6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

トイトブルクの勉強の森

0

0

トイトブルク

勉強のコツ・資格試験対策を中心としたブログを運営しています。
月間ページビュー(PV)は2,000PV程です。

カテゴリー
その他
業種
IT・通信・インターネット
場所
埼玉県
制作期間

2年

参考価格

5,000 円

最終更新日

2022年7月9日

制作者

トイトブルク
トイトブルク (toitoburuku)

【IT知識×塾講師経験×テクニカルライティング】WordPressでブログもやっています。

  • 0 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 埼玉県

私の信条は「物事の本当の価値をわかりやすく伝える」ことです。そのための武器を3つ持っています。

1つ目の武器はIT知識です。
私の大学・大学院時代での専攻は情報工学です。プログラミング言語として、実習ではC言語を、大学の研究室ではMATLABを利用しました。卒業研究・修士研究では「インクジェット画像の画質評価」をテーマとしています。
大学の研究室ではPowerPointによるプレゼンテーションを活発に行なっており、専門的な内容をわかりやすく発表できるようになりました。私が行ったプレゼンテーションは研究室内で20回以上、対外発表で5回以上です。また研究結果を卒業論文・修士論文としてLaTeXで、専門誌(審査あり)にもWordおよびExcelで執筆し、掲載してもらいました。
IT知識の資格として2021年に応用情報技術者試験に合格済みです。また以下のMOS資格(いずれもバージョンは365&2019)を取得しています。
・Word
・Word Expert
・Excel
・Excel Expert
・PowerPoint
・Access Expert

2つ目の武器は塾講師経験です。
私は大学・大学院時代5年半にわたり、主に中学生・高校生を対象に個別指導の塾講師をしました。生徒によって理解度が異なる中、生徒にフィットした説明方法を模索・実践。その結果主任講師に抜擢され、後輩講師の指導にも当たりました。

3つ目の武器はテクニカルライティングです。
大学1年で受講した工業英語の授業がきっかけでテクニカルライティングに興味を持ち、独学で勉強してきました。2005年に早稲田大学-ミシガン大学 TEP Test 3級に合格、2006年に工業英語能力検定(工業英検)2級に合格しております。
工業英語能力検定2級は技術英語能力検定準プロフェッショナルに相当します。工業英検は単に技術分野の英語能力を測る試験ではなく、テクニカルライティングで必須な、正確・明確・簡潔な文章作成能力を問う試験でもあります。この試験勉強を通して、テクニカルライティングの技術を身につけました。

うつ病のため博士課程を中退し、療養期間が長かったため、実務上の実績はございません。しかし【IT知識×塾講師経験×テクニカルライティング】の相乗効果で、クライアント様のご希望に沿った仕事をしていけると考えております。

このポートフォリオを通報する
トイトブルク

最終ログイン:30日前以上