角という形で、ルールに沿った技の美しさ・真面目さも象徴しています。カラーの場合は、冷静さを象徴した寒色系のターコイズブルーがよいと思います。
「体」
「外八字立ち」の足で静かに立つ、基本的な構えの姿勢をイメージしました。横一文字に引いた筆致は畳の象徴です。カラーの場合は、健康的で自然を象徴した中間色系のグラスグリーンがよいと思います。
以上、ご提案申し上げます。
採用いただける際は、終了日時: 10月29日 9:57のあと昼過ぎには外出先から戻る予定ですので、早速データ送信させていただきます。
ご検討よろしくお願いいたします。
2009-10-26 20:07:44