お客さまの声
業務内容
行政書士業務を行うために必要な機能を標準で備えた、行政書士専門のホームページテンプレートを使ったホームぺージをお作りいたします。ホームページの「立ち上げ」に必要な作業は、こちらで対応いたします。
一方、お客さまは、ホームページの「磨き上げ」に専念していただけるように、サポートやオンライン講座もご提供しております。
【自己紹介】
ホームぺージ制作を20年、行政書士のスタートアップに関わって5年の行政書士 の 保田(やすだ)です。令和2年に行政書士登録をしています。
行政書士登録をしたことをきっかけとして、ホームぺージ制作に困っている行政書士が多いことを知り、行政書士のスタートアップ又はウェブ集客のお手伝いをしています。
行政書士のスタートアップで困ったのであればご相談ください。行政書士の業務に必要なウェブサイトをご提案いたします。ぜひお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- ビジネスプロモーション ブログ
- プラットフォーム・ツール
- Wordpress
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- ほぼ無料チャットサポート
- 1円 / 納期 +10日
- ほぼ無料オンラインサポート
- 1円 / 納期 +10日
- オンライン講座(1回90分)
- 20,000円 / 納期 +10日
事例
-
■ プロジェクトの目的
メディアサイトやブログサイトの作成
■ 体制・人数
2
■ 自分のポジション・役割
ウェブ企画制作運営のワークフローを1人で行いました。
■ 課題に対して取り組んだこと
SEO、コンテンツ作成。
■ ビジネス上の成果
アクセス増加が課題で達成することができましたが、アクセスの維持はできませんでした。
出品者
横浜市の「行政書士」です。ただし専門業務は「ウェブ制作」です。
-
0 満足0 残念
- レギュラー
- 個人
- 神奈川県
アクセスしていただきありがとうございます。「ウェブ制作」を専門業務とする「ウェブ屋*行政書士 」の保田です。
【業務内容】
「行政書士」向けにホームぺージ作成・コンテンツ作成・マーケティングなどを行っています。「その他士業」または「不動産業者」の方もご提案ができます。
【他社との比較について】
通常、ホームぺージ制作会社の納品時には、記事コンテンツが空の状態で渡されることになります。そこから記事コンテンツを作成して検索にかかるようになりますが、「ウェブ屋*行政書士 」では、行政書士が使いそうな記事コンテンツを引用可能記事として公開しています。
引用可能記事:「ウェブ屋 行政書士 引用可能記事」で検索
【SEOについて】
SEO対策が可能です。しかし、「SEO=タダで広告」というわけではなく、一定の記事コンテンツ量と期間が必要です。補助金等の期間限定の業務においては、リスティング広告のほうがマッチしている可能性もあります。ご相談しながら、様々な業務に合った方法をご提案できます。
【実績について】
私の2017年に運用していたブログの1か月のアクセスは、 94万PV / 69万UU / 直帰率87.29%です。ご興味ありましたら、士業さまに限りアナリティクスの共有が可能です。(法律のコンテンツサイトではありませんが、アクセス集めの方法のご提案ができます)
アナリティクスのキャプチャ:「ウェブ屋 行政書士」で検索
【経歴】
◆ウェブ会社勤務(10年)
┗ウェブデザイン
┗ウェブプログラム
┗ウェブコーディング
◆個人ウェブ屋(5年)
┗マーケティング
┗SEO
┗ウェブライティング
◆資格
┗行政書士
┗宅地建物取引士
以上、よろしくお願いいたします。
注文時のお願い
ホームぺージの作成のために、ドメインとサーバーが必要です。バックアップサービスもあったほうが安心です。ご用意にサポートが必要であればご相談ください。
-
230,000円
行政書士業務を行うために必要な機能を標準で備えた、行政書士専門のホームページテンプレート使ったホームぺージです。記事コンテンツは100記事入れます。
納期 30日 -
310,000円
ベーシックに追加で100記事入れたホームぺージです。(合計200記事)
納期 30日 -
390,000円
ベーシックに追加で200記事入れたホームぺージです。(合計300記事)
納期 30日