土井 雅雄 (masao812)様
============
はじめまして。
ブックフェイスクリエイターのプーアールと申します。
これまでビジネス書、自己啓発書などをはじめとした
POPなデザインからCOOLなデザインまで、
『ターゲットの視線を集める、はっきり・わかりやすい表紙デザイン』
を得意とし、制作活動をしております。
◉デザインコンセプト◉
原稿を拝読させていただきました。
普段から、痛みを感じたらすぐに薬を飲んで対処したり、
体に良いものがあると聞けば、ついついたくさん摂取してしまったり、
確かに考えてみれば、【健康】や【症状の改善】を意識する=体内に「入れる」
のイメージが強いなと本書を読み、改めて自覚しました。
◉「まず体の中の老廃物・有毒物を出し切ることが先決」◉
と原稿にもありましたように、
これまでの凝り固まった考えに新しい視野を与えてくれるような大変興味深い内容で、
食い入るように最後まで読んでしまいました。
食品添加物をはじめ、身近にある有毒物質など、
聞いたことのある名称やそれらが使われている一般的な食材・商品が
あまり良くないものだとはわかってはいても、
「手軽に手に入る」、「食べ慣れている」などの理由から、
摂取する機会が誰しも多いのが現状。
病気のことなどもふくめ、読み進めながら「怖いなあ」と思いつつも、
同時にこういった『毒』に関しての情報・知識を知ることができた今、
しっかり今の時代に合わせて、
そういったものをなるべく摂らないよう
普段の生活で意識・注意し、入れてしまったら出す。
その手段として断食や排毒漢方サプリを愛用している方の声などが、
本書を読んだ方にとって、大変役立つ内容であり、
病気で不安を抱えている方をはじめ、
これから自分や家族の体調管理法を考えていく上で、
より良い方向へ向かうきっかけとなる書として
幅広い層の方に広まっていくようにとのコンセプトのもと、
デザインをご提案差し上げます。
★現在、病気を抱えている方や、
「排毒」、「漢方」などのキーワードに興味がある方などが
表紙を目にした時に、一瞬でどのような内容の本かがわかるデザイン
を意識し、信頼性を感じられるイメージの
構成2パターン、色違いふくめ【2案】のご提案です。
★【タイトル、文字周り構成】
画面を通してのタイトルの『見えやすさ』、『わかりやすさ』を意識した
要所要所でフォントを使い分け、重要なキーワードごとにメリハリをつけた仕様
★【コピー】
原稿を参考に帯にコピーを挿入しております。
読者の興味を惹き、「読みたい!」をより刺激する効果が期待できます。
★【著者写真】
【株式会社 健禄】様HPからお借りしたお写真を組み込んでおります。
帯に著者様のお写真が入ることにより、
より信頼性が増す効果が期待できますのでおすすめです。
(ご希望のお写真を提供いただければ、差し替えも可能です)
コンペ期間中、どうぞご検討のほどよろしくお願いいたします。
★修正・変更について
http://www.lancers.jp/faq/C1024/277
★採用・納品について
http://www.lancers.jp/faq/C1024/278
============
プーR