「うちに合う研修ってなに?」のモヤモヤ、ヒアリングにより本当の課題を見つけます
業務内容
「どの研修を選べばいいのか分からない…」と悩んでいるご担当者様へ
💬 「上から指示が来たけど、どう選べばいいか分からない」
💬 「選んだ後も、現場と決裁者に説明しづらい…」
💬 「本当にこれで効果があるのか、自信が持てない」
そのモヤモヤ、“選び方”ではなく、“見立て方”に原因があるかもしれません。
私は営業職として15年の経験、そして現在は企業向けにコミュニケーション研修・マネジメント研修を提供しています。
過去には「現場が変わる」研修に高評価をいただき、研修後のアンケート満足度も90%超え。
また、コミュニケーションに関する書籍も出版し、ヒアリングのプロとして、企業の「本当の課題」に向き合ってきました。
【このサービスで得られること】
・どんな研修が「本当に必要か」を、プロの視点で一緒に整理できます
・決裁者、現場に納得してもらえる「説明の軸」が見えてきます
・実施後の効果測定のイメージまで持てるようになります
・外部講師を入れる前に「社内としてやるべきこと」が明確になります
【こんな方におすすめ】
・研修担当になったけど、どこから手をつければいいか分からない方
・社内調整に疲れてしまっているご担当者様
・せっかくやるなら、意味のある研修にしたいと考えている方
業種や業界は問いませんが、中小企業様向けです。
ポートフォリオに
・コミュニケーション研修とセミナーのアンケートと評価
・Instagramで発信しているコミュニケーションに関する動画
が載っていますので、ぜひご覧ください。
「話を聞いてもらってよかった」
そう思っていただける時間をご提供します。
お気軽にご相談ください。
★読むだけで研修ができる原稿付き★新入社員研修資料作成します
業務内容
新入社員研修の資料・原稿を作成させていただきます。
原稿付きですので、読むだけで研修が実施できます◎
【こんなお困りごとはありませんか?】
・新入社員研修の資料を作成する時間がない。
・入社人数が少なく、毎年現場で必要になった時に都度教育を行っているが、現場が忙しく、十分な教育の時間が取れない。
・外部集合型の研修を受講してもらっているが、会社独自のルールなどもあるので、後から先輩社員、上司から指導を行う際に、外部研修の教育との相違がある場合がある。
・名刺交換や電話のスキルはもちろんだが、もっと主体性や自主性のある人員を育てるための研修を行いたい。
【自社独自の新入社員研修を実施してみませんか?】
新入社員研修は、学生から社会人へと変わる際のスイッチのような役割を果たします。電話応対や名刺交換など、社会人として必要な振る舞いはもちろん大事ですし、そこにプラスして、社会人としての「考え方」が大事になってきます。お金を支払って教えてもらう「学生」から、会社の一員として利益を生み出していく「社会人」への考え方のシフトを行い、主体性を持って、自分から動いていくことができる人材の育成を目指していきます。
【ポイント】
①研修内容は柔軟に変更が可能です。貴社の状況に合わせた研修内容にカスタムが可能です。
②自社開催することで、新入社員それぞれがどのように課題に取り組むか、様子を見ることができます。
③新入社員研修の内容を元に、研修後もそれぞれに合わせたフォローアップを行うことが可能です。
【内容】
【マインドセット】 【実技部分】
①学生と社会人の違い ①ビジネスマナーはなぜあるのか
②企業理念の理解 ②電話応対の基本
③コンプライアンスについて ③名刺交換の基本
④報・連・相の基本 ④敬語について
⑤組織のコミュニケーションについて ⑤ビジネスメール
⑥タイムマネジメント
【主体的自主的な人材育成のための研修】
①目標設定の方法
②成長の為の「守・破・離」
③仕事の目的
上記項目よりご希望の項目をカスタムしていただきます。
他にも「メモの取り方を追加してほしい」等、貴社のご希望に合わせた内容で作成可能でございます。
【即戦力採用】貴社事業特性を踏まえたカスタマーサクセス採用要件を作成します
業務内容
◆背景
カスタマーサクセスという職種には、自社のサービスに対する深い理解はもちろん、
対象となる業界の知識やお客様の業務フローの理解といった、多岐にわたるスキルと経験が求められます。しかし、それ以上に重要なのは、候補者が自社の組織文化にどれだけ適応できるか、そしてチームにどれだけ貢献できるかです。
採用要件は、単に必要なスキルや経験を列挙するものではなく、企業が求める「理想的な人物像」を明確にするための指針です。これにより、ミスマッチを減らし、最適な人材を早期に特定することができるため、採用活動にかかるコストの削減にもつながります。
これまで計3社のSaaS企業でマネージャーとして組織立ち上げから成長支援まで幅広い経験を積んでまいりました。その中で得た知見を活かし、貴社の採用要件作成においても、最適なアプローチを提供いたします。貴社に最適なカスタマーサクセスチームの構築に向けて、全力でサポートさせていただきます。
◆こんな方に特におすすめ (課題一例)
・カスタマーサクセスの採用要件・要項の作成に悩まれている方
・そもそも自社にとって、どんな経験や知識を持っている方が必要か不明な方
◆提供できる価値
・客観的な立場から現状の課題とそれに対する打ち手の言語化
・皆様の組織・事業に対し必要だと思われる人物像とその要件のご提案
◆ご依頼後の流れ(ベーシック, スタンダードプランを想定)
・ご相談内容を事前にテキストにて共有いただきます
・いただいた内容を踏まえた上で、チャットでヒアリングをさせていただきます
・両者で相談内容について認識そろえた状態でお時間調整しご提案
・質疑応答
【即戦力採用】大手企業向け営業職の採用要件を作成します
業務内容
大手企業に対する営業は、自社の商品やサービスに関する深い知識はもちろん、顧客の業界動向やニーズを的確に把握し、最適な提案を行う能力が求められます。しかし、それ以上に重要なのは、候補者が貴社の企業文化に共感し、チームに貢献できるポテンシャルを持っているかどうかです。
採用要件は、単に必要なスキルや経験を列挙するものではなく、貴社が求める「理想の営業像」を明確にするための指針です。これにより、入社後のミスマッチを減らし、早期に成果を上げられる人材を採用することで、営業目標の達成に大きく貢献できます。
私はこれまで、3社のSaaS企業で営業マネージャーとして、組織の立ち上げから成長まで幅広い経験を積んでまいりました。これらの経験を通じて培った知見を活かし、貴社の営業組織に最適な採用要件の作成をサポートいたします。貴社の営業目標達成に貢献できる、優秀な営業チームの構築に向けて、ぜひ私にお任せください。
◆こんな方に特におすすめ (課題一例)
・営業の採用要件・要項の作成に悩まれている方
・そもそも自社にとって、どんな経験や知識を持っている方が必要か不明な方
◆私から提供できる価値
・客観的な立場から現状の課題とそれに対する打ち手の言語化
・皆様の組織・事業に対し必要だと思われる人物像とその要件のご提案
◆ご依頼後の流れ(ベーシック, スタンダードプランを想定)
・ご相談内容を事前にテキストにて共有いただきます
・いただいた内容を踏まえた上で、チャットでヒアリングをさせていただきます
・両者で相談内容について認識そろえた状態でお時間調整しご提案
・質疑応答
【パフォーマンスUP】占い✖️カウンセリングであなたの強みを再発見します
業務内容
今まで300人以上の個人起業家や中小企業の経営者にサービスを提供してきた占い師とのチームでのサポートを行います。
過去には、週末起業を目指す個人から年商1億円を超える企業の経営者の経営判断のきっかけのご提案までの経験があります。
あなた自身と向き合い、弱さ・強さを発揮できるお手伝いを行います。
■こんな人にお勧めです!
・もっと自分のパフォーマンスを上げて、集客や売上を伸ばしたい
・管理職としてチームのマネジメント能力を高めるきっかけが欲しい
・自己理解を深めたい
■こんな課題に寄り添います。
・集客や売上が伸び悩んでいる
・チームのモチベーションが下がっている
・取り組んでいる行動の効果検証が不十分
■サービス概要
・ヒアリング、課題分析
・レポート作成
・定期ミーティング
■自己紹介
三浦
個人と企業の御用聞きを行なっています。
2015年からSNS運用代行、SNSマーケティング支援開始。
主に占い師、コーチング、製菓・化粧品販売といった個人企業家の集客支援を実施。
支援開始から1週間で顧客獲得経験多数
mari
コロナ禍をきっかけに占いとカウンセリングを組み合わせたサービスを300人以上に提供。
個人起業家から中小企業の経営者までサービス提供実績あり
・医療介護企業の経営者の意思決定サポート
・インスタ運用代行の自己理解サポート後、売上が2倍に増加
・個人事業として採用代行を行なっている起業家の売上増加
・主婦起業のきっかけサポート
オーダーメイドでき企業に応じたリーダー育成、研修など請け負います
業務内容
・こんな人におすすめ
組織やチームの現状に課題を感じている経営者・管理職の方
― 業務効率やコミュニケーションの改善、意思決定のスピードアップを目指している方
変革の風を組織にもたらしたい方
― 既存の成功体験に挑戦し、次のステージへとチームを導くリーダーシップを育成したい方
自己成長とメンバー育成に真摯に取り組む方
― 研修とコーチングを組み合わせ、今後の経営戦略やリーダーシップを総合的に強化したい方
・提供内容
カスタマイズ研修プログラム
業界・組織の特性に合わせたオーダーメイド研修で、現状の課題解決方法や新たな戦略のヒントを提供します。
実践的コーチングセッション
オンライン・対面どちらにも対応。経営者・管理職個々の悩みや目標に寄り添い、具体的な課題解決アクションをサポートします。
360°フィードバックと診断
チーム全体のコミュニケーションや意思決定プロセスを徹底的に分析。現状診断をもとに改善策を提案し、実行支援を行います。
フォローアップサポート
研修後の定期的なフィードバックセッションを通じ、導入施策の効果測定と次のアクションプランの策定をサポートします。
・今後の流れ
お問い合わせ・初回面談
まずはお気軽にお問合せください。オンラインまたは対面での初回面談にて、現状の課題や目的を詳しくお伺いします。
現状分析とプラン策定
ヒアリングを基に、組織の現状診断を実施。課題に合わせたオーダーメイドの研修・コーチングプランを作成いたします。
研修・コーチング実施
計画に沿って、各種セッションや実践ワークショップを実施。短期・中期のアクションプランを具体的に進行していきます。
フォローアップと効果測定
定期的なフィードバックセッションを交え、施策の効果を一緒に確認。必要に応じてプランの調整や追加サポートを行います。
次のステップへの展開
研修・コーチングの成果を踏まえ、今後の組織運営やリーダーシップ強化のための次のステップを明確にし、継続的な成長への道筋をサポートします
・その他
まずはお問い合わせいただければと思います!
何卒よろしくお願い致します!
営業スキル向上のための個別指導!あなたの課題に合わせて徹底サポートし ます
業務内容
営業未経験から脱却!トップセールスが伝授する「勝てる営業術」
「営業って難しそう…」
「なかなか成果が出せない…」
「お客様に自信を持って提案できない…」
そんな悩みをお持ちのあなたへ。
かつては私も、営業未経験からスタートしました。
しかし、試行錯誤を繰り返しながら独自の営業ノウハウを構築し、医療機器メーカー、人材ベンチャー、IT企業など、様々な業界でトップセールスとして活躍。
上場企業で全社1位、ベンチャー企業でMVPを獲得するなど、常に高い成果を上げ続けてきました。
その経験から得た「勝てる営業術」を、あなたに伝授します!
この講座では、
- 顧客の心を掴むコミュニケーション術
- 成約率を高めるプレゼン&交渉術
- 信頼関係を築くための秘訣
- モチベーションを維持する方法
- 営業成績を上げるためのマインドセット
など、実践的なスキルを短期間で習得できます。
さらに、あなたの課題や目標に合わせて、個別指導&模擬トレーニングを実施!
マンツーマンで徹底サポートすることで、一人ひとりの成長を最大限に引き出します。
【こんな方におすすめ】
- 営業未経験者
- 営業スキルを向上させたい方
- 営業成績を上げたい方
- 顧客とのコミュニケーションに悩んでいる方
- プレゼンや交渉が苦手な方
- モチベーションが続かない方
【講座内容】
◆ベーシックプラン:短期間で基礎力UP!5日間で集中トレーニング!
- 営業の基礎知識
- 顧客心理の理解
- コミュニケーションスキル向上
- 質問力強化
- ヒアリング力強化
- 提案力強化
- ロールプレイング
- 振り返り
価格:30,000円(税抜)
単価:6,000円/日
◆スタンダードプラン:実践力を身につける!10日間でスキルアップ!
- ベーシックプランの内容に加え、
- プレゼン資料作成
- 交渉力向上
- クロージング
- 成約率向上
- 営業資料添削
- 個別課題設定
価格:50,000円(税抜)
単価:5,000円/日
◆プレミアムプラン:個別課題で弱点克服!15日間で応用力を強化!
- スタンダードプランの内容に加え、
- 応用的な営業スキル
- 顧客対応力向上
- 問題解決力向上
- 論理的思考力向上
- タイムマネジメント
- メンタル強化
- 目標達成に向けた継続サポート
価格:80,000円(税抜)
単価:5,333円/日
【受講者の声】
- 「営業の基礎から応用まで、体系的に学ぶことができました!」
- 「実践的なトレーニングを通して、自信を持って顧客対応できるようになりました!」
- 「個別指導のおかげで、自分の課題を克服し、営業成績を上げることができました!」
【その他】
- オンライン受講がメインになります。
- 個別相談、無料体験も受け付けております。
「営業の魔力」を手に入れ、あなたもトップセールスを目指しませんか?
今すぐ、お申し込みください!
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 医療・医薬品 小売・流通 サービス IT・テクノロジー
営業職やマーケティング職など幅広くキャリア相談を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
- 営業成績を上げたい方
- 営業目標達成に苦労している、顧客との関係構築がうまくいかない、プレゼンで成果が出ないなど、営業成績向上に課題を感じている方。
- 例:新規開拓営業、ルート営業、営業マネージャー
- キャリアアップを目指したい方
- 現状のキャリアに満足していない、昇進したい、より責任のある仕事に挑戦したい、将来的に独立したいなど、キャリアアップに関する目標をお持ちの方。
- 例:若手社員、中堅社員、管理職候補
- 転職を成功させたい方
- 今の仕事に不満がある、自分の市場価値を知りたい、転職活動の進め方がわからない、希望の企業に内定したいなど、転職に関する悩みをお持ちの方。
- 独立・起業をしたい方
- 自分のビジネスを始めたい、独立の準備をしたい、独立後の経営ノウハウを知りたい、事業計画の立て方がわからないなど、独立に関する目標や不安をお持ちの方。
▼ご提供内容
- 現状把握と課題分析
- あなたの現状、スキル、経験、キャリアパス、強み・弱みを丁寧にヒアリングし、課題を明確化します。
- 営業成績が伸び悩んでいる原因を分析し、具体的な改善策を提案します。
- 目標設定と行動計画策定
- あなたの価値観、キャリアビジョン、ライフプランなどを考慮しながら、具体的な目標を設定します。
- 目標達成のための具体的な行動計画を、スケジュールやKPIなどを設定しながら作成します。
- スキルアップのための個別指導
- 営業スキル向上のための個別指導、模擬トレーニングを通して、実践的なスキル習得をサポートします。
- 顧客とのコミュニケーション、プレゼン、交渉、クロージングなど、具体的な営業スキルを強化します。
- 転職活動の徹底サポート
- 職務経歴書、履歴書の作成指導、面接対策、企業情報提供など、転職活動を全面的にサポートします。
- あなたの強みを活かせる企業、キャリアアップを実現できる企業を厳選し、紹介します。
- 独立・起業支援
- 事業計画書の作成、資金調達、マーケティング戦略、顧客獲得など、独立に必要な知識やノウハウを提供します。
- 独立後の経営課題、メンタルヘルス、ワークライフバランスなどについても相談に乗ります。
▼ご購入後の流れ
- お申し込み:ランサーズのメッセージ機能またはメールにて、ご希望のプランをお知らせください。
- ヒアリング:現状や課題、目標などを詳しくお伺いするためのヒアリングを行います(オンライン/対面)。
- プランの確定:ヒアリング内容を基に、最適なプランをご提案します。
- ご契約:プラン内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
- サービス提供:ご契約内容に基づき、サービスを提供いたします。
- フォローアップ:サービス提供後も、必要に応じてフォローアップを行います。
▼制作可能なジャンル
- 営業職全般
- 法人営業、個人営業、ルート営業、新規開拓営業、インサイドセールス、フィールドセールス、代理店営業など
- 業界
- IT、金融、メーカー、商社、サービス、医療、人材、不動産、教育、コンサルティング、広告など
- 職種
- 営業担当者、営業マネージャー、営業部長、セールスエンジニア、カスタマーサクセス、マーケティング担当者など
▼料金プランやオプション
-
ライトプラン
- ちょっとした悩みや疑問を解決したい方向け
- 1万円〜
-
スタンダードプラン
- キャリアプランの見直しやスキルアップ、転職など、具体的な行動を伴う相談に対応
- 2万円〜
-
プレミアムプラン
- キャリアチェンジや独立など、人生における大きな転換を検討している方向け
- 5万円〜
-
オプション
- 個別指導(1時間):1万円
- 模擬トレーニング(1回):1万円
- 職務経歴書添削:5千円
- 面接対策:5千円~1万円
▼納期
- プランによって異なりますが、通常1週間〜1ヶ月程度です。
- お急ぎの場合は、ご相談ください。
その他
- 上記はあくまで一例です。ご要望に応じて、柔軟に対応いたします。
- ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
組織開発・人材開発に関するご相談、定期的にコーチング形式でお話を伺います
業務内容
▼こんな方へお勧め
企業の経営者、事業責任者、部門責任者、人事責任者、人事担当者の方など
▼ご提供内容
組織開発や人事・人材開発に関するお悩みをお聞きし、最適なアドバイスをコーチング・カウンセリングします
▼ご購入後の流れ
メールにて相談したい内容の概要をご連絡いただく
↓
オンライン面談アドレスの発行
↓
コーチング実施
↓
次回面談日の決定
▼料金プラン
・スタンダードプランの場合、チケットの有効期限は初回実施から2週間以内とさせていただきます
・スタンダードプラン終了後、延長されたい場合は、別途パッケージをご購入ください
単なる人事データの寄せ集めでは無い社員の戦略的人材データベースを構築します
業務内容
人材のポテンシャルを最大限に発揮させて事業戦略を成功に導きたい経営者や経営からミッションを与えられている人事部門責任者へ
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 教育 金融 小売・流通
従業員の倫理度を、オンラインで手軽迅速に何度も調査します
業務内容
組織のガバナンスでお困りの経営者もしくは経営企画、人事部門に
従業員に負担をかけずに実施できるオンライン倫理度調査です。アンケート調査に,ありがちな、社会的望ましさの回答バイアスを回避出来る調査です。
また、契約期間は何回でも調査を実施出来ます。集計表レポートの作成は一回のみです。
追加レポート集計表は別途応談です。
【一般社員向け】バリュエーション(企業価値算定)研修を実施します
業務内容
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●財務の基礎を学びたいが、どこから始めればよいのかわからない
●新人や中堅社員に企業価値について理解させたい
●短時間で効果的な研修を受けたい
●財務以外にも必要なスキルを身につけたい
<サービスの特徴>
●バリュエーション研修を通じて、企業価値算定の基礎を学びます
●新人から部長クラスまで、幅広く幅を持たせた教育が可能です
●最短1時間から最長6時間で柔軟に実施できるため、効率的です
●財務知識だけでなく、社会人に不可欠な簿記知識も習得できます
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
step2: 研修のニーズと目標のヒアリング
step3: 研修内容のカスタマイズ
step4: 研修の実施
step5: 研修後のフォローアップと評価
生産性向上を目的とした設備投資に活用できる業務改善助成金の申請をサポートします
業務内容
🟦 業務改善助成金とは?
~簡潔に言うとこんな助成金です~
事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度。
👉 ざっとした申請の流れ
①「事業場内最低賃金の引上げ計画」と「設備投資等の計画」を立てて申請、
↓
②交付決定後に計画どおりに事業を進め、
↓
③事業の結果を報告
👉 助成額について
設備投資等の費用に一定の助成率をかけた金額と助成上限額とを比較し、いずれか安い方の金額。
※助成率および助成上限額は添付の画像資料を参照ください。
🟥 活用例
📝 ケースA:ドローン機体の購入費用に業務改善助成を活用
①事業場内最低賃金と地域(福岡)別最低賃金(951円)の差額が50円以内
②事業場内最低賃金を1,000円から1,100円に引き上げ(例)
💴 助成コース:90円以上コース、助成上限額:170万円(1人)~600万円(10人以上)
※30人未満の規模の会社
📝 ケースB:飲食店のセルフオーダーシステム導入
①事業場内最低賃金と地域(埼玉)別最低賃金(1,028円)の差額が50円以内
②例えば事業場内最低賃金を1,050円から1,100円に引き上げ(例)
💴 助成コース:45円以上コース、助成上限額:80万円(1人)~180万円(10人以上)
※30人未満の規模の会社
🟥 地域別最低賃金について
~よくご依頼いただくエリアの最低賃金について~
東京都:1,113円
神奈川県:1,112円
埼玉県:1,028円
千葉県:1,026円
福岡県:951円
愛知県:1,077円
※最も低い賃金が上記の地域別最低賃金と50円以内の会社が対象!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟧 料金について
申請額の20%
助成金の申請額によって金額を調整させていただきますので、ご購入後に「オプション購入」にて金額を調整をお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🟩 ご利用の流れ
👉 無料相談/お見積り
💁♂️ 無料相談:サービスのご利用についてのご不明点やご質問など、お気軽にご相談ください。
📋 見積依頼:購入される前に[まずは相談する]からお見積りをご依頼ください。
企業で働く従業員のキャリア相談、メンタルヘルス相談、相談窓口を担当致します
業務内容
2022年4月1日に、中小企業に対してパワハラ対策のための相談窓口設置が義務化されました。これに伴い相談窓口設置が必要になります。社内で対応ができない場合は、社外に相談窓口でも可能です。
私は社労士でキャリアコンサルタントであるため、柔軟に対応をさせて頂きます。
★相談窓口を設置して、企業で働く従業員のキャリアコンサルティングを実施します。
会社の方向性や理念などを確認しながら、対応をさせて頂きます。
・従業員の悩みの相談
・従業員のモチベーションを向上
・従業員の働き方
・メンタルヘルスの相談
・外部の相談窓口
企業でのキャリア面談の後は、フィードバックや報告書などを作成し、経営者とどのように人材育成を行っていくか一緒に考えたいと思っています。
外部の相談窓口設置で従業員も安心して働くことができます。
依頼に関わらず、気軽にご相談ください。
保健師歴15年以上の私があなたや社員のライフコーチングをします
業務内容
「このままの働き方でいいのかな…」
「なりたい自分になれていない気がする…」
「育児と仕事でいっぱいいっぱいで自分のことはいつも後回し…」
こうしたもやもやを抱えているけれど、誰かに話すこともできずに頭の中をぐるぐる…
まずはお話してみませんか。
あなたが気づいていないだけで、あなたの中にきっと答えがあるはず。
コーチングを受けることで自分の思いを言語化し、
なりたい自分に近づくための方法をあなたの中から探しましょう。
ご依頼後、日程調整してコーチングを行います。
気になることはお問合せください。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- キッズ ライフスタイル
社員のキャリア相談、メンタル心理カウンセリング、窓口担当承ります
業務内容
◎国家資格キャリアコンサルタント、心理相談員、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーを保有しております。仕事のみならずプライベートなお悩みについても対応が可能です。
❏同じ企業の社員では対応が難しいという企業さま向けに、社員用相談窓口として、キャリアコンサルティング、メンタル心理カウンセリングを実施します。
❏外部委託することで、守秘義務が強化され、社内に相談内容が漏洩することを防げます。
❏守秘義務があるため、経営者、人事部に対しての報告書は相談者の許可がある内容のみになりますが、万が一、ハラスメントなどについての相談があった場合には、相談者に確認の上、ご報告いたします。
❏産業医を設置している規模の企業さまについては、相談者の要望により必要であれば産業医との情報共有をする場合がございます。
☆社員にとって働きやすい職場にすることが、よいパフォーマンスに繋がり、業績アップに繋がります。
必要に応じてメンタル関連のオンラインセミナーを開催することも可能です。
ご契約前のご相談は無料ですので、ご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。
組織の成長を加速するコンサルティング 組織を強くする仕組みづくりをサポートします
業務内容
組織の成長を加速する独自のコンサルティングサービス
曖昧さを排除し、組織を強くする明確な仕組みづくりをサポートします。
「なぜか組織が機能しない」組織運営の悩みを抱えていませんか?
私たちは、科学的な組織論に基づく独自のコンサルティングで、
チームが自走できる「強い組織づくり」をお手伝いします。
<こんな課題を解決します>
・メンバーのモチベーションが続かない
・誰が何をすべきかが不明確で、業務が滞る
・リーダーが育たず、経営者が全てを抱え込んでいる
・成果が出る仕組みが構築されていない
<サービスの特徴>
明確なルール設定と責任の分担、評価連動する仕組みづくり
曖昧さを取り除き、全員が動きやすい環境を整えます。
<具体的で再現可能なアプローチ>
ただの理論ではなく、日々の現場で使える具体的な方法をご提案します。
<組織が持続的に成長できる基盤を構築>
経営者や管理職が現場に依存せず、組織全体で成果を上げられるよう支援します。
<サービスの流れ>
1.課題のヒアリング(初回無料)
現状の課題や目指すべき目標をお伺いします。
2.現状分析と改善プランのご提案
問題点を明確化し、具体的な解決策を提示します。
3.実践サポート
事業計画にあわせた組織構築とそれを機能させるマネジメントの指導を提供致します。
<料金プラン>
ベーシック 月額33,000円(マネジメントコンサル月2回、組織構築※評価制度なし)
スタンダード 月額55,000円(マネジメントコンサル週1回、組織構築※評価制度なし)
エグゼクティブ 月額110,000円(マネジメントコンサル週1回、組織構築※評価制度あり)
まずはお気軽にご相談ください。組織が変わる第一歩を、一緒に踏み出しましょう!
悩める看護師さんを対象としたキャリアカウンセリングやってます
業務内容
▼こんな方にオススメ
病院、介護施設等に勤める看護師、看護補助者等
▼ご提案内容
多忙を極める看護師は、様々な場面で悩み多く、これからのキャリアデザインに悩む機会も多いかと思います。
当方は長年、自治体立病院の人事課にてキャリカウンセリングの経験活かし、悩める看護師のキャリア形成支援を行います。
具体的には、45分間のキャリアカウンセリングを行い、問題解決のサポートを行います。
▼キャリアカウンセリング対象者
・新人看護師
・リーダークラスの看護師
・異動先に慣れないまたは悩む看護師
・認定看護師、特定看護師
・主任級の看護師
・師長級、副部長及び部長級の看護師
▼ご購入後の流れ
・オンラインまたは対面でのキャリアカウンセリングを実施します。
▼想定されるケース
・昇任・昇格に伴う心理的支援
・転職前後に伴う心理的支援
・異動に伴う心理的支援
・外部研修のレポート及び課題の作成支援
・結婚、出産及び育児とキャリアデザイン支援
・認定及び特定看護師としてのキャリアデザイン支援
・定年前後の心理的支援
▼料金プラン
・キャリカウンセリング1回45分 11,000円税込
・(オプション)各種研修のレポート及び課題等の作成支援 1件5,000円
▼納期
・キャリアカウンセリング納期 14日以内
・(オプション)各種研修のレポート及び課題等の作成支援 7日以内
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 医療・医薬品
企業で働く従業員のキャリア相談、相談窓口を担当致し ます
業務内容
育休復帰支援を得意とするワーママキャリアコンサルタントです。
これまで数多くの働く人のサポートをしてきた経験を活かし、
従業員のキャリアコンサルティングを実施します。
・悩みを相談できることでパフォーマンスやモチベーションの向上
・自身のキャリアを考える機会を設けることによる能力開発
など、従業員だけでなく会社に与えるメリットも多くあります。
会社の理念や方針を理解した上で対応させていただきます。
面談後はフィードバックや報告書などを作成し、会社の成長につなげていきたいと思っています。
一度気軽にご相談ください。
ウェルビーイングコーチングであなたが絶対に叶えたいと思う目標を引き出します
業務内容
◼︎こんな方へオススメです
・自分の人生のゴールを考えたい
・なんとなく今の生活に満足していない
・自分の枠を超えた目標を見つけたい
・やりたいことがあるのに踏み出せない
◼︎ウェルビーイングコーチング初回体験の内容
・3時間〜3時間半のお時間で、あなたが絶対に叶えたいと思える目標を作ります
・オンライン開催
◼︎体験者の声
• 自分の本当に望む人生や目標が明確になった
• 今、やるべきことが明確になり、迷いがなくなった
• その目標を絶対に達成するという決断ができ、ワクワクする気持ちになった
• 1人では考えられなかった枠を超えた目標が見つかった
◼︎ご準備いただくもの
・事前アンケートをお送りしますので、セッション3日前までに返信ください
・お一人で集中できる環境でお受けください
・資料の画面共有をしますので、PCから接続をお願いいたします
従業員の定着をキャリアコンサルタント・公認心理師が支援します
業務内容
従業員の定着に悩まれている事業者様に、従業員の方への個別面談をご提供します。
キャリアコンサルタント、公認心理師、産業カウンセラーなど、守秘義務を負った有資格者の相談員が、従業員の日頃の悩み、会社への要望などをお伺いします。
発言者が特定されないことで、従業員の本音も引き出しやすくなります。
個別の相談内容について事業者様には特別な事由がない限りお伝えできませんが、組織改善につながると思われる内容は、業務レポートとしてご報告いたします。
ご依頼の流れ
1.パッケージの”まずは相談する(無料)”からお問い合わせください。
ご要望やご不明点がございましたら、こちらからお伝えください。
2.業務をご要望される際には”注文・仮払いに進む”より、支払い明細等をご確認の上、お支払いのお手続きをお願いいたします。
3.契約が成立しましたらサービスをご提供いたします。
仮払い後は、外部ツールの利用も可能となります。(ランサーズ利用規約より)
オンライン面談の日程調整、面談ツールのURLなどをお送りいたします。
4.相談者様とのオンライン面談を実施後、必要に応じて業務レポートをお送りいたします。
注意事項
またキャリアコンサルタント、公認心理師、産業カウンセラーは精神疾患等の治療はできません。
相談者様のご様子によっては、面談をお断りする場合もございます。
面談日程の変更は調整の上対応いたします。ただしクライエント様のご都合によるキャンセルの場合には、振替対応ができない場合もございます。
【法人様向け】メンタルヘルス、キャリア・カウンセリング相談、ハラスメント相談承ります
業務内容
業務内容
従業員様向けの相談窓口、経営者様(役員様)向けの相談窓口を開設しご担当します。
ご提供するサービス
メンタルヘルス相談
仕事や家庭でのお悩み。過去のご経験のトラウマや将来に対する不安。経営者様や従業員様の様々なお悩みに寄り添ってお話をお伺いします。
一口にカウンセリングといっても、その手法や療法は様々です。クライアント様にあったカウンセリングの手法で、心の向き合い方をご案内いたします。
キャリア相談
従業員様の職業能力開発、キャリア開発を支援し、組織の活性化と職場風土の醸成をサポートします。
一人ひとりに合った働き方について相談にのり、やりたいこと、できること、組織が求めることを明確にしながら、納得のいく選択と行動を共に考えていきます。個人の成長なくして組織の成長はあり得ません。個人と組織の発展につながる、目指すべきキャリアのサポートを行います。
ハラスメント相談窓口
従業員様からのハラスメント相談、または経営者様(役員様)が従業員様から受けた逆ハラスメントの窓口を担当します。相談者の訴えに耳を傾け解決に向けた行動につながるよう支援します。
昨今氾濫している、カスハラ(カスタマーハラスメント)でお悩みのご相談もお受けします。
産業カウンセラー、キャリアコンサルタントが傾聴スキルを使って、まずは相談者の訴えに耳を傾けます。
カウンセラーは守秘義務を負っていますので、クライアント様の了承が得られた場合や、緊急事態を除いて、相談内容を企業様にお伝えする事は出来ません。守秘義務があることで、クライアント様や企業様は安心してご相談が出来ます。
守秘義務の範疇で、企業様に1か月分の相談件数や相談内容のレポートを作成し提出。お打合せを行い、今後の組織開発のアドバイス等のご支援を行います
グループディスカッションによる課題解決支援
グループディスカッションを開催し、ファシリテーターとして従業員の主体的な課題解決の支援も行なっています。従業員が自ら組織の課題解決に参加することによって、業務の課題を解決するとともに、プロジェクトの推進のご支援にお役立てください。
【訓練校・スクール・法人】履歴書、職務経歴書、自己PR書など応募書類を添削いたします
業務内容
・履歴書、職務経歴書、ES、自己PRなど応募書類を添削し、書き方のアドバイスを行います。
・WEB履歴書も同様に対応可能です。
流れ
①以下のテンプレートに必要な内容を記載していただき添削を希望する応募書類(履歴書、職務経歴書)を送付してください。
②応募書類を確認させていただき、対応可否の旨と合計金額をお伝えしますので、その後仮払いをお願いします。
③希望納品日までに納品いたします。途中職歴などについてヒアリングさせていただく場合があります。
④正式に納品完了となります。
オプション
①オンライン(zoom又はmeet)で一緒に考えたい +2000円
②応募先が複数あるのでまとめて添削して欲しい +1000円/件
③書き方の見本が欲しい +500円
④その他の相談 +相談内容によってお見積もりします
テンプレート
ご依頼いただく際は、以下の文面をテンプレートとして活用ください。
希望納期 :〇日以内
添削して欲しい箇所:全部、志望動機のみ など
今回の転職理由 :
現在困っている事 :職務経歴書のまとめ方がわからない
添付書類 :履歴書、職務経歴書
追加オプション :
新規開拓営業と総務人事の「両利き」の知恵と経験で、売上につながる組織作りを推進します
業務内容
<概要>
中小企業のメーカーで人事課長として培った「企業知名度、待遇等で大企業に劣るなかで、
いかに優秀な人材を獲得・定着・活躍してもらうか」に関するノウハウをご提供。
新規顧客開拓営業と総務人事の「両利き」ハイブリッドな知恵と経験から、
売上につながる組織作りを推進する「月20万円~で活用できる人事課長」
【主な実績】
半導体関連 化学素材メーカー:新卒採用10名、地方の工場従業員年間30名採用
医薬品メーカーでのMR職:全国規模で採用活動を行い年間50名採用
人材派遣会社での技術職:展示会出展でエンジニア採用(IT、機械、電機分野など)
22年5月中小企業診断士登録。中小メーカーでの人事経験を活かし、採用と定着の支援を行う。
商工会議所等での働き方改革関連法セミナー講師、公的機関での相談員を務める。
企業PR戦略コンサルティング会社での新規顧客開拓営業、転職、自営業者としてなど、
バランス感覚が求められるシーンで多面的な視点からのアドバイスができるのが強み。
〇基本メニュー
・ヒアリングによる現状把握と課題抽出
・企業理念、経営方針の明確化
・御社の強み、弱みを中心とした調査分析報告
〇オプションメニュー
・人財採用、定着、教育戦略の改善提案
・人材採用、定着、教育戦略の計画・立案
・採用活動の実行支援
・人財教育の実行支援
【法人向け】企業内キャリアコンサルティングの導入を支援します
業務内容
従業員の働きがいを高めるキャリア形成支援を行っております。
社員個人の働きがいや働く意欲の向上を図り、企業内のチームワークを高め組織の活性化につなげることを目的にキャリア形成支援を行っております。
自分の今後や将来に悩まれる従業員の方々は多数おられます。時代の変化に伴い多様化が進む社会で自らの成長課題を見いだせず困っておられる方々にキャリアコンサルティングを通じて共に考え、成長課題を抽出し、今後の成長を促す支援を行っていますのでご興味がある方はご連絡いただければと思います。
キャリアコンサルティングの効果
・従業員が抱える課題を把握し、その課題解決を支援することができます。
・従業員が自ら課題に気づき、主体的に課題を解決する事で能力向上を促すことができます。
・従業員の課題把握と解決を通して社員自身のモチベーションアップが期待できます。
・従業員の課題解決を通じて企業の生産性向上が期待できます。
ご不明な点などがあればお気軽にご相談ください。
【オンラインコーチング】チーム、組織の活性化を支援します
業務内容
組織開発、ファシリテーション、キャリアコンサルタント、プロジェクトマネジメントの知見を活かし、チームの活性化をご支援します。
昨今、成功のサイクルにのるためには、「関係の質」の向上が必要と言われています。
自由やフラットを掲げた組織であっても、人が増えるにつれ、時間が経つにつれ、コミュニケーションが不足したり、役割が固定化したり、マンネリ化したりといったことは起こります。
またリモートワークがベースとなり、1人1人の思いや価値観が捉えにくくなっているのも現状です。
「関係の質」を見直すため、第三者としてコーチングを行い、チームが最大限の力を発揮するお手伝いをいたします。
【コーチングの流れ】
・テーマや現状のヒアリング
テーマ例)
・新規事業に向けてモチベーションを上げたい
・開業から数年経ったがマンネリ化してきた
・意見の対立が見られるがじっくり話せていない
※テーマにより参加者全員に1on1でヒアリングさせていただく場合がございます
・参加者全員を集めたセッション
2時間×3回程度を推奨
従業員の稼働率を調べてコスト削減しません?多機能なツールで人員管理に役立ちます
業務内容
Excel VBA で従業員に業務を振り分けるツールを開発いたしました。
業務内容と1回あたりの作業時間、月あたりの作業回数、在宅勤務の可否、作業レベルを業務ごとに入力していただきます。さらに、従業員の権限や能力に応じて、従業員の区分を3段階で評価しそれに応じて業務の振り分けを行うことも可能です。3段階ごと従業員数を入力していただきますと、業務の振り分けが開始され、従業員ごとにその日の労働時間や在宅勤務、一か月あたりの稼働率を出力します。
ユーザーが行う操作は、上記に示しました入力事項をエクセルシートに記入していただくことと、処理実行ボタンをクリックする2つのみとなっております。
誰でも簡単に扱える仕様となっておりますので、各部署に配布して使用することも可能だと思います。
月ごとの振り分けと1年ごとの振り分けを想定していますが、それ以外での期間での振り分けにも対応させることが可能です。
その他考慮してほしい事項等がありましたら、可能な限り対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
また誠実にアフターフォローをしたいと思いますので、ご安心ください。
【法人向け】メンター制度導入を支援しています
業務内容
メンター(上司)とメンティ(部下)の1対1でミーティングを導入している企業様が増えています。この研修では実際にメンター役として今後部下のメンター面談を予定しておられる方やメンター面談の進め方に悩まれる方向けに参考となる1on1メンター面談のノウハウやポイントをお伝えしています。
1on1メンター研修に加え、助成金活用の為のメンター計画書の作成、導入支援等も行っております。
研修費 15,000円/人 60分程度
オンライン、対面により研修させていただきます。
研修内容
・1on1面談のポイント
・目標設定
・フォローアップ
・メンタルセット
・セルフマネジメント
・コミュニケーション能力向上
研修は随時行っておりますので、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
【建設業向け】建設技術者の若者離れ定着支援を行っています
業務内容
建設技術者の若者離れを防止する為に定着支援を行っております。
建設業界の若者離れ、女性社員の定着、離職に関する課題は特に中小の建設会社にとって重要な課題となっています。
多くの手間をかけて採用し、育成した社員が数年経過して仕事をやっと覚えた頃に退職してしまう。
この退職の背景を把握し、退職を検討する前段階からフォローアップを行い、施策を実施することが定着につながります。
時代の変化に伴い、若者の認識、仕事に対する考え方は大きく変わっています。これは大学、高校などの教育機関で学生に伝える教育内容が過去と大きく変化している事も影響しています。この変化を汲み取り自社の次世代戦力を育成し続けることが事業継続の重要なテーマです。
若者の定着課題を自社だけで対応するのではなく専門家を交えて進めていく事をご提案しております。
このようなお悩みを支援しておりますので、ご興味がある方はご連絡いただければ幸いです。
人手不足を解消して建設業界を元気に!
定着支援業務(相談無料)
・キャリアコンサルティング
・キャリア形成支援
・メンター面談、メンター研修
よい戦略の実践による目標達成と組織の生産性向上を実現します
業務内容
1.自社の戦略が立たない、又は立てても達成できない経営者の方を対象に支援します。
提供するものは、よい戦略の策定と実行サポートになります。策定→実行→進捗状況管理→フィードバック→改善までを一貫して関われます。
進め方ですが、戦略に関しては、計数の前に本質的な課題にフォーカスします。最初に数値を設定すると戦略・戦術が数値に振り回されてブレる可能性が高いからです。社員にはやらされ感が出てしまい、モチベーションが上がらないことも考えられます。
先ずは、正しい課題の抽出から始めます。それを社内又は部署内で認識を共有します。その後最優先事項に絞った戦略を決定し、これも内部で共有します。目標と戦術(アクションプラン)を組織内で策定するのが次の段階です。この時に、組織の目標と個人の目標の擦り合せも同時進行となります。そして実行に移ります。定期的に進捗状況のモニタリングをした上でフィードバックをします。必要な場合は戦術を変更し改善していきます。そこまで一貫してのフォローが可能です。PDCAサイクルやOODAループをスピーディーに回す支援ということになります。
戦略についての私の強みの一つは、共同創業した会社で20年間マネジメントの指揮を執ってきた経験があることです。もう一つは、現在の顧客に対して実績が上がる戦略の観方・捉え方・考え方をお伝えしていることです。
2.組織の生産性が上がらないことに頭を痛めている経営者・幹部等の方の力になれます。
社風改革とモチベーションアップによる組織の活性化及び人財育成も得意分野です。
例えば、社風が暗い、人間関係がギクシャクしている、コミュニケーションが上手くいっていない、社員が言われたことしかやらないなど、組織として力を十分に発揮できていないケースに対応します。
組織内が「安心・安全・ポジティブ」な雰囲気になるよう、快適な職場環境を目指す取り組みがスタートラインです。事実、個人が本来持っている能力を十分発揮できない雰囲気が組織内に存在することが多いです。上司と部下、先輩と後輩、同僚など、人間関係における信頼がないためです。ここを改善していきます。コミュニケーションの問題も信頼関係によって左右されるので、必要に応じて私はここまで介入します。入り込める余地があるのは第三者のメリットの一つだからです。
人の弱みにフォーカスし克服するよりも、お互いの強みを伸ばし弱みを無効化する取り組み。
組織内の人たちが本音で話せる、認め合うことで、既にある能力を十分発揮できる土壌をつくります。
能力を十分に出せるようになると、次に成長意欲が湧きます。それが主体性です。主体性から創意工夫が生まれ、生産性向上に繋がる。これは経験値から言えることです。
成長する、しないの前に既にある能力が十分発揮できる環境・状況・条件をつくることがキーポイントです。これが、「働き方改革による生産性向上=働く人のモチベーションアップの程度」。それが本質ではないでしょうか。
また、役職や立場の違いによる価値観や危機感、考え方がバラバラの場合も散見されます。その際には、必要に応じて経営層・中間管理職・現場との意思統一やコミュニケーション円滑化のための“通訳”もお引き受けします。
会社経営層時代から人の採用・育成に携わってきたため、その苦労はよくわかります。時代の変化に伴い、組織づくり、人財育成のあり方・やり方は変わってきています。そこをタイムリーに打ち出すことができるのが私の強みです。
料金についてお伝えします。
1.経営者との課題解決のための面談:90,000円(税別)…月1~2回(2~4時間程度)
2.経営者との面談+幹部面談:90,000円+30,000円/一人…月1~2回+月1回(1~2時間程度)
3.経営者との面談+幹部面談+現場キーマン面談:90,000円+30,000円/人+10,000円/人
<月1~2回+月1回+月1回(1時間程度)>
※オプション料金
1.会議のファシリテーター:60,000円(税別)/1時間~1,5時間
2.未来を創る会計システムの提案:60,000円(税別)/1時間~1,5時間
「ステップアップ基準表」で若手社員の早期戦略化を支援します
業務内容
◇若手社員育成サービスの概要
●目的
若手社員育成とは、入社から数年程度の若手社員を対象に、会社や仕事に対する理解を深め、自律的に業務に取り組む力を身につけさせるための取り組みです。
若手社員育成の目的は、以下のとおりです。
• 早期戦力化
• 離職率の低減
若手社員は、社会人としての基礎知識やスキルを身につけるとともに、会社や仕事に対する理解を深め、自律的に業務に取り組む力を身につける必要があります。若手社員育成を効果的に行うことで、早期戦力化を図り、離職率の低減につなげ、企業の競争力強化に役立てることができます。
●若手社員育成の具体的な取り組み
若手社員育成の具体的な取り組みとしては、以下のようなものが挙げられます。
• ビジネスパーソンとしての基礎力や資質の育成
• 自律的に学び、成長する力の育成
ビジネスマナーや基本スキルの習得は、社会人として最低限身につけなければならないものです。業務知識やスキルの習得は、若手社員が早期に戦力として活躍するために重要です。ビジネスパーソンとしての基礎力や資質の育成は、若手社員が社会人として活躍するために必要なものです。自律的に学び、成長する力の育成は、若手社員が将来にわたって活躍するために重要です。
●若手社員育成のサービス内容
若手社員育成のサービスとしては、以下のようなものが挙げられます。
・教育プログラム作成
・定期的な1ON1面談
・面談結果から経営者に対し、組織的な課題をフィードバック。
必要があれば集合研修を行います。集合研修は、短期間で効果的に知識やスキルを習得したい場合に適しています。コンサルティングサービスは、企業の課題やニーズに合わせて、効果的な育成プログラムを設計したい場合に適しています。
人事・組織戦略の方向性を掴む事ができる、従業員意識調査いたします
業務内容
<目的>
・従業員の不満を調査し、人事制度などに活用します。
・オリジナルのアンケート項目で、経営戦略に沿った調査を実施します。
<効果>
・モチベーションの向上
・人事戦略と経営戦略との連動
・採用力の強化
・離職率の低下
・組織の活性化
・企業風土の改革
<成果物>
・分析レポート
・課題設定
新たな時代に適合した組織の再構築を目指す経営者向けコーチングを実施いたします
業務内容
プログラムの目的と特徴
■業績を向上させる為に、最も必要なことは何でしょうか?
この答えは人によって様々、正解はないのかもしれませんが、これを読まれているあなたなら「人」とお答えになるかもしれません。
では「人」を育てるために、最も必要なことは何でしょうか?
研修や一時的な教育だけでは決して人は変わりません。なぜなら、そこには「行動を継続」する仕組みがないからです。つまり、業績を上げる「人」を育てるためには行動を継続し習慣化して能力向上する仕組 が必要なのです。
私たちが目指すのは、組織の 「ビジネスも人も元気に成長し続ける組織を創る」 ことです。
■最強のチームビルディング®
個人の強みや長所を最大限に活かしビジョン達成に向けた強い組織を創ります。
現代は市場の変化が激しく、価値観が多様化しているため問題が複雑に絡み合っています。問題をひとつ解決しても、根本的解決になりません。また、複雑化した問題は個人力では解決できません。
そこで、複雑に絡んだ問題を多角的に捉え、かつ、同時に解決していく組織力が必要になってきます。
■変化に強い組織づくりを目指すチーム分析診断「ソコアゲ」簡易版
「最強のチームビルディング🄬診断」は、アンケートで総合的に組織の健康状態を把握し、組織の成長にどんな打ち手が必要かを明らかにします。的としたチームビルディングプログラム
■思考タイプ診断 効き脳®︎診断
大きく4つに分類される人間の思考のタイプを判定します。それぞれの思考タイプを共有することで、会話が円滑に進むようになります。
コーチングプログラム
1)組織分析「ソコアゲ」でチームの状態を把握
2)利き脳診断で、従業員の思考タイプを分析
3)組織と人材の視点から、組織の課題を抽出
4)組織改革計画と研修等によるアプローチ開始
5)6か月後または、1年後に再度組織分析お利き脳診断、アンケート調査などにより成果を評価
人を活かすのは、組織の力にかかっています。ベストな組織づくりに伴走いたします
業務内容
■こんな方へおススメ
・自社の社員の働きぶりに不満がある
■ご提供内容
・すべての人が活き活きと働き、活躍することのできる
組織づくり、環境づくりに伴走いたします
■ご購入後の流れ
・経営者様、必要に応じ、管理職の方々との深い対話を通じ、
最適な組織づくりをいたします。
ヒアリング、会議を中心に、場合によっては、幹部中心での
合宿なども行います。
■料金プランと納期
・ベーシックコース
最適組織人財開発に3か月をかけて取り組む、お試しコースです。ご利用後、
スタンダード、またはプレミアムに移行が可能です。
3か月 60,000円
・スタンダードコース
最適組織人財開発に3か月をかけて取り組む、標準コースです。
3か月 120,000円
・プレミアムコース
最適組織人財開発に、6か月をかけて取り組む、全力コースです。
6か月 300,000円
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 美容・化粧品 建設 医療・医薬品 運輸・輸送
大手&急拡大ベンチャー経験|元人事企画Mgrが日常業務の壁打ち役になります
業務内容
人事企画領域は「そもそも何をどこから進めるべきか分からない」というケースが多いかと思います。
自社課題にドンピシャのパッケージなんてそう見つからないでしょうし、かつ高単価であることから "外部委託しづらい構造" になっているという仮説から、本件を企画しました。
当パッケージの特徴は以下の通りです。
・月毎の "壁打ち" 形式
・メール、オンライン、対面の3段階プラン
・マインドマップで課題を可視化・構造化
あえて "コンサル" と表現していないのは、より柔らかい状態から相談いただき、対話しながら課題整理できればという意図です。
また、自身の大手・拡大期ベンチャーの経験から、特にグロースを見据えている企業様には価値提供できるのではと考えております。
ぜひお気軽にメッセージください!
【法人向け】企業内キャリアコンサルティングの導入を支援します
業務内容
従業員の働きがいを高めるキャリア形成支援を行っております。
社員個人の働きがいや働く意欲の向上を図り、企業内のチームワークを高め組織の活性化につなげることを目的にキャリア形成支援を行っております。
自分の今後や将来に悩まれる従業員の方々は多数おられます。時代の変化に伴い多様化が進む社会で自らの成長課題を見いだせず困っておられる方々にキャリアコンサルティングを通じて共に考え、成長課題を抽出し、今後の成長を促す支援を行っていますのでご興味がある方はご連絡いただければと思います。
キャリアコンサルティングの効果
・従業員が抱える課題を把握し、その課題解決を支援することができます。
・従業員が自ら課題に気づき、主体的に課題を解決する事で能力向上を促すことができます。
・従業員の課題把握と解決を通して社員自身のモチベーションアップが期待できます。
・従業員の課題解決を通じて企業の生産性向上が期待できます。
ご不明な点などがあればお気軽にご相談ください。
従業員の成長や社内のコミュニケーションを促すメンター制度導入を支援しています
業務内容
メンター制度とは
会社や配属部署における上司とは別のメンタリングを行えるものが相談役となり従業員をサポートする制度のことです。
またメンタリングとは、指導をする側の社員(メンター)が指導される側の社員(メンティ)と1対1で対話することで、指導される側の社員(メンティ)の不安や悩み、キャリアなどへの相談、社会的な生活や心理的なフォローを行いながら成長を支援する人材育成の手法のことをいいます。
メンター(上司)とメンティ(部下)の1対1でミーティングを導入している企業様が増えています。ですが上司と部下という立場である以上、メンティである部下が本音をメンターである上司に話しにくいという課題を抱えています。このようなことを避けるため、メンティと直接関わりの薄い他部署の上司をメンターにしている企業もありますが、メンター側の負担が増えてしまうという課題もあり、導入してもうまく機能しないケースが散見されています。
当社ではNPO法人国際メンターシップ協会認定のメンター講師が、メンター制度導入に向けた研修や助成金活用の為のメンター計画書の作成、就業規則案の作成などを行っております。
支援内容
・メンター制度導入に向けた従業員研修
・メンター制度年間計画の作成
・就業規則案の作成
・メンター役としてメンティとのメンター面談支援
※オンライン、対面により研修させていただきます。
導入効果
・上司と部下のコミュニケーション能力向上
・仕事に対する意欲の向上、スキルアップの促進
・仕事における今後の目標設定
・自分の役割や期待されている事への理解促進
・不安、悩みの軽減及び解消
ご相談は無料で承っております。
ご興味がある方はメールにてご連絡ください。
ハラスメント対策はうまくいっていますか?本当に大切な勘所を一目瞭然でお伝えします
業務内容
ハラスメントの本質を5分でお話します。目から鱗が落ちる思いをされるでしょう。
そのうえであなたの職場の特性に応じたハラスメント対策を一緒に考えていきます。
ハラスメントは職場の弱点が表面に現れたもので、単なる「症状」にすぎません。本来の病がどこにあるのかを見極めて、それに応じた対策をとる必要があります。
①わかりやすい例は「パワハラ」です。
「怒鳴りつけること」だけ抑えればよい、と勘違いされていませんか。問題はむしろ嫌み・皮肉・陰口の類です。陰湿な嫌がらせこそがパワハラの本質です。その点を理解して、着実な対策をとれば短時間で大きな効果が得られます。逆に「怒鳴りつけること」だけを抑えつけると、緊急時の危険を増すことさえ考えられます。例えば労働災害防止には緊急時の思い切った行動が要求されるのに、それを躊躇したりしかねません。本末転倒なのです。
②セクハラはわかりやすい例と思いますが、さらに幅広く「ジェンダーハラスメント」という視点はご存知でしょうか。
③マタハラはよく知られてきていますが、「不妊治療と仕事の両立」を妨げる「プレマタハラ」にも注意が必要です。
④別の見地から無視できないのは「カスハラ」です。最近とても重要な問題になっています。
すなわち、会社の外から、顧客からのハラスメントです。
(カスハラについては、別途これに特化した出品も行っています。必要に応じてご相談ください。)
従業員を理不尽なカスハラから守るのは経営者の義務です。その点を理解されているのでしょうか。
必要に応じてちゅうちょなく警察とも相談する必要があります。その覚悟がおありですか?
カスハラは発生したときの対応で、その組織の問題が浮き彫りにされます。理不尽なカスハラ客はもはや顧客ではない、そこまでの覚悟を持って対処しなければなりません。カスハラの横行に多く見られるのは現場中間管理職の不見識と優柔不断です。乱暴な言い方をすれば、カスハラへの対応を見れば管理職の資質がありありとわかります。そんな目線でお考えになったことがあるでしょうか。
このような事例を取り上げつつ、あなたの職場にふさわしいハラスメント対策をご提案します。
(参考資料)次のような資料に基づいて様々な視点から貴社の実情に合わせて対策をご提案します。各資料のURLはご相談時にご案内します。
⑤人事の方ならば、「就活セクハラ」には万全の対策をとっておく必要があります。一流の企業でも大きな問題が起こりました。
YouTube
「カスタマーハラスメント」警察との相談をためらうな。
https://www.youtube.com/watch?v=3Ola5lJWnHQ
「パワハラ防止法遂に施行!人事労務担当者が今取り組むべき対策と定義を徹底解説」(M3キャリア「健康経営コラム」:産業医紹介の最大手のコラム記事)https://sangyoui.m3career.com/service/blog/01008/
「安全配慮義務とは?違反しないために企業が取り組むべき必須ポイント徹底解説」(M3キャリア「健康経営コラム」:産業医紹介の最大手のコラム記事)https://sangyoui.m3career.com/service/blog/01009/
「ジェンダーハラスメントに立ち向かうための基本的な5つの視点」
https://best-legal.jp/gender-harassment-42121/(ベリーベスト法律事務所 リーガルモール)
「就活セクハラの実例と対処法|身を守り、よりよい職場を見出すために」
https://best-legal.jp/job-hunting-sexual-harassment-19509/(ベリーベスト法律事務所 リーガルモール)
「ヤミ残業は不正の温床になる」(日経新聞私見卓見欄2017年1月30日)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO12203260X20C17A1SHE000/
不正対策「現場管理者・本部担当者のための実践ガイド」(日本公認不正検査士協会WEB セミナー)
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ojsb-lipeod-8921a4b30c7f9c4554ad4be4d9639609&page=4&limit=10
【構築実績多数!】システム、営業などの販売体制、運営体制の社内組織体制 構築をします
業務内容
▼こんな方におすすめ
新規事業の立ち上げや、既存事業の改善において
運用フローを構築・改善したいけれども手が回らないということはありませんか?
大手企業での企画業務の経験を活かして、貴社事業のサポートをいたします。
100名規模のサービスの企画・運用体制構築のプロジェクトマネージャーをした経験があります。
▼ご提供内容
現状課題のヒアリングをしたうえで、関係者の洗い出しと、運用体制フローを構築します。
スモールスタートではExcel、スプレッドシートなどを使った関係者との情報共有の仕組みを構築します。
※有償システム利用などについては別途ご相談ください。
※運用フローについて関係者へ説明することは可能ですが、説明先の方が納得されない場合は、発注者様も同席の上、発注者様からもご説明いただけるようお願いいたします。関係者が多い場合は別途見積もりとなります。
▼ご購入後の流れ
①現状課題についてヒアリングをいたします
②体制構築のフロー案、Excelまたはスプレッドシートを用いた情報共有の仕組み案を提示します。
③発注者がご納得いただいた後は、関係者へ説明することも可能です(基本、説明会1~2回)
▼納期
時期にもよりますが、ヒアリングから関係者への共有を含めて簡単なもので1週間程度で可能です。
給与計算・勤怠管理をはじめ、人事・労務・経理に関するお手伝いをいたします
業務内容
企業が成長して、職員や組織が拡大し、勤怠管理、給与計算や年末調整にかかる手間が増加してしまい、このままでは、今後の拡大に不安を感じていらっしゃる方々のお役に立てればと考えております。
ご依頼をいただきましたら、現在の業務状況、業務フローをヒアリングさせていただき、ご指示に従った給与計算、勤怠管理をさせてていただきます。
また、各種処理の中で、必要を感じましたら、業務効率、的確性向上等のご提案もさせていただきたいと考えております。
成果物につきましては、ダブルチェック・トリプルチェックをさせていただき、ミスの防止に努めます。
日数、金額はあくまでも目安です。ご依頼内容により上下いたしますので、別途ご相談をお願いいたします。
その他、人事・労務・経理の実務に関しましては、ご相談内容をお聞かせいただき、真摯にご提案、ご対応させていただきます。
社員が辞めない安定した環境の会社・組織づくりを応援します
業務内容
躍進起業応援雑誌カンパニータンクでも紹介されました「みちゆく企画」です。
2023年より企業決算時に、離職に関しての人材資源情報開示が義務付けられます
離職者が目立つ企業は取引や信用において大きな悪影響を被りかねない可能性が出てまいります。
離職の大きな原因は「入社前と入社後のギャップ」や「人間関係」であり、
プレイングマネージャーがイコール組織上司となっている体質ですと
心理的なケア不足やモラル・コンプライアンス欠如等が原因で離職につながりやすくなります。
新人教育や中途入社、また既存管理職者のモチベーション・スキルアップのためのコンサルを
長年数多くの大手企業で培ってきた実力と、
現役芸能人という事に発するコミュニケーション力の異色ミックスでしっかりとサポート致します。
そこらへんにはなかなかあり得ない受講内容となっております。
社内では「上司」ですが社外からくる教育者は「先生」です。辞めない社員教育!応援します
業務内容
求人にはいい会社と書いてあるのに、入社してみたら「この業界は出入りが多くて当たり前なんだよ」なんて、厳しい現実を突きつける会社さん、決して少なくないですよね。これでは折角の人材の貴重な時間と可能性を会社都合で奪ってしまうばかりか会社自体が弱体化してしまいます。今後会社の決算時に退職者に関する情報開示が義務付けられます。退職者数の多さでダメージを受けるのは「イメージ」だけでなく「取引信用」にまで及びます。また景気が回復し難い社会で、上がらない賃金をカバーするために今後フリーでの仕事を求める傾向が高まります。人材流動時代、人材確保も競争が激しくなります。そのリスクを軽減するために職場環境や教育に目を向けてみませんか?
かつては管理職になるためには人を扱うための研修がセットで付いてきましたが、いつしか成績がいい人が上司になるのが当たり前で、人徳は二の次という世の中になってしまいました。そりゃあハラスメントという言葉だって、必然的に出てくるはずですよね。
成功哲学やモチベーションアップ講座体得に始まり、劣悪環境の管理職を任され、遂には社外の企業様相手にコンサルまで手掛ける実績までに至った経験値と、現役声優・風水師からくるプロのコミュニケーション力を加えたコンサルティングを提供致します。
ご対象が個人から企業まで幅広いので料金はご相談に応じます。
また個人では相談しにくいことを企業へ代行相談することも承ります。
2023年は職場に注目が集まる年と思いますがまだ1月ですので実感がわかないと思います。3月 6月 9月と決算期を過ごしていく中で共感を頂けましたら、ぜひお問い合わせください。
経営理念・ビジョン・ミッション・バリューを構築いたします
業務内容
このような方にお勧め
【経営理念・ビジョン構築】
・理念・ビジョンが言語化できていない
・理念・ビジョンははあるが、従業員に十分伝わっていない
など
進め方
・まずは課題認識を確認させていただき、定期的なオンラインミーティングの中で、現状を把握させていただき、理念・ビジョン・ミッション・バリューなどを構築いたします。
今まで20社以上の企業様の支援をさせていただいております。
実際に企業で人事・総務の責任者をしておりますので、
運用ができるように、またきれいな制度ではなく、その会社さんに合った制度構築をモットーにしております。
労務専門家である弁護士が、社内コンプライアンスのための研修を行います
業務内容
● こんな会社に
従業員へのコンプライアンス教育を行いたいが、どのようにすればよいか分からない。
● こんな悩みを抱えていませんか
役員・従業員内でハラスメント対策などを行いたいが、何をどこまでやるべきか?
最近SNSによる信用低下が問題となっているが、社内でも事前に対策を立てておきたいが、具体的な対応策は?
● 弊所より提供させていただくサービス
ベーシックサービス:従業員へのコンプライアンス教育のための講師の派遣
オプションサービス:グループ分けをしてロールプレイングによる判断能力の向上
経営陣との情報共有:注意点や対策など事業内容に応じた協議
● 進め方
まずは、貴社・法人にて抱える課題をご教示下さい。
その課題に応じて、最も適切と考えられるご提案をさせていただきます。
提案内容についてご了解いただけましたら、日時を指定してサービスの提供をさせていただきます。
● 弊所では、医療法人・学校法人・一般企業の各事業者様の顧問弁護士としての対応を長年させていただいております。その経験や新たな判例や法制度に基づき充実した内容のプログラム・サービスを提供させていただきます。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 教育 法務
【個人・法人問わずお気軽にご相談ください】営業育成・組織構築支援を行います
業務内容
□ 対象
・個人(Biz Sideでお仕事をされている方)
・法人
□ 可能な支援
・営業戦略、戦術関連
・チームビルディング関連
・営業工程における環境整備関連
・メンバー、ミドル、マネジメントの教育・育成関連( 個別研修可 )
L 例)ロールミッション、テクニカルスキル・ヒューマンスキルのインプット、マネジメントコントロール等々
・人事制度、評価制度関連
・採用関連
□ 支援方法の検討プロセス
⑴ WEBミーティングにて現状の課題感の擦り合わせを実施します。
⑵ 必要に応じて企業訪問させて頂きます。
⑶ 支援策の決定します。
バックオフィス管理の新時代を迎えます: 誓約書テンプレートで負担を軽減します
業務内容
ベーシックプラン
- 説明: 事担当者必見!このプランでは、働き方改革を実現するための多機能誓約書テンプレートを提供します。
- 特長:
- 効率的な働き方改革をサポート
- 短期間で業務運営がスムーズに
- 適用先: 人事担当者や小〜中規模企業に最適。特に働き方改革に焦点を当てたい企業におすすめです。
- 含まれるテンプレート:
テンプレート利用マニュアル
期間定め無雇用契約書(月給制).doc
期間定め有雇用契約書(時給制).doc
採用決定通知書.doc
採用内定通知書(入社承諾書とセット).doc
入社承諾書(採用内定通知書とセット).doc
入社日のご案内(入社承諾書受取り確認後).doc
届出書類.doc
誓約書.doc
秘密保持及び個人情報に関する誓約書.doc
身元保証書.doc
個人番号届出書.doc
個人番号届出書および本人確認書類の提出のお願い.doc
銀行口座振込依頼書.doc
マイカー通勤誓約書.doc
車両通勤許可申請書1.doc
車両通勤許可申請書2※別紙.doc
氏名変更連絡票.doc
住所変更連絡票.doc
昇進任命書.doc
管理職の秘密保持・競業避止等に関する誓約書.doc(4ページ3,185文字)
退社時の会社秘密、個人情報秘密保持に関する誓約書.doc
退職証明書.doc
従業員満足度調査.xlsx(エクセルファイル4ページ)
スタンダードプラン
- 説明: ビジネスを次のレベルへと引き上げます。高度な誓約書テンプレートとリスクマネジメント機能を網羅。
- 特長:
- ビジネスプロセスの高速化
- リスクを低減しながら効率的な業務運営
- 適用先: 小〜中規模企業、特に小売業、卸売業、物販業に最適。
- 含まれるテンプレート:
テンプレート利用マニュアル
小売業・卸売業売買基本契約書.doc(11ページ4,527文字)
小売業・卸売業特約条項契約書.doc(4ページ1,098文字)
借用書.doc(3ページ1,966文字)
表 債権回収委託契約書.doc
裏 信用取引誓約書.doc(6,057文字)
防火管理者選任(解任)届出書.doc
全体についての消防計画作成(変更)届出書.doc
消防計画作成(変更)届出書.doc
消防計画.doc(21ページ9,927文字)
防火・防災の手引き.doc
日常の火災予防の担当者と日常の注意事項.doc
訓練の実施要領.doc
ブック - 自主検査チェック表.xlsx(エクセル)
日常の火災予防組織.xlsx(エクセル)
プレミアムプラン
- 説明: ビジネスを次のレベルへ導く究極の選択です。人事とビジネスで必要な契約書など、全面的なサポートを提供。
- 特長:
- 人事からビジネス契約まで一括対応
- 高度なリスクマネジメントで安全な業務運営
- 適用先: 小〜中規模企業管理者に最適、特に小売業、卸売業、物販業に最適。
- 含まれるテンプレート:
ベーシックプランに含まれるすべてのテンプレート資料
スタンダードプランに含まれるすべてのテンプレート資料
注意事項
- 法律や規制は地域や業界によって異なる場合がありますので、一般的小売業・卸売業やサービス業に役立つテンプレートです。
- 法律や規則が変更された場合に、テンプレートを更新する必要があります。
- 法的なテンプレートではないです、必要な場合は専門家の意見を求めるようお願いします。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- 美容・化粧品 ファッション・アパレル 金融 飲食 小売・流通 サービス 運輸・輸送
採用フロー全般/面接/媒体管理運用/採用状況の分析改善します
業務内容
自社のみで採用活動されている企業様や、改善を繰り返しても現状から上手くいかない企業様はぜひご検討差下さい。
応募者数や採用手法、採用フロー、募集記事、利用している媒体のプラン、スケジュール等全てを精査して状況分析と原因究明を行い、改善策を提案させていただきます。
統計検定®️2級/3級合格を目標としたセミナーを御社の社員の皆様対象に開催します
業務内容
■背景
データ分析や統計学がビジネスの素養として人気の上昇している昨今、それらを研修として社員の方々に義務付ける企業様が増えていると拝聴します。
そんな中で注目されているのが統計検定®️であり、3級以上を取れば、平均や分散、外れ値や箱ひげ図などのビジネスにおいて基本的かつ重要な統計学的な観念の素地は身に付くとされています。
データサイエンスをわかっている社員がいたら、より円滑にプロジェクトは進むのに…そのようなお悩みをお抱えではございませんか?
さらに、データ分析に通じることはビジネススキルの向上につながり、社員の方々が自身の成長を感じることとなり、働く上での満足度も上がることでしょう。
私は統計検定®️準1級の最優秀成績賞を受賞しており、医学分野中心にデータアナリストとして活動する他、統計学の講師も務めております。その経験を活かし、御社の社員の皆様の統計リテラシーを上げ、さらなる生産性向上、ならびに社員の方々が成長を実感することへとつながるお手伝いをさせていただけましたら、これ以上ない喜びです。
■話せること
統計検定®️3級または2級の合格を目標としたオンラインセミナー(Zoom、Googlemeet、teams)
主催団体である日本統計学会の公式教材を中心に、私独自の解釈や記憶のしかたなどを盛り込んだ教材を用いたセミナーを開催させていただきます。もちろん、質問対応もさせていただきます。このほか、データアナリストの仕事内容などについても講演可能です。
データ分析のスキルや統計学とは、プログラミングを駆使して実際に分析したりグラフを作るアナリストだけに必要なものではありません。直感や経験だけに依拠しない普遍的な物事を見抜く思考方法として、統計学は大変に有益なものです。ビジネスのみならず人生においても役立つ統計学のスキルを、御社の社員の皆様に与えることができれば、御社で働くことにより深く意義を見いだすことでしょう。
社員のコミュニケーション力の向上、モチベーションのアップに寄与する研修を実施します
業務内容
〈チームビルディング・組織づくり〉
・リーダーの理念の共有
・ビジョンとミッションの明確化
・メンバーへの共有
・「心理的安全性」を担保したチームの構築
メンバーが活き活きと楽しく働き、成果も上がる最高のチームづくりをサポート
**①リーダーとの1on1コーチングにより、リーダーの思いを明確化
②リーダーの思いを伝える研修プログラムの策定
③メンバーへの研修プログラムの実施
④研修プログラムの振り返り
※ワークショップ・研修の内容例**
・「心理的安全性」とは
・メンバーの相互理解
・理念と価値観の共有
・目標達成のためのメンタルトレーニング
〈教育者ならではの人材育成研修〉
私は10年以上、教員をしていました。
教育をしている中で気づいたことがあります。
それは、「人は“心のあり方”次第」だということです。
同じ行動をしても成果が大きい人と小さい人がいます。
その原因は、その人たちの“心のあり方”の違いでした。
ほんの少し“心のあり方”が変わるだけで、教え子たちは見違えるような成長を遂げました。
何事にもやる気のなかった生徒が、自分で目標を設定し、自分で立てた計画通りに行動するようになりました。
これは、子どもに限らず、すべての人に当てはまります。
「より多くの人に“心のあり方”の大切さを伝えたい」という思いから、企業の人材育成に関わりたいと思うようになりました。
売上を上げるための「方法」を変えても、上手くいかないこともあります。
それは、実行する人の「心」を無視しているからです。
「心ない」計画には「心ない」実行が伴うだけです。
「心ない」実行がどんな成果をあげるのか…
私は、一人ひとりの“心のあり方”を大切にします。
だから、一人ひとりが輝き、充実感を持って、仕事に取り組みます。
だから、最高のチームになり、最大の成果を生み出すことができます。
一人ひとりが輝く自律したチームをつくります。
就業規則や36協定、テレーク規程、育児介護休業規程などの作成を行います
業務内容
社会保険労務士として、法令に準拠し、企業様の現状と要望に沿った就業規則、36協定等の作成をドラフトを提示するかたちで提供します。
テレワークやフレックスタイム制などの規定にも対応します。
作成のためZoomや必要であれば、訪問して企業様の現況、要望を伺い作成いたします。
外資系に勤める女性のキャリアやパーソナルな面でのコーチングをします
業務内容
コロナ対策として、セッションは全てリモート(ビデオ会議)で実施します。
初回はイントロダクトリー・セッション、2回目以降はコーチング・セッション(原則3回以上)です。
●イントロダクトリー・セッション (初回のみ)60分 10,000円。
ご依頼頂いてから原則1週間以内に初回のイントロダクトリー・セッションをスケジュールします。
コーチング・セッションで扱いたい課題の前提となる情報(自己紹介)や日程(時間帯や曜日)のご希望を伺うと共に、日程調整のルール、守秘義務などのお約束事についてご説明します。
イントロダクトリー・セッションの最後に次回以降のコーチング・セッションを5セッション以上ご契約頂ける場合は、イントロダクトリー・セッションの代金(10,000円)は頂きません。
●コーチング・セッション: 30分 10,000円 または 60分18,000円
イントロダクトリー・セッションを完了した後、クライアント様の選んだ課題についてコーチング・セッションを実施します。
●延長は10分ごとに3500円ですが、事前にご予約をお願いします。当日の延長は都合によりお受けできかねることがありますのでご了承ください。
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- サービス IT・テクノロジー
人材を人財にグレードアップするコミュニケーション研修を開催します
業務内容
-
どうも部下とのコミュニケーションがうまく取れない。
-
上司に報告・連絡・相談が難しい
-
人前に出ると緊張する
-
基本的に人が苦手
そんな人間関係に悩みを持つ社員の皆様へ社員研修としてご提供させていただきます。
企業向けにコミュニケーションおよびLGBTQ関連の研修・講演を実施します
業務内容
★ご参考用に、パッケージに添付している動画とレジュメをご確認ください。
- こんな方にオススメです
LGBTQ関連の社員教育を実施したい
社員のコミュニケーションスキルを底上げしたい
- ご提供内容
セミナー、講演、研修、コンサルティングまで幅広くご対応します。
- ご発注の流れ
お問い合わせの後、ヒアリングを行います(実施希望日の3ヶ月前程度でお考えください)
ヒアリング内容に基づいて、ご提供形式を決定し、内容を作成・実施します。
- ご対応可能なジャンル
LGBTQ、コミュニケーション、心理的安全性、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
- 料金
掲載の料金はあくまでも目安になります。できる限りご予算に合わせた提供形式を検討いたしますので、お気軽にお問い合わせください。尚、出張対応が必要な場合は、別途出張費用(交通費や宿泊費など)が必要になる場合がございます。
- 納期
原則として3ヶ月を基準とさせて頂きます(例:10月実施希望であれば、7月から着手)
サービス業や接客業スタッフ向けモチベーションアップ研修☆受講2名からでも受けします
業務内容
◇研修までの流れ
事前ご相談(メッセージ、お電話、WEB面談)
どのような事にお困りか?
どのようなチームを作りたいか?
研修会場、日時の確認
↓ ↓ ↓
研修内容のご提案、お見積り
ご納得いただけましたら、ご契約させて頂きます。
↓ ↓ ↓
◎研修レジュメ作成(ご納得いただける内容か?ご確認頂けます)
修正などございましたらレジュメ再提出
◎研修会場場所確保(店舗などで可能です。)
↓ ↓ ↓
研修当日
研修実施
↓ ↓ ↓
レポート、アドバイス
その他フォローアップ
- 業務
- 組織開発・パフォーマンス向上
- 業界
- ファッション・アパレル 飲食 小売・流通 サービス 旅行・観光
中小企業診断士・社会保険労務士・資格者が社員満足度調査(モラールサーベイ)を行います
業務内容
採用しても直ぐに辞めてしまう、職場に活気がないなど人材に関して課題を感じている組織の解決策立案に役立ちます。
わが国で進展する少子化による人手不足は企業の規模を問わず深刻化しています。
そのような中で、 社員のモチベーションが低下することは生産性の低下に止まらず、離職に繋がりかねません。
こうした事態を避けるには、働く人々の本当の思いを汲み取った人事制度や処遇の改善が必要となります。
しかし、社員が何を考えているかを知るのは難しいものです。
モラールサーベイ(従業員意識調査)は社員がどの様な思いで働いているかを知る有効な手法です。
貴社の社員に数十から数百項目から成るアンケートを行い、その結果をグラフやレーダーチャートで分かり易く示します。
また、過去に実施した他社平均との乖離も一目で把握することができ、貴社の強みと改善すべき事項が明確になります。
仕事をする上でのモチベやスキルアップを目指す方や、企業の教育担当者をサポートします
業務内容
躍進起業応援マガジンカンパニータンクでも紹介されました「みちゆく企画」です。
実践から基本的なマインドまで、個人や組織を画期的に向上させます。教育が手間だという企業様からのご相談からの実績も御座います。
営業組織の改革および営業人材育成の支援・サポートができます
業務内容
「営業力を強化したい」という企業さまの悩みを非常に多く受けています。
従来のような画一的な営業方法では勝ち抜くことができず、同様に俗人的な営業手法でも成果を上げることができなくなっています。
当社では、これまでに培ったノウハウを体系化することで、このような企業さまの課題に対して、個別具体的な解決策を提示し、組織としての営業力を大幅にアップさせることができます。