提案文 :
初めまして。
デザイナーのtsumaruと申します。
この度、フォトスタジオのチラシ募集ということで手をあげさせていただきました。
どのように表現すれば「伝えたいこと」が「伝わるか」を考えながら制作しましたので、以下ご一読いただけますと幸いです。
■デザイン意図
表紙につきまして、受け取った瞬間から「なんのチラシか」がわかるよう、全面的に画像を配置しました。その際、ターゲットの心情としてある「七五三(あるいは卒入園)の記念に写真を残しておきたいな」というボヤッとした気持ちに直接訴えかけられるよう、クオリティの高いお写真を大きくかつ大胆に使用することで「こんな写真を撮ってもらいたい!」とストレートに感じてもらえるようにしました。あわせて、貴社のコンセプトとメッセージを記載することでその気持ちへの後押しを行い、中面にも目を通してもらえるよう「OPEN」のあしらいを追加しています。
節目の記念に写真を撮りたいと感じている親御さんはとても多いと感じていて、そこで重要視するのは「値段」はもちろんですが、やはり「どういう写真が撮れるか」が最も大切だと思っています。そこで、中面左側には日常では撮れない「プロの写真」を大きく配置することでフォトエフィー様で撮影することの憧れを持ってもらえるようにしました。また、随所にも画像を散りばめることでより現地での撮影イメージを膨らませてもらいながら、紙面に明るさもプラスできるようレイアウトしました。
配色につきまして、画像を引き立たせられるよう過度に色は使用せず、上品な白を基調に春や華やかさを感じられる淡いピンクと、落ち着いのあるブラウンを使用しました。加えて、アクセントとしてトーンを抑えた黄色を使うことで、情報の見やすくし、訴求したい部分に目を向けてもらえるようにしています。
全体の印象につきまして、「ワンランク上の上品さと憧れ」を画像と明朝体で、「わかりやすさと華やかさ」を色とレイアウトで表現しました。一点、「おかげさまで3冠達成」はとても素晴らしいことなのですが、このロゴを表紙に持ってくると画像とケンカしてやや悪目立ちをするように感じたため、最後のひと押しとしての検討材料にしてもらえるよう裏表紙に配置しました。
以上、当チラシがお役に立てますと嬉しく思います。
なにかご不明な点がございましたらお声がけいただけますと幸いです。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
-
image1.jpg
-
image2.jpg
-
image3.jpg
2022-12-19 10:09:34