6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2022年09月06日に終了しました。

■オーケストラ演奏に合わせたプロジェクションマッピング素材(短尺・複数)の作製の仕事 [芸能・エンターテイメント]

■オーケストラ演奏に合わせたプロジェクションマッピング素材(短尺・複数)の作製に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、3Dアニメーション作成・CG制作に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

5日間

提案数

3件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
50,000 円 ~ 100,000
実際の支払い金額
100,000 円 ~ 200,000
製作期間
14
実際の受注者
SoKiMa
SoKiMa

ブロンズ 認証済み、受注実績のあるランサーです あなたのビジョンを立体化します!フォトリアルな3Dアートで驚きと魅力を創り出します。

  • 希望時間単価 2,500円~
  • 実績 1
  • 評価満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 100%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

ビジュアルクリエーターとして10年以上の経験を持ち、広告制作や企業プロモーションを得意としています。クリエイティブな視点と高い技術力が融合し、美しく印象的な作品作りをめざしております。また、彼は様々なスタイルに対応できる柔軟性と、クライアントとのコミュニケーションを重視してます。常に新しいアイデアを追求し、お客様のニーズに合わせた最高の撮影を提供することを使命としています。 3Dアート... 続きを読む

スキル
Final Cut Pro
Adobe Photoshop
写真撮影
動画編集・加工
Blender
3Dデザイン
... もっと見る
対応可能な依頼のジャンル
IT・通信・インターネット
広告・イベント・プロモーション
... もっと見る
発注者の声

見積もり募集の内容

依頼主の業種
芸能・エンターテイメント
提示した予算
50,000 円 ~ 100,000 円
依頼概要
■オーケストラ演奏に合わせたプロジェクションマッピング素材(短尺・複数)の作製

ホール備え付けのパイプオルガンを含め、
客席を取り囲む広範囲のプロジェクションマッピングです。

※会場や内容を提示することになりますので、
作成用背景画像や、これまでの実施例動画等はご連絡いただけた方に再度お送りいたします。

2014年より、生の演奏で、クラシックや映画音楽など様々な楽曲を
現地での指揮・演奏に合わせ、
多い時では1コンサートで10曲を超える楽曲をプロジェクションマッピング付きで実施しています。

生演奏ですので、楽曲のテンポ等はその日そのタイミングで変わります。
そのため、VJのような手法で、楽曲を把握したオペレーターが操作します。
曲によって素材の尺や色味の調整も行いますので、
【50fps】での作成をお願いします。
※操作には【ResolumeArena】を使用しています。

現時点で、素材数は500以上はあるのですが、
中には一回のコンサートの内容のみに合わせた物や、キャラクター物など、汎用性の低い素材も含まれており、
ほぼ毎回使用するような汎用性の高い、使いやすい、
幅広い楽曲にマッチする素材はそこまで多くは無く、
使用頻度の高いもので偏りが出てきている、という状況です。

今回の依頼はこれらの素材の作製です。
書き出し形式に関しては詳細な指定がありますが、
内容に関しては具体的な楽曲データ等はありません。
また、2D・3Dの種類も特に問いません。

ざっくりと書きますと、
【いろいろな楽曲に対応できる汎用性の高い素材】
を多数集めたい、と考えています。


■会場のオルガンを含めた二階エリアへの照射で、
照射面が客席を囲んでいるような形状になっています。

4台のプロジェクターを使用しており、
客席2階席からの照射を行っていますが、
お客様の大半は1階席から観覧されるため、
・照射ポイントからは見えても1階席からは見えにくいエリアがあったり、
・立体的な背景の中を進むような、奥行きを見せる素材に関しては、
消失点を作成画面の中心より低い位置(目安あります)に設定する必要があります。

作成画面用に使用している背景は3600×900pixelで横長なのですが、
書き出し時には実使用のサイズ(各プロジェクターへ分割しやすい形式)に変換していただくため、
作成画面を、2480×1530pixelの統一形式に再配置・マスク処理をこちらで設定したAEプロジェクトを使用していただき、
最終サイズでの書き出し・納品をお願いすることになるかと思います。


■書き出し形式(要codecインストール)
・Resolume推奨のMOV(codec:DXV3.0)
・2480×1530pixel
・50fps
・基本的にアルファ付き
・音声無し

以下、作製内容例(いったん文章のみです)
※ファイル名は頭部分は統一で「【単_】【連_】などの文字を入れるようにしています。

「単_製作者名001」 といった感じではなく
「単_滝流れきり15秒」 のように、
タイトルから内容が想像できる名称を入れていただければと思います。


●【単_ファイル名】(5個程度)
:単発で前後フレームに何も残らず抜け切る素材
 例→シンバルなど、インパクトの瞬間に合わせて入れるなど

●【単長尺_ファイル名】(2個程度)
:前後抜け切りで30秒以上(目安)のもの
 例→ストーリー性を感じる流れなどを入れたもの。玉がランダムに跳ねるが、はじめと終わりが明確。

●【連_ファイル名】(5個程度)
:ループできる素材
 例→ランダムに跳ねる球体・壁面にキューブアニメーションなど

●【背景_ファイル名】(2個程度)
:アルファ無しで一番下に敷く系の素材(主に長尺かループ)
 例→ゆったりしたメロディーの後ろで変化していく空や、オルガン・会場自体のライティングなど

●【転_ファイル名】(2個程度)
:背景変更の際に上乗せするなど、転換の見栄えを目的とした素材
 例→鳥が飛び立って奥が見える。ワープ空間。ペンキが垂れてきて奥を隠す。など

●【締_ファイル名】(2個程度)
:曲の締めくくりを想定した素材
 例→オーケストラ曲は「ジャーーーーン」と伸ばす終わり方が多く、ライトバーストで引き延ばすことが多いです。それ以外の何かアイデアが欲しいところです。

以上です。
複数の素材作成ですので、予算内で作製できる数量を相談の上、納品をお願いすることになります。
仮で各素材の数量を書き込んでいますが、目安程度に考えていただければと思います。
手取りではなく、源泉徴収分・消費税分・システム利用料も全て含め10万円以内の想定です。

この仕事に似た3Dアニメーション作成・CG制作の他の仕事を探す

会員登録する (無料)