メンター 壁打ち ビジネス相談 コンサル アイデア出し サポート アドバイス致します
業務内容
●サービス内容●
当パッケージは「相談業務」に特化したサービスです。
・「1対1」あるいは「1対グループ」のビデオ通話形式。
・土日祝日も対応します(原則、ランサーズのビデオ通話アプリを使用)
・終了後に「まとめ/ヒアリングメモ:Word」を送信します。
(本格的な文書作成には対応しておりません。ご了承ください)
●どんな相談が出来るのか?●
1、メンタリング、メンタル的なフォロー、考えの方向づけ
クライアント様のお話を傾聴し、当方からは具体的な答えを提示せず、考え方の整理や方向づけを行います。(例:転職・起業で、どうするか決めかねている)
2、壁打ち、アイデア出し、ヒント、アドバイス
上手く言語化・文章化できないときの表現や言い回し、視点を変えた思考やイメージの幅を広げたい。(例:新規事業・商品開発)
3、具体的なコーチング、コンサルティング
直面する課題の解決策が欲しいとき。「何をするべきか?」や「どんな改善が必要か?」など明確な答えを必要とするかた向けです。
●相談形式について●
A)1対1のビデオ通話形式(ベーシック、スタンダードコース)
原則、ランサーズのビデオ通話アプリを使用します。
B)1対グループのビデオ通話形式(プレミアムコース)
企業の営業企画など部署単位で情報共有しながら検討したいグループ向けのプランです。zoom、teamsに対応いたします。(注:仮払い完了後に招待URLをお知らせください)
●業務のポイント●
30年以上、特定ジャンルに偏らない総合系コンサルタントとして、
さまざまな視点で「ヒト・モノ・カネ」に関わって来た経験を基に、
クライアント様のお気持ちに添った高品質なサービスを提供いたします。
文書作成をご希望のかたは下記の「パッケージ出品」をご利用ください。
いずれにも該当しない場合は、お問合せください。
*融資申し込み関連「事業計画書作成」
https://www.lancers.jp/menu/detail/1255985
*公募プロポーザル「公募提案書作成」
https://www.lancers.jp/menu/detail/1255975
●相談内容の例●
◎転職・起業・開業・事業の立ち上げ
◎公庫など融資申し込みに関する心配事
◎企画・事業計画・研究開発
◎マーケティング戦略・業務効率化
◎特許出願、実用新案登録、ブランディング、
◎プロジェクト、イベント企画・運営
◎官公庁アプローチ(直接提案、公募プロポーザル、営業)
◎その他「よろず相談ごと」
●本サービスに関連する経験業種●
官公庁、金融機関、食品製造、アロマ製品製造、建設資材、飲食全般、居酒屋フランチャイズ、建設・設備・土木、運送、大手情報通信、PCベンダー、通信機器ベンダー、システム開発、調査、パソコン教室、コールセンター、ネットショップ、衣料・服飾・生活雑貨、ブランド品、貴金属、化粧品、エステ・ネイルサロン、美容室、精神障がい者福祉、高齢者福祉、訪問・施設介護
●サービス提供価格●
ベーシック:1回 50分 10,000円(1対1)
スタンダード:1回 120分 20,000円 (1対1)
プレミアム:1回 120分 35,000円(グループ会議形式)
カスタマイズ:時間、相談回数希望など。見積書を提示いたします。
●納期・納品物●
いずれのコースも納期は「1日」です。
終了後は、まとめ(ヒアリング・メモ/Word)を作成し送信いたします。
●業務の流れ●
1、本サービスをご購入後、ヒアリングシートを送信します。
2、ヒアリングシートにご記入後、返信ねがいます。
3、実施日を確定します。
4、業務の実施、ヒアリング・メモの送信(業務終了)
●ご購入にあたってのお願い●
ヒアリングシートには下記の内容の同意文を含みます。
返信を受けた段階で同意してくださったとみなします。
<免責事項>
限られた時間内に納得のいくご支援をするため万全の配慮を心掛けますが
時間切れの際は何卒ご容赦ください。
<返金・キャンセルポリシー>
本サービスは限られた時間内でお話を聞き、考え方の整理など助言する業務であるため
クライアント様の都合による返金には応じかねます。こういったトラブルの起きないよう
事前のお問合せや「ヒアリングシート」を活用し、進行に関する要望をお知らせください。
<個人情報保護方針>
法を遵守し、知りえた個人情報および事業情報などは固く秘密厳守いたします。
(業務終了後は個人データを破棄します)
以上、宜しくお願い申し上げます。
【営業提案書の作成】大手企業にささる!ロジカルな提案資料をゼロから作成サポートします
業務内容
サービス内容
当サービスでは、中堅~大手企業の顧客を新規開拓したいビジネスパーソンに向けて、ロジカルな営業提案資料の作成を承っております。
例えば、下記ようなは課題はございませんでしょうか?
✓説得力に欠ける資料になってしまい求める成果が出ない
✓最も伝えなければならないことが何かがわからない
✓顧客企業の担当者には好評も社内での決裁がとれなかったと言われる
✓そもそも提案資料の内容を考える時間がない
どんなに商品・サービスが優れていても、その魅力を論理的に伝えなくては、BtoBの営業、特に決済者が多く多層的な、規模の大きな企業への受注は難しいです。
BtoBの提案資料において大切なのは、「カッコよいデザイン」ではなく、「なぜこのソリューションが必要なのか、顧客にどんなメリットがあるのか、どのように提供するのか、なぜ自社サービスなのか、を明確にすること」です。
当サービスでは、マーケティング視点で、「何を」「どのように」伝えればよいのか、
提案する顧客企業の課題に応じたロジカルな資料を作成し、商談を前に進められるようサポートします。
◆写真・イラスト等の素材をご用意ください。
必要であればこちらウェブサイトや無料の素材サイトを利用します。
◆イメージのカラーや書式がお決まりの場合は、参考資料をご提供お願いします。
「イメージが決まっていない」「どのようなデザインがいいか分からない」という場合は、ご提案させていただきます。
◆プレミアムプランでの、市場調査については、提案書作成に必要な市場や競合の調査を行いますが、インターネット、文献などでオープンになっている情報の調査に限ります(顧客や競合へのヒアリング調査、アンケート調査は行いません)
気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
一緒に大手や中堅企業にも効果的な提案資料をつくって成果を上げましょう!
【国内海外経営者・個人事業主・経営企画向け】一緒に御事業の効率化、戦略立案します
業務内容
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援
をさせて頂きます。
目的
事業や経営、個人の可能性を再認識し、拡大することです。
パッケージ内容
ご相談の頻度や方法により、3種類のパッケージをご用意させて頂いております。
その他にもカスタマイズ可能ですのでご希望仰って頂ければと思います。
ビデオ会議の場合
オンライン会議ツールを使って御事業やご相談を深く理解し、
その上で最大限の成果を望めるように、質問や助言をしていきます。
誠実に対応し、信頼のある関係が築けるよう、毎回尽力しています。
文書コンサルティングの場合
文面による内容ご相談の後、こちらからの質問や投げかけの対話や助言を繰り返すことで、
ご相談の解決を目指します。1回はA4にて1ページ程度が目安となります。
特定の時間を合わせるのが難しいけれど、
対話の方式により思考を整理/ブラッシュアップされたい方に適しています。
実績
・上場・外資系・中小企業含む70社以上へのコンサルティング
・キャリアアップや独立を目指す対個人約20名へのコンサルティング
御社や個人の立場に立って、真摯に、かつ幅広い視点からのご質問や助言をさせて頂きます。
もちろん秘密は厳守いたします。
担当
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で経産省傘下中小企業機構認定アドバイザー、
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
各セッション終了後は、課題や悩みが解決されたり拡大へのヒントを掴まれ、
晴れやかなお顔をされているご相談者が多く、当方も情熱と使命感を持って担当させて頂いています。
その他、月のアドバイザー契約や外部顧問などの実務も対応可能です。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
補助金の加点対策も徹底サポート!500円で資金調達の専門家が解説します
業務内容
1月10日に、第13回事業再構築補助金の公募が発表されました。
加点対策だけでも取り掛かりましょう!
お伝えすること
補助金を活用した資金調達は、事業の成長を後押しする大きなチャンスです。しかし、高い採択率を目指すには、ただ申請書を作成するだけでなく、加点項目をクリアするための戦略的な準備が不可欠です。
2024年12月17日に令和6年度補正予算が通過し、1月中旬までに事務局が決定する予定です。補正予算の補助金は、早ければ3月から第一回の公募が開始される見込みです。この短期間で加点措置を得ることで、採択の可能性を大幅に高めることができます。
本サービスでは、各補助金の特性や最新情報に基づき、申請書作成のポイントや加点対策について具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。
会社事業紹介
関東経済産業局長認定の認定経営革新支援機関であるコインバンク株式会社は、半導体分野で、精密な資金管理や5億円規模のプロジェクト管理などの実績を持ちます。これらの実績を基に、資金調達を中心とした経営支援の専門家集団として活動しています。
半導体産業で培った「事業成功の鍵となる資金調達」の重要性を深く理解し、あらゆる規模の企業を対象に、補助金を活用した資金調達支援を行っています。
主要補助金の直近締切日(4/17現在)
- 省力化投資補助金:カタログ:随時、一般:第2回 5月30日
- ものづくり補助金:4月25日(ご相談は次回分より)
- IT導入補助金:5月12日
- 小規模事業者持続化補助金:創業型、一般型通常枠 6月13日
- 成長加速化補助金:4月28日
- 新事業進出補助金:未定
- 事業承継・M&A補助金:未定
※大規模成長投資補助金:未定(2~3月頃公募開始予定)、NEDOプロジェクト(Go-Tech,DTSTなど)は別途ご相談ください
これらの補助金では、短期で取得できる加点項目も多数用意されています。本サービスでは、加点対策にフォーカスした補助金申請の準備について解説し、採択確率の大幅向上をめざします。
ご相談の流れ
1.本パッケージのカスタマイズからお問い合わせいただき、オンライン会議の日時を決めます。
2.ランサーズ上で仮払い(500円)を確認後、オンライン会議となります。
※ランサーズ上の決済最低額(のようです)。ランサーズ手数料は折半となります。
3.オンライン会議(10分〜20分)
初めの10分で、本サービスのプレゼンを行います。
プレゼン後、10分の質疑応答時間を設けます。
4.プレゼン終了後、ランサーズ上の「納品・完了報告」「検収・支払い」「評価」の手続きで終了となります。
5.手続き完了後、補助金関連の資料をプレゼントします。
プレゼンテーション概要
- 加点項目数に対する採択率
- 過去の採択率推移から見る2025年の採択率見通し
- 加点項目について
- 補助金は2つのスタイルがある
- 補助金別申請資格について
- 各補助金の補助金額および補助率
- 申請から入金までのスケジュール概観
など。(内容は、適宜調整されます)
今後の展望
短期的な補助金採択にとどまらず、資金調達後の活用計画や継続的な経営支援を拡充し、事業者様の持続可能な成長をサポートします。
補助金申請の代行・サポートをご希望の場合はこちらからご相談ください。
最大3回の申請!補助金の採択確率を高め、効率の良い資金調達をサポートします
https://www.lancers.jp/menu/detail/1288470
実績
補助金採択実績
補助金採択率90%以上(過去5年間)
ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、自治体補助金など
資金調達実績
畳製造会社の設備投資支援(約900万円)、動物病院の設備導入支援(約1000万円)、障害者グループホームの他仕上げ支援(約250万円)など
【海外視察企画・アテンド】元米国Google本社勤務・米在住10年が手配します
業務内容
【最高に楽しい出張、お任せください!】
海外・アメリカ国内の出張計画・営業・視察・交渉・調査・予約手配・現地アテンドまでなんでも承ります!
在米9年、元Google本社勤務の私が責任をもってサポートさせていただきます。
せっかくの出張、有意義で楽しい時間にしませんか?
Google、ルーカスフィルムやPixarなどの企業訪問アテンド・通訳経験があります。
治安などにこだわらず世界どこでも対応可能です。米国内の経費はサンディエゴからの旅費のみのため、日本からの視察アテンドに比べ大幅にコスト削減が可能です。また、私のみでメンバーの一員として出張・視察代行、先方との関係構築も可能です。
ロサンゼルスに3年、サンフランシスコシリコンバレーに3年、サンディエゴに3年在住。
全米主要都市ほぼすべて滞在経験あり。
国外渡航経験:カナダ、メキシコ、エルサルバドル、コスタリカ、パナマ共和国、コロンビア、アルバ、ドミニカ共和国、ジャマイカ、プエルトリコ、韓国、バハマ他多数
”過去の視察事例:画像右上URLより添付PDFをご覧ください。
ご相談無料!
DMにてお気軽にご相談ください。
ーーーー
【自己紹介】
シリコンバレー現地IT企業のプロダクトマネジャーを経て独立、海外進出コンサルティングのお仕事をさせていただいています。
以前はGoogle本社勤務(コンサルティング企業のGoogle担当者として)、YouTube Feed広告の公式ガイドラインを作る仕事をしておりました。プロジェクトリード兼プロダクトリードとしてAIの開発・改善をし、15カ国、計300人以上の教育、マネジメント、採用担当経験があります。
単身渡米、移住9年目でロサンゼルス・サンフランシスコシリコンバレー、サンディエゴに居住経験があります。
【提供サービス】
・米国視察コーディネート、現地出張アテンド、通訳
・海外進出・インバウンド事業の市場調査、戦略構築、プロダクト改善(単発/定期)
- 15カ国、300人のマネジメント経験によりそれぞれの人種の好みを熟知!
- 米国9年在住によりアメリカ人の興味、考え方、利用ツールにも詳しく、具体的な
戦略構築が可能
・英語の商談・交渉代行サポート@Lancers Choice受賞 - 米国内2500回以上の会議経験を活かした取引先との商談・交渉
(上記以外のお仕事も対応可能!)
【私に依頼するメリット】
このお仕事が大好きで行っています!
・お金が発生していない時間の分まで役に立つ情報をご提供。プライベートの時間も趣味でビジネスリサーチ
・米国現地からしかできない生の情報提供
【信念】
すべてのご依頼を自分ごとのように考え、個人の方からスタートアップ、大企業の方まですべての方がより輝けるよう全力でサポート。
【経験】
・Google米国本社勤務:(コンサルティング企業所属、Google担当)
- Google広告公式ガイドライン作成(英/日)
- YouTube Feed広告のプロダクトローンチ
・プロジェクトリード兼プロダクトリード(AIの開発・改善、YouTube Feed広告)
・15カ国、計300人以上の新人教育・採用・マネジメント
・Google Ad部署所属による公式審査者・日本語/英語リスティング広告作成
・PR TIMES米国コンサルタント
・米国企業M&Aサポート:企業買収先リサーチ・交渉(東証1部上場企業)
・海外市場調査/成長戦略コンサル10年
・通訳/翻訳(商談 / 企業訪問アテンド)
・マーケティング/企業SNS運用
・履歴書・キャリアコンサル
・ChatGPTプロンプトエンジニア
【プライベートでの経験】
・米国株式・ファンド投資歴8年(全期間でS&P500指数を上回るパフォーマンス)
・米国内投資用不動産物件購入(評価額37%/年アップ)
ビジネス分析調査(経営・新規事業・市場規模・最新動向など)承ります
業務内容
統計分析・市場調査・戦略立案・販路開拓・対象企業リストアップなど、
ビジネスに関するあらゆる分析調査
が可能です。
実績対象
公官庁、東証プライム上場企業、中堅企業、外資系企業 から
中・小規模企業、ベンチャー企業、個人のご依頼 まで、幅広く計250件以上あります。
担当者
2019ランサー・オブザイヤー受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ったリサーチ・コンサルタントが、真摯に対応します。
御社の要望にあった形で柔軟に対応しますので
調査内容項目が不安な場合や小さい調査、他のご希望がある場合なども、お気軽にご相談ください。
パッケージ内容
スタンダードを中心に、簡易と深堀調査を用意しています。
通常、スタンダードでは
・特定の市場調査(動向、規模や伸びていく領域)の分析
・競合調査(比較、分析)
等企業や課題によってカスタマイズ可能です。
WordやPPTで20-30枚程度の分析表やグラフを含む納品となります。
プレミアムの深堀調査になりますと、
・自社への分析と戦略考案(内部リソースからの戦術・戦略の立案)
が可能となってきます。
こちらはWordやPPTで50-60枚での提出が多くなっています。
*GSuitsでの納品も可能です。
ベーシックの簡易調査は1テーマに沿っての調査となります(例えば競合1社など)。
全ての調査は製品や分野に合わせて信ぴょう性の高い参照元(公官庁やシンクタンク)や、
領域によっては多角的にSNSなども含めを網羅的に持ってきていますので、
説得力が高く分かり易い、というお声を頂いています。
*調査の難易度によってお見積が前後する場合もあることご理解ください。
納品までの流れ
1)御社からのご相談
以下の情報をお伝え頂ける限りでお願いします。
①調査の目的、利用用途
②対象業界、製品サービス
③調査項目(お決まりの場合)
④御社の事業内容、HP(無くても外部調査は可能です)
もしNDAが必要な場合は、ひな形をお送り頂ければ署名して返信いたします。
2)調査項目の確認
上記ヒアリングに基づき、当方から調査項目の確定やご提案を差し上げ、
御社との合意によりレポート作成を開始します。
3)納品、ご質問への回答
全ての納品に関して質問がある場合は真摯にお答えしています。
また、今後の調査や御社の発展に繋がるようなご提案も、ご希望があればさせて頂きます。
外資系や海外パートナー企業に見せたいような資料であれば、英語版作成も承っていますので
お気軽にご相談ください。
【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革的なことでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▲値下げ脱却 ▼広告依存脱却 ▼高コスト脱却 を
持続的に、戦略的に、『しくみブランディング』で実現しませんか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。
【初回無料相談】「仕組みをつくる、利益を生むブランディング」で融合的にサポートします
業務内容
【初回オンライン30分無料相談】受付中!
ご覧頂きましてありがとうございます。松本カヅキです。
★情報系ブログも運営していますので、ぜひ『しくみドコロ』でご検索下さいませ。
◆『しくみブランディング』とは?
『ブランディング』は決して、大手企業だったり、強いブランド(商品やサービス)をすでに持っている企業のみが行うものではありません。
むしろ、その逆で、スタートアップ企業あるいは社歴があるがゆえに、「事業」「商品」「サービス」等の“強み”や“価値”が不鮮明になってしまった会社ほど、『ブランディング』はこれからの生き残り競争には必要不可欠といえます。
商品やサービスを「つくる」「売る」の繰り返しだけではなく、それらの活動によって蓄積された、“価値”や“強み”に気づき、さらに尖らせて高められるよう、各々のステージに合わせた仕組みをつくる『しくみブランディング』
を一緒に推進していきませんか。
『しくみブランディング』
は、専門用語が多い「机上論」や「学究」的なものではなく、また、決して大掛かりな、大変な改革ということでもありません。
クリエイティブ・販促・マーケティング・営業を融合した、持続可能な「仕組みをつくる、利益を生む」ブランディング
です。
■■■■■■■■
じっくり状況ヒアリング&リサーチ
↓ ↓
事業・商品・サービスの“価値”や“強み”に気づいて頂くキッカケづくり
↓ ↓
各々に沿った持続的な「利益を生む、仕組み作り」を提案
↓ ↓
“価値”や“強み”を尖らせ、クリエイティブやマーケティング/営業戦略などに落とし込むサポート
■■■■■■■■
◆【こんな方へオススメ】
・自社や商品(サービス)の強みや価値がおぼろげになってしまい、特にブランドももっていない。
・クリエイティブ・営業・販促・マーケティング活動が、バラバラ
になってしまっている感がある。
・ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源があまり豊富でない
。
・ブランディング=デザインを刷新するだけと思っていて、儲けにつながるイメージが湧かない
。
・ブランディングを意識した価格戦略
(設定 / 上げ方 ・ 下げ方含む)に悩んでいる。
など。
◆【プロフィール/実績】
元は、小学館女性ファッション誌CanCam編集部嘱託社員&商社マン(現在の双日)という少し異色の経歴かもしれません。
その後16年間、「ブランディングを軸とした仕組みづくり」
を主に、200件以上のプロジェクトのクリエイティブ段階から販売およびプロモーションまで、戦略立案と推進の全般に携わってきた、プロデューサー兼コンサルタントです。
プロジェクトの状況に応じた仕組みやフローのアイデア出し含め、柔軟なビジネススキームの構築を得手としております。
・約600アイテムの雑貨と約500アイテムのコスメのプロデュース→全国有名ショップでの展開
・ヘア/エステなどビューティサロンにおいて、メニューや販促サポート→集客アップ
・ラグジュアリーホテルに特徴的な宿泊プランの導入→稼働率アップ
・地域活性化プロジェクト→“風の時代”にあったプロジェクトを現在進行中
・ライセンスビジネス→ライセンサーorライセンシー各々ポジションでのスキーム構築
・ヘアスタイルの普及プロモーション→Z世代向け年間ランキング一位獲得(王様のブランチ放映)
などなど。
★経験と引出しはかなり豊富です!お気軽にご相談下さいませ。
■【初回限定/オンライン30分】の無料相談
壁打ち的に、現状や企業リソース等をヒアリングしながら、「しくみブランディング」を軸として、アドバイスさせて頂きます。
■【オンラインで60分×4回】ベーシックプラン
週一回ペースから最長2か月間、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【オンラインで60分×8回】スタンダードプラン
週一回ペースから最長4か月間で、商品やサービス現状および企業リソース等を丁寧にヒアリングさせて頂きながら、「しくみブランディング」を軸とした戦略的&実践的アドバイスをさせて頂きます。※初回限定の『30分無料相談』をお受けして頂いた方のみへのご案内
■【6か月間/オンライン&オフライン】伴走型ディレクションプラン
オンラインorオフライン問わずの6か月間、「しくみブランディング」を軸とした伴走型ディレクションです。
アジャイル型プロジェクトに最適なプロジェクトマネジメント支援を提供致します
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
- 考える事/やる事が適宜変わるようなプロジェクトの進め方に悩んでいる。
- 生成AIなどを使ってもっと効率的にプロジェクトを進めたい。
- コンサルティング会社に依頼する予算が無いが、品質は確保したい。
本サービスで実現出来る事
①豊富なコンサルティング経験で培ったプロジェクトマネジメント知見を提供。
- 事業戦略策定・新規事業/サービス立案・業務改善・DX戦略策定などのプロジェクトに最適。
②プロジェクト推進にて最も時間が掛かるリサーチを生成AIがサポート。
③当社コンサルタントからの適宜サポートによる”外部視点の公平な判断”が可能。
進め方
- プロジェクトテーマや要望についてご相談下さい。
- 当社にて最適なプランをを設計して貴社とすり合わせ。
- プロジェクト開始
私の経歴(略歴)
- 早稲田大学理工学術院卒業後、富士フイルムへ入社。
- SOLIZE(旧 インクス)で製造業向け業務コンサルティング(主にプラントエンジニアリング会社様を顧客にプラントオペレーションの最適化やAI導入の案件を経験)を経験した後、BCG(ボストンコンサルティンググループ)に入社。
- BCGでは通信/メディア/テクノロジー業界の顧客に戦略策定/業務/IT/実行支援まで幅広いプロジェクトに参画。
- 独立後は、AIを活用した新時代のプロジェクトマネジメントツール「ThinXpand」を開発・提供。
私の強み・想い
元々電気制御系のエンジニア出身という事もありまして、抽象的な内容を扱う業務に対しても体系化/仕組み化(IT化やAI化)する事に長けております。長いコンサルティング会社における経験を踏まえ、今まで人手に頼り切っていたコンサルティングワークをDX化することにより付加価値の高いサービスを提供したいとの想いで独立致しました。
海外進出にかかわる調査、戦略立案、計画づくりをご支援します
業務内容
🌍 海外進出・海外市場参入のGo-to-Market戦略コンサルティング
-
「海外市場に進出したいが、どこから手を付けてよいかわからない…」
-
「現地ニーズや競合状況が見えず、不安…」
-
「代理店・販路の開拓を戦略的に進めたい!」
そんなお悩みにお応えします。
海外進出における市場選定・競合分析・戦略設計・実行モデル構築までをご支援します。
🔧 提供可能なサービス例:
-
市場スクリーニング(国別の市場性・競合性・参入障壁分析等)
-
市場概況調査・競合調査
-
バリュープロポジション/ポジショニング設計
-
価格戦略・販売チャネル戦略の立案
-
実行ロードマップ(3ヶ月~12ヶ月)策定
-
現地パートナー選定アドバイス
-
営業資料やメッセージのローカライズ支援
-
フィードバックをもとにした戦略改善(PDCA支援)
また、現地調査同行も可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。お待ちしております!
業務効率化・コンテンツ制作を加速!貴社向け生成AI活用コンサルします
業務内容
<ご提供内容>
メッセージでの課題ヒアリング: 貴社の状況やAIで解決したい課題(1テーマ)について、メッセージで詳しくお伺いします。
AI活用法のご提案: ヒアリング内容に基づき、選択いただいた1つのテーマに対する具体的なAI活用アイデア・方向性をテキストでご提案します。
使い方・考え方の解説: なぜその活用法が有効なのか、どのようにAIに指示を出すと考え方が良いかなどを、テキストで分かりやすく解説します。
<私の強み>
採用現場の知見 × コピーライティングスキル: 人の意図を汲み取り、的確な指示を出すノウハウと、分かりやすく伝える文章力で、実践的な活用アイデアを提供します。
テーマに集中: 1つの課題に絞ることで、具体的で深い提案と解説を行います。
※重要:本パッケージには、個別のプロンプト(AIへの指示文)の作成・納品は含まれておりません。 あくまで活用法の提案と解説が中心となります。具体的なプロンプト作成が必要な場合は、別途ご相談ください。
こんな方へおすすめ
生成AI導入の初期段階で、まず何ができるか専門家の意見を聞きたい方
特定の業務課題について、具体的なAI活用のアイデアやヒントが欲しい方
プロンプト作成を依頼する前に、まずは活用の方向性を定めたい方
手軽にメッセージでAI活用について相談したい方
ご購入後の流れ
ご購入: パッケージをご購入ください。
ヒアリング: ランサーズのメッセージ機能にて、AI活用を検討している業務課題(1テーマ)や現状についてお伺いします。
提案・解説の納品: ヒアリング内容に基づき、AI活用法のご提案と解説をまとめたテキストメッセージ(または簡易ドキュメント)を納品します。
質疑応答: 納品内容について、不明点があればメッセージにて1往復までご質問いただけます。(納品後3日以内目安)
料金
15,000円 (税別) / 16,500円 (税込)
上記料金には以下が含まれます。
メッセージでのヒアリング
特定の課題(1テーマ)に対するAI活用法の提案(テキスト)
提案内容に関する使い方・考え方の解説(テキスト)
納品後の質疑応答(1往復まで)
納期(目安)
ヒアリング完了後、3〜5営業日程度で提案・解説を納品します。
※メッセージのやり取り状況によって変動する場合があります。
サステナビリティ報告書やESGレポート(日英)を自社に合わせて作成します
業務内容
株主や取引先、従業員などの幅広い利害関係者(ステークホルダー)に提示するための
持続可能な社会の実現に向け、自社の取組みや進捗をまとめ
サステナビリティやESGに関する報告書・レポートを作成/ブラッシュアップ
します。
担当者
ランサー・オブザイヤー2019受賞者で
オランダのMBA(経営修士号)を持ち欧州のサステナビリティ経営を体得している
リサーチ・コンサルタントが真摯に対応します。
パッケージ内容
プレミアムを中心に、簡易なベーシックと、原稿がある企業へのスタンダードを用意しています。
通常、プレミアムでは
御社の事業の中長期将来構想、提供価値に基づき、
持続可能な社会への実現可能な活動や重要課題(マテリアリティ)を、ブラッシュアップし
報告書の作成までを手掛けます。
ベーシックのビデオ会議コンサルティングは単発でご相談されたい方向けで、
プレミアムの内容には含まれています。
スタンダードは、既存の報告書(CSRレポート等)が存在し、
そのブラッシュアップをしていきたい企業向けです。
ネイティブチェックを含めた英語版作成も承っています。
営業・事業開発支援. プロジェクトマネジメント/チーム運営ができます
業務内容
- 営業・事業開発支援(BizDev)
新規事業・サービス立ち上げ支援(構想〜リリースまでの伴走)
法人営業戦略の立案と実行(BtoB営業)
顧客ヒアリング、課題抽出、提案資料作成、クロージング支援
営業KPI設計・CRM運用設計(例:SalesforceやHubSpot等)
アライアンス開拓・交渉
代理店マネジメントやパートナー施策の設計
- マーケティング戦略立案・実行
SaaS・HR・サブスク事業などでのマーケティング設計
オンライン広告(Google/Yahoo広告、SNS広告)の戦略と運用
LPやキャンペーン企画の立案と改善ディレクション
リード獲得〜ナーチャリングまでの導線設計
マーケティングKPIの設計・分析
- プロジェクトマネジメント/チーム運営
部署立ち上げ・マネジメント(10名以上のチーム運営経験あり)
プロジェクト進行管理・社内外との調整
スケジュール管理、課題管理、リスクマネジメント
- スタートアップ/ベンチャー支援
事業計画の策定、仮説検証(リーンスタートアップ支援)
PMF(プロダクト・マーケット・フィット)達成に向けた実行支援
資金調達に向けたピッチ資料作成や戦略設計
社内体制づくり、採用支援
- 業務設計・効率化支援
営業プロセスの可視化と改善提案
業務フローの整理・ツール導入(Notion, Slack, Google Workspace等)
チームの生産性向上施策の設計
- 契約書レビュー/リーガルチェック(経験ベースの支援)
契約書のリスクチェックやポイント整理(※非弁行為を避けつつ)
サービス利用規約の整合性チェック(ビジネス視点+リーガル観点)
法務・契約関連の本人訴訟経験からくるアドバイス
🌟 ユーザーさんの強み・特徴(アピールポイント)
大手からスタートアップまでの幅広い実務経験
営業・事業開発〜マーケティング〜マネジメントまで一気通貫で対応可能
複数業界での新規事業立ち上げ経験(通信、決済、自動車、HR など)
自ら手を動かしつつ、戦略設計や仕組み化まで担えるハイブリッド人材
法律の知見や本人訴訟の経験もあり、契約やリスク面にも強い
SDGsの取り組みを証明!貴社専用のSDGs宣言書をセミオーダーで作成します
業務内容
企業の信頼性向上・補助金申請・取引拡大に役立つ 「SDGs宣言書」 を専門家が策定支援します!
企業が 「SDGs 宣言」 を掲げることで ”補助金申請時の加点” や ”自治体や取引先からの評価向上” につながります。
セミオーダーメイド方式で、貴社の事業内容や理念に最適なデザイン・文書を作成します。
◆ サービスの特徴
・ 3種類のデザインから選択するセミオーダーメイド方式(ベーシック&スタンダードプラン)
・ ヒアリングシートをもとに最適な文章を作成します(修正回数はプランにより異なる)
・ PDFデータ納品なので、HP・会社案内・パンフレットへの掲載や社内での掲示など、様々なシーンにてご活用いただけます!
◆ 期待できる効果
・ 補助金や融資審査での評価アップ
・ 取引先・自治体・金融機関等からの信頼獲得
・ 企業価値向上によるブランディング効果
◆ こんな企業様におすすめ!
・ SDGs対応を求められているが、具体的な形にできていない企業様
・ 補助金や融資申請でSDGsを活用したい企業様
・ サプライチェーンの持続可能性をアピールしたい企業様
・ 取引先・自治体・金融機関の評価を高めたい企業様
◆格安で提供できる理由
通常、銀行経由で依頼すると ”対面での打ち合わせ ”が2回以上必要ですが、本サービスはオンライン完結 での対応のため、その分コストを抑えてのサービス提供が可能!
SDGsを活用して、企業価値を向上させませんか?
貴社のSDGs戦略をサポートします!
まずはご相談ください!
【士業・講師業向け】ビジネスの理念を"ブランドストーリー"として文章にまとめます
業務内容
ブランドストーリーとは?
事業や企業の核にある大切な価値観・想い・ビジョン=「らしさ」を表現するストーリーです。
顧客のブランド理解と共感を醸成し、強固なつながりを築きます。
ブランドストーリーの必要性
今や商品・サービスの質や価格だけでは他との差別化が難しい時代です。
「推し」という言葉が浸透しているように、顧客は事業者やブランドとの情緒的なつながりに重きを置き、信頼できて愛着を持てる商品を選ぶ傾向がみられます。
顧客に選ばれるためには、数字では表せない理念や想いをことばで適切に表現する必要があります。
しかしながら、理念や想いの言語化は自力ではなかなか難しいのも現実です。
ブランディングのプロ&ことばのプロとの対話を通じて、大切な価値観を言語化してみませんか。
おすすめしたい方
●これから独立を考えている先生方
●過去にブランディングで失敗経験のある先生方
●競合との差別化を図りたいが、魅力の伝え方がわからない先生方
●ターゲット顧客へブランドを訴求する方法がわからない先生方
●事務所の認知度を高めたいが、適切な発信方法がわからない先生方
提供価値
●先生や事務所の独自ブランドを確立するサポート
●ユニークなブランドストーリーによる競合との差別化支援
●ターゲット顧客に刺さる、魅力の言語化
●WEBサイトやパンフレットなどにも活用できるブランドストーリーの作成
ブランドストーリー作成チーム
ブランドプランナー1級保有のディレクター&ライターのチームです。
戦略立案から制作までワンストップでサポートいたします。
業務の流れ
-
ヒアリング
クライアントさまについて深く理解するため、詳細なヒアリングを実施。
└現状の整理から、目指す方向性、価値観、ターゲット顧客などについてうかがいます
└状況に応じて顧客へのアンケート調査をおこないます -
言語化
1で得た情報をもとにブランドの特徴や魅力を言語化。
重要なキーワードをあぶり出し、ブランドの「らしさ」やコアメッセージを明確にします。 -
コンセプト設計
ブランドの個性や価値を形づくるコンセプトを設計。
ブランドストーリーの大枠を固める作業です。 -
ストーリー作成
コンセプトにもとづき、500文字~800文字のブランドストーリーを仕立てます。
ブランドの魅力を最大限に引き出し、読者の心に響く内容を作成します。
作成したストーリーはWEBサイトやパンフレット、SNSなどさまざまなコンテンツに応用いただけます。
成果物
●ブランディングレポート
●ブランドのコア要素の整理(ミッション・ビジョン・バリュー)
●ビジネスのペルソナ設定・顧客ニーズの洗い出し
●自社の強み「らしさ」を表すコピーライティング(ブランドメッセージ)
●自社の「らしさ」を表す共感されるストーリーの作成(500文字〜800文字)
ブランドストーリーを制作すると…
●先生や事務所の「らしさ」が明確になり、経営の軸がブレなくなる
●お客さまに対して発信するメッセージに一貫性ができ、共感力が高まる
●WebサイトやSNS、パンフレットなどの制作物を外注する際、指示が明確になる
ブランディング実績:BrandBuddyz 照屋寛樹
・沖縄県内自治体(地域ブランディング、観光プロモーション動画制作)
・沖縄県内航空会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括プロデュース)
・沖縄県内エネルギー会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・沖縄県内最大手リフォーム会社(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内専門学校最大手(ブランディング・WEBサイト制作および運用の統括)
・沖縄県内医療福祉施設最大手(採用ブランディング・採用サイト制作)
・沖縄県内信用金庫(デジタルブランディングの講師)
・沖縄県内各市町村の商工会(ブランディングのセミナー講師)
・沖縄県内自治体の創業スクール(ブランディングの伴走コンサル)
・東京都にある精密金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある料理教室(ブランディング・WEBサイト制作)
・東京都にある医療DXコンサル会社(ブランディング・WEBサイト制作)
・愛知県にある金属加工会社(ブランディング・WEBサイト制作)
ライティング実績:紗冬えいみ
・FP事務所さまの定期コラム制作(企画~)・コンテンツマーケティング戦略立案
└複数記事で検索順位1位達成
・大手保険系メディアさまのコラム制作
・住宅ローン専門企業さまのLPライティング
・金融業界誌に掲載する取材記事(紙媒体)
・経済解説系YouTube用の原稿制作
【まずはお試し】シンクタンク出身者による時給4,000円の壁打ちコンサルを提供します
業務内容
あなたのアイデアや悩みを整理し、次の一歩を明確にする「壁打ちコンサル」を提供します。1時間4,000円で、プロの視点から対話を通じて思考を整理し、行動につなげるサポートを行います。
壁打ちコンサルとは
「壁打ち」とは、アイデアや悩みを誰かに話しながら整理し、より良い答えを導き出すための対話のことです。あなたが抱える課題やアイデアを、客観的な視点で深掘りし、明確なアクションプランを作るお手伝いをします。
【実績】主な相談内容
ビジネス・経営相談
・新規事業のアイデア整理
・事業戦略の見直し
・経営課題の分析と解決策の提案
・地方銀行や金融機関向けのIT活用アドバイス
IT・デジタル活用の相談
・クラウド技術やDX(デジタルトランスフォーメーション)の導入相談
・ITシステムの選定や活用方法
・金融業界におけるテクノロジー活用
キャリア・転職相談
・キャリアプランの整理
・転職活動の戦略
・フリーランスとして独立するためのアドバイス
ライフスタイル・働き方の相談
・フリーランスとしての働き方
・仕事とプライベートのバランスの取り方
・ライフスタイルの最適化
対象者
・経営者、起業家、新規事業担当者
・転職を考えているビジネスパーソン
・ITや金融業界で働いている方
・フリーランスや副業を考えている方
・考えを整理したいすべての方
料金
1時間 4,000円
申し込み方法
・希望する日時をいくつかご提案ください
・オンライン(Zoom、Google Meetなど)で対応可能
・事前に相談内容を共有いただけると、より深いアドバイスが可能
思考を整理し、次の一歩を踏み出すお手伝いをします。気軽にご相談ください。
シンクタンク出身者による時給4,000円の壁打ちコンサルを提供します
業務内容
あなたのアイデアや悩みを整理し、次の一歩を明確にする「壁打ちコンサル」を提供します。1時間4,000円で、プロの視点から対話を通じて思考を整理し、行動につなげるサポートを行います。
壁打ちコンサルとは
「壁打ち」とは、アイデアや悩みを誰かに話しながら整理し、より良い答えを導き出すための対話のことです。あなたが抱える課題やアイデアを、客観的な視点で深掘りし、明確なアクションプランを作るお手伝いをします。
【実績】主な相談内容
-
ビジネス・経営相談
・新規事業のアイデア整理
・事業戦略の見直し
・経営課題の分析と解決策の提案
・地方銀行や金融機関向けのIT活用アドバイス -
IT・デジタル活用の相談
・クラウド技術やDX(デジタルトランスフォーメーション)の導入相談
・ITシステムの選定や活用方法
・金融業界におけるテクノロジー活用 -
キャリア・転職相談
・キャリアプランの整理
・転職活動の戦略
・フリーランスとして独立するためのアドバイス -
ライフスタイル・働き方の相談
・フリーランスとしての働き方
・仕事とプライベートのバランスの取り方
・ライフスタイルの最適化
対象者
・経営者、起業家、新規事業担当者
・転職を考えているビジネスパーソン
・ITや金融業界で働いている方
・フリーランスや副業を考えている方
・考えを整理したいすべての方
料金
1時間 4,000円
申し込み方法
・希望する日時をいくつかご提案ください
・オンライン(Zoom、Google Meetなど)で対応可能
・事前に相談内容を共有いただけると、より深いアドバイスが可能
思考を整理し、次の一歩を踏み出すお手伝いをします。気軽にご相談ください。
企業の合併・買収(M&A)のための企業価値評価を実施します
業務内容
企業の合併・買収(M&A)を実現させるためには、企業価値評価を行い、自社の企業価値を正確に把握する必要があります。
企業の合併・買収(M&A)に際して、貴社がM&Aすべきか否かの判断するための資料を提出いたします。
・企業価値評価(簿価純資産法、時価純資産法、年倍法)
・企業価値評価(DCF法・マルチプル法)
なお、
中小企業における合併・買収の対価は、一般的に時価純資産法や年買法により評価されることが多いです。
企業のM&AやIPO、資金調達のための財務デューデリジェンスを実施します
業務内容
企業が適切なM&AやIPO、資金調達を実現させるためには、適切な財務デューデリジェンス(簡易)を行い、自社や相手先企業の企業価値を正確に把握する必要があります。
財務デューデリジェンスにより、貴社がM&AやIPO、資金調達すべきか否かの判断資料を提出いたします。
なお、業務をお引き受けする金額は、対象企業の企業規模や業種業態等や財務資料のご準備状況により変動する点ご留意ください。
【新規集客お任せください!】WEB広告運用、テレアポ、商談、ワンストップで対応します
業務内容
はじめまして、Achieversの岩崎と申します。
この度は数あるパッケージの中から私たちのサービスを見つけていただきありがとうございます。
私たちは、屋号を「Achievers」としてWEB広告やテレアポ・メール営業によるリード獲得から、商談・成約までの各領域の課題解決をお手伝いしているチームです。
私たちが提供している代理店パッケージでは
・新規開拓を進めていきたいがどの領域をどこに、誰に依頼するべきかわからない。
・外注先間の連携が取れておらず、全体を通した最適化がされていない。
・良いサービス、商品はあるが販路の開拓ができていない。
・スピード感を持って一気に市場を開拓したい。
・外注先との連携に工数がかかってしまっている。
といった課題を「リード獲得」「商談代行」「DX・CRM導入、コンサルティング」の3つの領域から一貫して解決しております。
1時間ほどのインタビューから、課題の特定と整理、目標に合わせたプランを無料にて設計しておりますので、「まずは相談する」
ボタンよりご相談ください!
▽どのようなサポートを受けられるか?▽
◯リード獲得
・テレアポ
・メール営業
・WEB広告、SNS運用
◯商談
・オンラインでの初訪商談からクロージングまで
◯コンサルティング
・リード獲得や営業に関するコンサルティング
・リスティング
・DXツールやHPの作成、CRM導入
を必要な期間で必要な領域のみにカスタマイズしてご利用いただけます。
▽どれくらいの費用で導入できるか?▽
・テレアポ:1コール100円(税別)〜
・メール営業:1送付5円(税別)〜
・オンライン商談:相談の上決定
・リスティング:1企業10円(税別)〜
・WEB広告、SNS運用:運用額の25%を目安に、運用ボリュームとご予算に応じて都度お見積り
・DXツールやHPの作成、CRM導入:要件とページ数やご支援期間に応じて都度お見積り
▼お願い▼
ミスマッチを防ぐため、ご依頼の背景、課題の特定と目標設定を必ず実施しております。
ご購入前に必ずご相談くださいませ。
【深掘り読書+行動サポート】成果が出る“実践型読書”コンサルを行います
業務内容
「本を読んでもなかなか実践・成果に結びつかない……」
そんなお悩みを解決します!
本サービスでは、単なる書籍の要約提供だけでなく、読んだ内容を具体的に“行動”や“成果”に繋げるための個別サポートをご提供。地方在住で周囲に学ぶ環境が少ない方でも、オンライン完結で伴走し、読書から得られる知識をビジネス・キャリア向上に活かす方法をコーチングします。
・読んで終わりにしない読書術
・あなたの目標・状況に合わせたオーダーメイドのアクションプラン
・継続的なフィードバックと進捗確認
最短ルートで「結果につながる読書体験」を手に入れませんか?
こんな方におすすめ
・地方在住で周囲に相談できるメンターやコミュニティがなく、勉強や読書はすべて独学になりがち
・読んだ本の内容を“実務”に活かしたいが、アクションプランまで落とし込めずに終わっている
・ビジネス書・自己啓発書をたくさん買うものの、結局積読状態になってしまう
・新たなチャレンジをしたいが、知識だけ増やして満足してしまい、実際の行動に結びつかない
・自己投資意欲はあるが、何をどのように学べば成果が出るのか分からない
サービス内容
①事前ヒアリング(オンライン)
・現在の課題や目標、日常の読書習慣などを詳しくお伺いします。
・オンライン(Zoomなど)で約30~60分のカウンセリングを実施。
②読書アドバイス+書籍選定
・ヒアリング内容を踏まえ、今のあなたに最適な書籍や読み方のポイントをご提案。
・既にお手持ちの書籍がある場合は、それをベースに“深掘り読書”を進めます。
③アクションプラン作成
・読んだ内容をどうビジネスや日常に落とし込むか?
・ゴール設定・具体的なタスク・スケジュールまで明文化し、実践しやすい形で提供します。
④継続サポート&フィードバック
・Zoomやチャットツールを使い、定期的に進捗確認。
・実践の途中で疑問やつまづきがあれば、その都度アドバイス。
・地方在住の方でもオンライン完結で気軽に参加いただけます。
最後に
どこにいても学ぶ意欲さえあれば、都心に負けない成長や成果を得られる時代です。
しかし“読書”という手軽なインプット源も、行動に繋げてこそ意味があるもの。
「学びを実践に移し、確実に成果を出したい!」と思ったら、ぜひ本サービスをご利用ください。
メッセージだけでも大歓迎です。ご興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。
一緒に“読む×動く”を実現し、“成果の出る読書習慣”を作りましょう!
2025IT導入補助金を活用した生産性の向上を支援します
業務内容
ITツールの導入で業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を目指しませんか?「IT導入補助金」を活用し、中小企業・小規模事業者の皆様を対象に、以下のような支援を提供します。
サービス内容
- 補助金申請サポート
必要書類の準備から申請手続きのサポートまで、スムーズに対応します。 - 最適なITツールの選定
会計・受発注ソフト、勤怠管理システム、クラウドサービス、セキュリティツールなど、多岐にわたるツールを提案します。 - 活用支援
導入後のITツール活用の定着を支援し、業務効率化と生産性向上を最大限に引き出します。
補助金の概要
補助額:最大450万円
補助率:1/2~4/5(事業内容による)
対象経費:ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、ハードウェア購入費、導入関連費用など。
公募スケジュール
公募開始日:2025年3月31日(予定)
申請締め切り:通常枠・インボイス枠(インボイス対応類型、電子取引類型)、セキュリティ対策推進枠
第1次交付申請締切日:2025年5月12日(予定)
複数社連携IT導入枠
第1次交付申請締切日:2025年6月16日(予定)
こんな方におすすめ
・業務のデジタル化を推進したい企業
・インボイス対応やDXの実現を目指す事業者
・セキュリティ対策を強化したい組織
実績
多数の中小企業・小規模事業者のIT導入を成功させ、業務効率の向上に寄与しています。
詳細はプロフィールおよび、下記の「事例」をご覧ください
【スポットコンサル】AI、RPAなどDXツールを活用した業務効率化を実現します
業務内容
大手コンサルファーム出身のコンサルタントに社内プロジェクトの立ち上げや運営を丸ごと任せてみませんか?
▼こんな方へおすすめ
・中堅・中小企業でDX推進を統括している方
・大手企業の部門内プロジェクトを担当されている方
・オペレーション改善、残業時間削減を確実に達成したい管理部門責任者の方
▼料金プラン・ご支援内容
・ベーシック:オンライン会議1回(15,000円)
- DX推進/業務効率化に関する課題やお悩みをお伺いし、その場で改善策などのアドバイスを行います
・スタンダード:10時間までのDX推進支援(150,000円)
- DXツールの選定、簡易な業務分析による効率化余地調査などのスポットコンサル支援を行います
・プレミアム:40時間までのDX推進支援(600,000円)
- DX推進プロジェクトの立ち上げや、ヒアリング/資料レビューなどによる業務分析、DXツール導入余地診断を支援します(工数の範囲での対応となります)
▼実績例
【オペレーション改善改善/DX推進】
・バックオフィス業務、営業事務業務などのオペレーション改善/DX推進
- SaaSツール導入(MoneyForward、freee、タレントパレット、SmartHR、カオナビ、楽楽精算、Salesforce、HubSpot etc...)
- AI-OCR導入
- RPA導入
- AI導入
- 請求書対応業務オンライン化
- 経費精算オンライン化
- 社内申請承認ワークフロー導入 他、多数
・店舗管理業務改善/人件費削減
・自社製品運用保守業務改善
【経営戦略】
・組織再編計画策定
・BPO事業構想策定
・IT戦略策定
【プロジェクトマネジメント】
・全社プロジェクト事務局(PMO)運営
・プロジェクトマネジメント代行/
・プロジェクトマネージャー育成
・プロジェクトマネジメントツールキット作成
【スポットコンサル】DX/PM人材の不足を解消!プロジェクトの企画~運営を代行します
業務内容
大手コンサルファーム出身のコンサルタントに社内プロジェクトの立ち上げや運営を丸ごと任せてみませんか?
▼こんな方へおすすめ
・中堅・中小企業でDX推進を統括している方
・大手企業の部門内プロジェクトを担当されている方
・オペレーション改善、残業時間削減を確実に達成したい管理部門責任者の方
▼料金プラン・ご支援内容
・ベーシック:オンライン会議1回(15,000円)
- DX推進/プロジェクトマネジメントに関する課題やお悩みをお伺いし、その場で改善策などのアドバイスを行います
・スタンダード:10時間までのプロジェクトマネジメント代行(150,000円)
- プロジェクトの立ち上げ、日々のプロジェクト管理業務など、最低限の工数でのプロジェクトマネジメント代行を行います
・プレミアム:40時間までのプロジェクトマネジメント代行(600,000円)
- プロジェクトの立ち上げや日々のプロジェクト管理に加え、調査、報告資料作成、業務設計、要件定義など、プロジェクト成果物の作成代行も行います(工数の範囲での対応となります)
▼実績例
【オペレーション改善改善/DX推進】
・バックオフィス業務、営業事務業務などのオペレーション改善/DX推進
- SaaSツール導入(MoneyForward、freee、タレントパレット、SmartHR、カオナビ、楽楽精算、Salesforce、HubSpot etc...)
- AI-OCR導入
- RPA導入
- AI導入
- 請求書対応業務オンライン化
- 経費精算オンライン化
- 社内申請承認ワークフロー導入 他、多数
・店舗管理業務改善/人件費削減
・自社製品運用保守業務改善
【経営戦略】
・組織再編計画策定
・BPO事業構想策定
・IT戦略策定
【プロジェクトマネジメント】
・全社プロジェクト事務局(PMO)運営
・プロジェクトマネジメント代行/
・プロジェクトマネージャー育成
・プロジェクトマネジメントツールキット作成
株式上場(IPO)のためのショートレビュー(予備調査)を実施します
業務内容
株式上場を実現させるためには、上場直前2期間、監査法人の金商法監査を受け適正意見を得る必要があります。
監査法人は監査契約を締結するか否かについて、監査契約の前段階でショートレビュー(短期調査)を行った上で、監査法人内審査を経て決定されます。
監査法人のショートレビューの段階で契約締結がなされないという事にならないよう、プレショートレビュー(簡易予備調査)を実施し、監査法人が受入可能と判断する会計制度の構築及び内部管理体制の構築のための道筋を示します。
なお、プレショートレビュー(簡易予備調査)により、下記について貴社にご判断頂くことができます。
・貴社が株式上場(IPO)すべきか否かの判断について
・株式上場(IPO)に向けた課題の解決について
・株式上場(IPO)における、証券会社や監査法人との対応について
不動産会社様向けのAI導入サポート!300%以上の業務効率化と収益増加を実現。ます
業務内容
業種別AI導入サポート|業務効率化 & 収益最大化を実現
- こんな業種へおすすめ
AIの導入は、業務効率化・コスト削減・売上向上を目的とした あらゆる業種 に最適です。
🔹 不動産業:議事録作成、広告自動生成、物件分析AI
🔹 小売業・EC:需要予測AI、接客チャットボット、価格最適化
🔹 飲食業:メニュー最適化AI、在庫管理AI、SNSマーケティングAI
🔹 医療・介護業:カルテ入力自動化、予約管理AI、診断支援AI
🔹 製造業・物流業:品質検査AI、配送最適化、在庫管理AI
🔹 教育・スクール業:教材自動生成、AI家庭教師、オンライン授業サポート
業務の自動化・効率化を進めたい すべての業界 に対応可能です。
- サービス内容
AI導入の目的や業務に合わせ、最適なAIツールを選定・カスタマイズし、スムーズな運用をサポートします。
① 業務効率化AIの導入
✅ 文書作成・議事録AI:音声認識AIを活用し、議事録や書類作成を自動化
✅ 自動対応AI(チャットボット):24時間対応のカスタマーサポートAI
✅ データ処理AI:大量のデータを自動整理・分析
② マーケティング最適化AI
✅ AI文章生成:商品紹介文、広告コピーをAIで作成
✅ AI画像・動画生成:SNS向けの広告画像やショート動画を自動作成
✅ 顧客分析AI:購買データを分析し、ターゲットに最適な施策を提案
③ 事業成長サポートAI
✅ 需要予測AI:売上予測や在庫管理の最適化
✅ 価格最適化AI:市場データを分析し、最適な価格を設定
✅ 人材管理AI:シフト作成・採用支援AIで労務管理を自動化
お客様の 業種・業務フローに合わせた最適なAI導入 を提供します。
- 導入から稼働までの流れ
【STEP 1】 無料ヒアリング(1週目)
課題・目標をヒアリングし、最適なAI導入プランを提案
【STEP 2】 AIツールの選定 & カスタマイズ(2〜3週目)
お客様の業務に最適なAIツールを選定し、業務フローに合わせた設定を実施
【STEP 3】 運用トレーニング(4〜6週目)
AIツールの操作説明・研修を実施し、スムーズな運用をサポート
【STEP 4】 運用開始 & 改善(7〜12週目)
AI導入後の運用データを分析し、さらなる最適化を実施
最短 1〜3ヶ月 で導入・運用が可能です!
- 料金プラン
🎯 スタンダードプラン(業務効率化・マーケティングAI導入)
💰 50万円〜(税別)
📌 導入サポート3ヶ月・AIカスタマイズ・運用研修
🎯 プレミアムプラン(フルカスタムAI導入)
💰 100万円〜(税別)
📌 導入サポート6ヶ月・高度なAI分析ツール・定期コンサル
🎯 特別プラン(要相談)
💰 オーダーメイド
📌 事業内容に合わせたフルカスタマイズAI導入
「事業再構築補助金」採択後から入金完了まで一括で引き受けます
業務内容
『ご報告』
おかげさまで、「経営戦略コンサルティング」ランキングトップ3入りを果たしました!
●このようなお客様にお勧め●
・事業再構築補助金に採択されたけど、入金までの手続きが良くわからない。
・補助金の手続きに煩わされて、本業が手につかないのは困る。
・補助金申請サポートしてくれた事業者は、アフタフォローがない、もしくは高い。
●ご提供内容●
・採択通知を受け取った後は、弊社アカウントが御社のjGrantsにアクセスできるように登録すれば、あとはお任せです。
・以降は、手続きの進捗を報告させていただき、捺印など必要最低限の作業のみご対応いただきます。
・相見積りの取得などは、弊社にお任せください。御社の従業員として業者と交渉いたします。
●ご購入後の流れ●
・お申込み、またはご相談をいただいたあと、ワークスペースでビデオ会議を行い、現状確認をします。
・サービスの内容と進め方をご同意いただき、以下の実務に取り掛かります。
・弊社発行のメールアドレスを、gBizIDおよびjGrantsにご登録いただきます。
・補助金申請書類一式を共有していただきます。(ファイル送信、またはクラウド)
・電話、またはウエブ会議で、業者対応など、詳細の確認を30分程度行います。
・以降は、弊社が進めますので、進捗報告をご確認ください。
●対応サービス●
本サービスは、以下に対するサービスです。
※本サービスはフルオンラインサービスが前提です。郵送や訪問などのオフライン作業は、別途ご請求させていただきます。
※文字制限の都合上申請枠の一部しか記載していません。ご要望はお気軽にお問い合わせください。
※第10回以前の進行途中のご相談も承ります。
・第11回事業再構築補助金
【成長枠,産業構造転換枠,最低賃金枠,物価高騰対策・回復再生応援枠】
《第11回『交付申請締切日:2025 年 2 月 26 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第11回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
・第12回事業再構築補助金
【成長分野進出枠(通常類型),コロナ回復加速化枠(通常類型),(最低賃金類型)】
《第12回『交付申請締切日:2025 年 11 月 23 日》
補助事業実施期間:交付決定日から12か月以内(ただし採択発表日から14か月後の日まで)
第12回『実績報告書提出締切:補助事業完了期限日』
※補助事業完了期限日は、各自交付決定通知書で確認ください。
●料金プラン●
決定通知書取得まで。実際の納期目安1.5か月から3か月(購入品の見積り取得状況に影響されます。)
決定通知を取得すれば経費対象の購入が行えます。買い物を始めるまでのプロセスをお任せいただけます。
ベーシック 30,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書は別料金です。)。
入金まで「帳票処理」を一括で承ります。実績報告書は後日オプションでご依頼か、プレミアムのご購入がお勧めです。
プレミアム 70,000円
事業再構築補助金:入金まで一括サポート(実績報告書付き)
実績報告書の作成を含め、補助金関連処理を入金まで一括でお任せいただけます。入金後の年次報告書や購入品の保管についてもご説明いたします。
●納期●
●対応サービス●に記した、それぞれの実績報告書提出期限が、最長の納期となります(約1年)。
実際の納期(入金)は、採択事業者様の申請内容によって前後しますが、弊社が最短で入金されるように代行いたします。
イラストレーターが描く、貴社だけの特別なぬいぐるみを生産いたします
業務内容
当社は日本のお客様向けに特注のぬいぐるみの作成を提供できます。
日本全国に20社以上の代理店があり、今まで当社を通して制作したぬいぐるみの種類は2000種以上で、毎日新しいぬいぐるみの問い合わせがあります。
お客様から送られた画像を100%満足いく形に制作できます。
また、迅速な対応と丁寧なサービスも提供しており、お客様の要望に柔軟に対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
営業社員育成のご支援依頼(指導セミナーやマニュアル作成)承ります
業務内容
■こんな企業にお勧めです!
・BtoB
・営業体制が構築できていない。
・スタートアップで社長自身で営業が必要。
■こんな課題に寄り添います。
・営業会議が成果に結びつかない。
・営業会議がモチベーション低下の場所になっている。
・営業の組織づくりがわからない。
・新規商談を増やしたい
・営業を始めたいがどこから始めたらいいのか?
・顧客単価を上げるための取り組みに悩んでいる
・新規事業やプロジェクトなどの事業化の可能性を調査
①:営業課題の壁打ち【トライアル】
現状の課題や問題点をZoomなどでお聞きしながら、様々な経験・知見を元にご相談に乗らせていただきます。
※新規商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
※お打ち合わせ時の内容をレコーディング提供は選択可能です
②:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料
現状の課題や問題点をヒアリングし、営業戦略を提案します。
※商談数を増やしたい/新サービスを拡販したい/アウトバウンド営業を行いたい/自社のサービスをどこの業界に売り込められるのか?/効率的に自社社員を使いたいが困っている...etc
※トライアル特別価格となります。
③:営業課題の壁打ち+営業戦略立案+プレゼン資料+テストマーケティング
営業戦略を立案しテストマーケティングを行います。テストマーケティングの結果をもとに今後の戦略を練りなおします。※テストマーケティングは必ずではないので、ご了承ください。
※実際のニーズの深堀、ターゲットへのテスト営業を実施。
VUCAな時代にあった新規事業&製品開発を一気通貫でサポート。PMの育成も伴奏します
業務内容
自社のリソース(人的、物的、金銭的、時間的な資源)をベースにした新規事業の戦略立案から開発、アフターサービスまで、御社と一緒に一気通貫でサポートさせていただきます。
また、商品やサービスの全体の開発、社内調整、収益管理 = プロジェクト(プロダクト)マネージメントを担える人財(プロジェクトマネージャー : PM )の育成もサポートいたします。
戦略立案からアフターサービスまで一気通貫でプロジェクトにPMとして携わることで商品として、サービスとしてまとめ上げていくことができる人財の育成は、次期プロジェクトへの申し送り事項(改善点)や課題の深堀りも可能になり発展、成長していけるようになっていきます。
企業にとって、既存事業を発展・成長・安定させていくことは大切なことですが、既存事業はいつか外的要因からの影響を受けて思うように成長ができない、停滞する、衰退するというリスクが考えられます。
時代とともに少しずつ外部環境は進化して新しいものに置き換わっていき、既存事業は気が付くと陳腐化していることも少なくありません。
VUCA(ブーカ)な時代において、企業の変革力も必要になり、戦略の軌道修正も高速で対応していく必要もあります。
・お問合せ、ご相談
・詳細ヒアリング
・お見積り、ご契約
・市場調査、競合調査
・事業戦略ご提案、ご相談、合意
Q(品質)C(コスト)D(日程)、ターゲティング、目標収益などが含まれます。
実行体制構築
・活動開始
D-OODA ➡ 戦略の修正
・広告宣伝
・商品、サービス提供開始
・初回ロットの観察
QCDの評価
品質対応、改善活動
・反省会
次回商品、サービスへの申し送り事項まとめ
・次期事業戦略立案
プロジェクトの内容によりますが、通常は最短でも6か月から1年程度が目安になると思います。
弁護士が企業法務のご相談(リーガルリスク、人事労務、トラブル、価格交渉など)承ります
業務内容
【こんな方へお薦め】
・取引先や顧客とトラブルになっている(なりそう)
・取引先から契約書にサインするよう言われたが、このままサインしてよいか分からない
・新しいビジネスを始めたいが法令に違反しないか不安
・ビジネス上の悩みを抱えており本業に集中できない
・法律的な観点も交えたコンサルを依頼したい
【業務内容】
ビデオ通話による法律相談です。
当方の顔が見える状態ですので、スムーズにご相談を承れます。
※正式に案件処理をご依頼いただける場合は別途契約となります。
【特典】
法律相談をきっかけに顧問契約や案件依頼を頂ける場合は、法律相談費用をこれらの費用に充当いたします。
【起業家・経営者向け】思考整理お手伝い!アイデアを磨く経営者のための壁打ち対話します
業務内容
経営者や事業者が抱えるアイデアや思考の整理をサポートします。ビデオ対話形式で、あなたの考えを深掘りし、戦略や方向性のブラッシュアップを行います。特に新しいアイデアが湧かない、今のビジネス戦略に自信が持てないなど、経営者特有の悩みや不安を一緒に解消します。
こんな方におすすめ
・アイデアを具体化し、次のステップに進みたい経営者
・現在の経営戦略に行き詰まりを感じている方
・新しいビジネスモデルや施策を検討中の方
・思考の整理がつかず、外部の視点でアドバイスを受けたい方
ご提供内容
・経営に関するあらゆる相談(アイデア整理、戦略立案、商品開発など)
・ビジネスアイデアのブラッシュアップ
・中長期的な経営戦略の検討
・思考整理のための対話セッション
ご購入後の流れ
・事前にヒアリングシートをご記入いただき、現状の課題や検討しているアイデアについて伺います。
・面談日時を決定し、60分〜90分の対話セッションを行います。
・セッション後に簡単なまとめレポートをお送りします。(オプション対応)
納期
・ご購入から7日以内に日程調整を行い、最短で10日以内にセッションが可能です。
尚、本プランでお話しいただいた内容や、提供された情報はすべて守秘義務を厳守し、外部に漏らすことは一切ありません。ご安心してご相談ください。
このプランを通じて、経営者の皆様が次のステップに自信を持って進めるよう、サポートさせていただきます。
【店舗経営者向け】東京都限定!店舗改善ポイントを現場で直接アドバイスをします
業務内容
東京都限定で、実際に店舗に足を運び、現場の改善点をプロの視点で直接アドバイスいたします。これまで60施設以上の宿泊施設・飲食店のV字回復を成功させてきた実績を元に、お客様の店舗に最適な改善ポイントを指摘し、即効性のあるアクションプランを提供します。現場の雰囲気やスタッフの接客態度、店舗の配置、顧客動線、メニュー構成、集客力向上に向けたアドバイスまで、トータルでサポートいたします。
【こんな方へおススメ】
・店舗の売上が伸び悩んでいる
・客足が減少してきたと感じている
・店内のレイアウトやサービスに悩んでいる
・客層のターゲットを変えていきたい
・新規店舗オープンの際に改善点を知りたい
【ご提供内容】
・現場の視察と直接アドバイス
・店舗運営の改善点の指摘
・売上向上に繋がる施策の提案
・現場ですぐに実施可能な対策アドバイス
【ご購入後の流れ】
・ご購入後、まずは店舗の現状やお悩みをヒアリングさせていただきます。
・ご希望の日時に現地へ伺い、店舗視察と改善点の指摘を行います。
・改善点や具体的なアドバイスをその場でお伝えし、必要であれば後日提案書をお送りいたします。
・スタンダードプラン・プレミアムプランの方には、アフターフォローも実施いたします。
【納期】
・店舗訪問後、ベーシックプランの方はその場で即アドバイスを完了。
・スタンダード・プレミアムプランの方には、訪問後3〜5営業日以内に提案書をお渡しします。
- 業界
- ビジネス・金融・法律 飲食 ライフスタイル マーケティング ペット 旅行・ホスピタリティ 一般
- 目的
- ビジネス開発 GTM戦略
【ビジネスコンサルティング】貴社の経営課題解決を全力でサポートいたします
業務内容
「会社の方針を具体化したいが、思うようにまとまらない」「企業の価値観を明確にし、共有したい」「目の前の課題をクリアしていきたい」
など、そんなお悩みをお持ちの皆さまへ。
弊社では、丁寧なヒアリングを通じて、貴社の強みを引き出し、解決に導くための実践的なサポートをご提供いたします。お困りの際はぜひご相談ください!
【コンサルティングパッケージの内容】
・事前ヒアリング
- 事前に貴社の情報を共有いただき、テキストで簡易なヒアリングを実施いたします。課題をしっかりと理解し、最適なサポートを行う準備をします。
・オンラインセッション
- 課題やご相談内容について、オンラインでのセッションを通じて深掘りしていきます。パッケージプランによって、セッション回数は調整可能です。
・納品
- ご要望に応じた内容をテキストにまとめて納品いたします。
経営や組織の発展に向けて、貴社の成長を共に目指します。まずはお気軽にお問い合わせください!
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発 会社設立 DX戦略 GTM戦略 組織開発 P/L ビジネススケーラビリティ
経営者様、企業の財務・経理ご担当者様からのよろず相談を引受けます
業務内容
公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、会社様(経営者様)がお持ちの、合併・買収(M&A)、株式上場(IPO)、会社経営、資金調達、会計税務、法律問題他よろず相談をお受け、問題解決のための道筋を示します。
社内の問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、具体的に下記のご相談をお受けします。
・ベンチャー企業の経理・財務全般のご相談(M&A、IPO、経営管理、資金調達、会社法関連等)
・会社経営に関する疑問点(他の会社ではどうしているのか?等)
・資金調達に関するご相談(事業計画や資金計画の作成等)
・会計処理、税務処理についてのご相談
・企業会計、税務会計の書籍についてのレクチャー
・金融商品取引法、会社法の解釈についてのご相談
・会社のビジネスモデルに関するご相談
・会社の内部管理に関するご相談
・経理、財務担当業務の進め方に関するご相談
・会社の成長ステージの変化に合わせた業務内容のご相談
・その他、会計業務以外のご相談全般
【限定特別価格】元外資コンサルがビジネス/起業/ITの壁打ち相手になります
業務内容
▼サービス内容
事業立ち上げにおける、以下の内容について、60分程度の壁打ち相談相手になります。
また、スタンダード以上は解決策及び計画を練りあげ、ご提案及び納品いたします。
・マネタイズ
・投資戦略
・営業・マーケティング戦略
・Webシステム
・採用戦略
・その他経営課題など
▼こんな方におススメです!
創業・ベンチャー・中小・大手問わず、事業立上げフェーズで悩みを抱える方のお力になります。
・新規事業を立ち上げたいと考えている起業家
・既存企業で新しい事業部門を開発中の経営者やマネージャー
・事業立上げについて社内で相談できずに困っている方
・市場調査や顧客ニーズの分析に悩んでいる方
・資金調達に関するアドバイスを求めている方
・プロダクト開発やサービス設計において専門的な知見を求めている方
・新規事業のマーケティング戦略を強化したい方
・優秀なIT人材を確保したい採用担当者
▼こんな課題に寄り添います。
・市場調査とニーズ分析
・ビジネスモデルの構築
・資金調達戦略の策定
・プロダクト開発とイノベーション
・営業/マーケティングとブランディング戦略
・成長戦略とスケーリング
・ビジネスニーズに合った適切なWebシステム選定
・優秀な人材の獲得と育成戦略
▼特別価格について
新規事業における壁打ち相談サービスにご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
現在、本パッケージは10社限定で特別価格をご用意しております。(2024年9月現在)
特別価格は、通常料金よりもお得にご利用いただけるチャンスです。
この機会にぜひ専門家のアドバイスを受けて、事業立上げを成功に導きませんか?
お気軽にお申込みくださいませ。
▼自己紹介及び実績
[起業家の卵向け] あなたのアイデア/ビジネスモデルを検証します
業務内容
▼こんな課題をお持ちではありませんか?
・アイデアはあるが、ビジネスとして利益が出るかわからない
・そもそも利益が出る仕組みがわからない
▼具体的な進め方
- ヒアリングシート書き込み(ご依頼事項)(→)https://forms.gle/FNknfRMoRNfjRS1V9
- オンラインで60分程度打ち合わせ実施
- ビジネスモデル改善案を提案します
- 案を実現するための事業計画書を作成します
※1から2がベーシック、3までがスタンダード、4までがプレミアムとなります。
▼打ち合わせ内容(例)
・最初のうちは利益が出ないから顧客をtoCではなくtoBに切り替える可能性を探る
・資金調達は融資ではなく投資を受けてスタートアップ的なビジネスが向いている
・日本よりも海外に進出した方が需要がある
・投資家向けにはこの物言いが刺さる
・他
▼自己紹介及び実績
https://www.lancers.jp/profile/wizit
[起業家の卵向け] はじめての集客のための営業/マーケ戦略サポートします
業務内容
▼こんな課題をお持ちではありませんか?
・ビジネスのアイデアはあるが、お客様にリーチする方法がわからない
・モダン(現代流行り)なマーケティング手法と活用方法がわからない
▼具体的な進め方
- ヒアリングシート書き込み(ご依頼事項) (→)https://forms.gle/FNknfRMoRNfjRS1V9
- オンラインで60分程度打ち合わせ実施
- 営業/マーケ戦略立案を行います
- 事業計画書を作成します(Wizitが作成し、提案形式でお持ちします)
※1から2がベーシック、3までがスタンダード、4までがプレミアムとなります。
▼サービス内容
・あなたのビジネスに適切な営業/マーケティング手法のご案内
・モダンなSNS/インフルエンサーを活用したマーケ戦略
・SEOやドメインなどを決める際に注意すべきこと・タスク
・営業とマーケティングを実施する際の費用感の把握
・他
▼自己紹介及び実績
https://www.lancers.jp/profile/wizit
「ファンになってもらう」為のブランド構築をおこない、根本的な経営戦略を築きます
業務内容
🔽こんな方へおすすめ
・自社/個人の強みを客観的な視点で教えてほしい
・自社/個人のビジョンがあやふや、すぐブレる
・プロダクションありきで事業を走らせたので、経営理念がない
・制作物を毎回なんとなく依頼するので、全体的に一貫性がない
・リピート率が低く、なかなかファンが定着しない
・なにからブランディングすれば良いかわからない
🔽ご提供内容
ベーシックプラン
・2hのヒアリング
・課題を洗い出し、対応策を織り込んだ資料を作成
スタンダードプラン
・徹底的なヒアリング(計8回×1h)
・企業のブランドとしての土台作りに必要な項目をミニマムで構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン etc.)
※スモールビジネス、リブランディグの企業様におすすめ
プレミアム
・徹底的なヒアリング(計12回×1h)
・企業様の課題に合わせオーダーメイドで徹底的にブランド構築
(ターゲットオーディエンス/プロダクトベネフィット/ブランドビジョン/ブランドストーリー/タグライン/ブランドパーソナリティ etc.)
・ブランド構築から導いたビジュアルアイデンティティ構築
(使用するタイポグラフィ/カラーパレット/世界観の方向性 etc.)
※外部への制作物依頼時や、社内でのブランド作りにマニュアルとして活用可能
※これまで一度もブランドの軸を明文化されていない企業様、事業承継、新規事業の方におすすめ
🔽ご購入後の流れ
MTG日時調整▶️ヒアリング▶️ブランド構築&VI資料作成(MTG毎に構築したブランド項目のフィードバックをいただきます)▶️納品
____________________________________
はじめまして。
ブランディングディレクターの山藤(さんとう)と申します。
雑誌編集兼クリエイティブディレター歴14年、現在はブランディングディレクターとして企業様をサポートしています。
編集業において欠かせない傾聴力と、頂いた言葉の中から魅力を見つけ出す力、そしてその魅力を発信していくクリエイティブ力を武器に、これまで様々な業種の企業さまのブランド構築から携わらせて頂きました。
“ブランディング”と聞くと、名刺やロゴなど見える所を整えるお仕事と思われている方も多いかもしれません。
確かに、消費者が触れるタッチポイントにおいて名刺やロゴも大切な役割。しかし、それは確固たるブランドの土台と伴った制作物であることが大前提です。
ブランディングは今や企業/個人に欠かせない経営戦略。
ブランド構築無しに事業を進めることは、地図もなく航海する事と同義です。
向かう方向性を定め、どんな人に届けたい商品/サービスなのか?
そして企業として社会や消費者に伝えたいことは何なのか?
一方的な企業からの発信ではなく、しっかりと理解してもらうことで、社会や消費者の人々から信頼してもらい共感してもらい、そしてファンになってもらえるのです。
その為には、まず第一歩として企業/個人の土台となる“地図(ブランド構築)”が必要です。
頭で考えるより、話してアウトプットしていくことで思考は整理されていくもの。
一緒に考え抜き、「らしさ」を引き出していきましょう。
企業の潜在力を解き放ち 強み基点の事業計画へ落とし込みます
業務内容
「解き放とう 中小企業の潜在力 想い描こう 未来へつなぐ青図」を合い言葉に、ストレングスコーチ・中小企業診断士・事業承継士・エンジニア の様々な視点と切り口で、経営者や経営幹部の才能と可能性を解き放ち 企業の強みを育むサポートをいたします。
【こんな方におすすめ】
・ 自社の強みがわからない 中小企業の経営者・経営幹部
・ これから新たにビジネスを始める 創業者・起業家・個人事業主
・ 事業承継に不安がある 経営者・後継者
【サービスの概要】
・ ストレングスコーチングで 経営者の才能や持ち味を開花する
・ ストレングスコーチングを応用した独自アプローチで すでに持っている企業の潜在力を表出する
・ 経営者の才能と企業の強みを基点に 自社ならではの事業計画へと落とし込む
【サービスの流れ】
① 事前準備
・ ご自身のクリフトンストレングス34(ストレングスファインダー)を診断願います
・ 診断料はお客様負担ですが、本サービスをお申込み後に割引コードを提供いたします
② スケジュール調整
・ セッションの回数や日時を調整する
③ 自身の強みコーチング(ベーシック)
・ 経営者自身の資質について理解し 才能を開花する
④ 自社の強みコーチング(スタンダード)
・ 企業の潜在力を理解し 強みへと昇華する
⑤ 伴走コーチング&コンサルティング(プレミアム)
・ 強みを基点に事業計画へ落とし込み 自社らしい経営をデザインする
【サービスの提供方法】
・ Zoomを使用したオンライン形式となります
・ Zoom以外のオンラインミーティングツールをご希望の場合はご相談ください
【サービスの提供時刻】
平日: 9:00~20:00
土日: 10:00~18:00
上記以外をご希望の方はご相談ください
ゲストハウス/ホステルの開業・運営・事業改善サポート、コンサルティングをします
業務内容
①開業を検討している方へビジネススキームの検証、マーケティング
・旅館業(簡易宿泊施設、ホテル、旅館)、それぞれの戦略
・インバウンド需要、国内需要
・販売価格の相場、曜日や季節による浮き沈み
・起こり得るリスク
・競合他店との差別化できるか
・収支の妥当性
②開業に至るまでのトータルアドバイス
・物件開拓(不動産業者へのアプローチの仕方、物件の探し方、契約における条件提示)
・書類業務(旅館営業許可申請、飲食店営業許可申請、図面作成)
・融資してもらう為の事業計画書
・ブランディング、戦略
・改装(建築業者、設計士への依頼方法、レイアウト、収容人数の試算、各種法律との整合)
・運営時間などオペレーションと人員配備の策定
・スタッフのリクルーティング方法
・販売(OTAへの登録、予約管理ソフトの選定/研修、自社サイト構築、SNS設定)
・消耗品の購入先選定
・取引先業者の選定
・レジ、クレジットカード等の申込み設定
・会計ソフトの選定、出納業務
③開業してから安定的な運営、又は事業改善により黒字化を目指す方へのアドバイス
・OTA上の販売設定見直し(写真、キャッチコピー、販売プラン)
・在庫と料金の適切な管理
・販路の拡大方法
・SNSによる周知活動、営業
・経費節減方法
・予約サイトでの評価の上げ方
・販売単価を上げ方
・自社販売率の上げ方
・キャンセル率の下げ方
・スタッフのモチベーションを向上させる方法
・評価の上がる接客の極意
・労務管理(リクルーティング、給与管理、面談のコツ)
・効率のよい在庫管理方法
・整理整頓術
・お金をかけないメンテナンスの方法(DIYの技法、修繕テクニック)
・評価のあがる清掃の方法
・業務効率化(ムダを省く徹底的な改善)
④館内のレイアウト、ドミトリーベッドの図案アドバイス
収容人数を最大限にすべくムダのない動線とスペースが機能的となるレイアウト(図面)のアドバイス
⑤保健所や消防に提出する申請書類や図面作成にあたってのアドバイス
旅館営業許可申請(平面図、立面図、看板意匠等)、飲食店営業許可申請、防火管理士、防災計画、避難経路図など多岐に渡る煩雑な書類や図面業務作成のアドバイス
⑥設計士、改装業者
改装には建築士、工務店だけでなく、消防関連業者(消防設備点検業者、消防機器類の使用開始届け等)と友好なお付き合いが必要です。これらの業者とのやりとりや見つけ方のアドバイス
【プロジェクト進行サポート!】企業様と近い距離で、売上拡大や完了報告まで伴走します
業務内容
弊社は中小企業様向けに、採択率の高い補助金などの企画書作成を強みとしています。
企業様と近い距離で、売上拡大や完了報告まで伴走します!
商品の販路開拓や店頭で接客販売など、企業様と同じ目線でサポートしています。
例えば、下記ような課題はございませんか?
✓売上拡大など、PJ進行の手法がわからない
✓課題解決するための施策がわからない
✓自社の強みが漠然としており、明確に整理ができていない
弊社では、マーケティング視点で「何を」「どのように」形にしていけばよいのか、
顧客企業様の課題を加味したうえで、強みの発掘・事業戦略を検討し、プロジェクト進行をサポートします。
【提供内容】
新規・既存プロジェクトの進行サポート
事業内容・目的・想いなどをヒアリングし、自社で描かれた計画のさらなるブラッシュアップや、
売上拡大を目指し、「強みを、売れるに」するため、一緒に価値を育みます。
→効果:“売れる強み“が明確化し、販路拡大・売上の増加が見込める。
▷事例1:老舗メーカーの首都圏、及びECでの売上拡大PJ
創業100年を超える地方企業
【作成資料】
①プロジェクトのキックオフ資料 ②ブランディング計画の基本設計資料
③ビジュアルデザイン戦略資料 ④業界企業の情報一覧(140社超)
⑤業界企業のHPファーストビュー一覧 ⑥年間プロモーション計画
⑦新規営業用の資料作成
【担当】
①新規販売先の開拓 ②専用ECサイトの開設 ③商品パンフレットの作成
④売り場広報物の作成
【新規開拓、及び実績】 ※稼働:約1年3ヵ月
★①最大売上:100万円/月
②業界最大手 複数店催事販売(1ヵ月で70万円の売上)
③都道府県運営のアンテナショップ取扱い開始
▷事例2:仏具に関する京都の専門メーカーの、事業拡大PJ
お父様が職人。新代表の就任で事業拡大の計画。
人材不足やコスト削減への対策効果により新規開拓が見込める
※仏具の市場は縮小
【作成資料】
①プロジェクトのキックオフ資料 ②市場調査資料 ③競合メーカー調査資料
③意思決定のスキーム ④ターゲット検討資料 ⑤課題整理・ペルソナ設定資料
⑥企業特性(強み)資料
【担当】
①企業ブランディングの進行 ②EC・SNSの管理サポート
③ビジュアルイメージの構築 ④商品カタログのリデザイン(進行中)
【平均売上】
400,000円/月
イノベーションを起こす「The 本質」ミニ講座をご提供します
業務内容
「本質とは何か」
それは、古代ギリシア時代から2,000年以上も続く、人類にとっての大きな謎です
今でもなお、「本質とは何か」について、定説と呼べるものはありません。
誰もが、本質は極めて重要なものと感じているのに、「本質とは何か」を学校でも企業でも教えていません。
ですから、本質という言葉をよく使う人も含めて、
殆どの人は、改めて「本質とは何か?」と問われれば、答えに詰まってしまう。
それが世の中の実態です。
世の中は、本質とは何かが分かっていないのです。
その中で、本講座では、「本質とは何か」を解き明かし、その上で、本質の世界を「深く、広く、正しく」考えていきます。
ですので、必然的に、 本講座には、これまでの世の中の常識とはまったく異なる考え方がたくさん出てくることになりますが、そのすべてが科学的、論理的に導出されたものであり、受講後、イノベーションの創出に効果的に繋がっていくことになります。
本講座受講の成果を最大化していただくため、誰もが知らず知らずのうちに捕らわれてしまいがちな、固定観念というものを、できるだけ捨てて受講されることをお勧めいたします。
<Agenda(質問は随時)>
【本質】
・本質とは何か
・本質を知る意義
【価値と商品】
・商品価値はどこにあるのか
・価値とは何か
・商品価値とは何か
・商品とは何か
【ビジネスと企業】
・ビジネスとは何か
・ビジネスパーソンとは何か
・企業とは何か
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」をオンライン講座バージョンとしてまとめ直したものです。
※ この研修を受講した企業では、多くのイノベーションが創出されています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定の企業に偏りなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
※ 従来型の思考系講座であるロジカルシンキング、クリティカルシンキング、デザインシンキング等の講座に欠けている、そもそも「本質とは何か」の視点も獲得できます。
本質ベースで、論理的思考(ロジカルシンキング)力をアップします
業務内容
Q1) あなたは、「論理とは何か」を明確に定義できますか?
Q2) 論理は、将棋などのようなゲームの世界にも、アンパンマンなどのような想像の世界にもあります。
あなたの「論理とは何か」の定義は、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまりますか?
Q3) あなたの「論理とは何か」の定義は、数理や物理との違いが明確ですか?
これらの問いのすべてに明確に答えることができなければ、正しい論理的思考をしているとは言えません。
ですが、世の中は、これらの問いに答えることができないことにすら気付かぬまま、正しい論理的思考をしているつもりでいます。
企業で行う論理的思考の研修や、学校で行う論理的思考の授業でも、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまり、数理や物理との違いが明確な論理とは何かを教えていません。
実は、世の中は、「論理とは何か」が分かっていないのです。
「論理とは何か」が分かっていないことにすら気付いていません。
そんな世の中で、本講座では、論理的に「論理とは何か」を解き明かします。
その上で、論理について、深く、広く、正しく考えていきます。
そのことが、ビジネスや日常生活にいて、正しく論理を使いこなすこと、すなわち、正しい論理的思考をすることに繋がります。
それは、生きて行くための大きな力になることでしょう。
<Agenda(質問は随時)>
【論理】
・論理とは何か
・論理の基準、前提、結論の種類
・論理の種類(演繹、帰納、アブダクション)
・蓋然性、確率、可能性
・論理についての誤った常識
・論理についての世の中にない視点
【論理的思考】
・論理的想像力
・内輪の論理
・証明
・論理的思考品についての世の中にない視点
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」の論理的思考の部分をさらに掘り下げたものです。
※ この研修を受講した企業では、多くのイノベーションが創出されています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定企業に偏ることなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
価値の本質ベースで、未来のマーケティングを先取りします
業務内容
「(物理的に)価値がどこにあるか?」の問いに、正しい答えを出せる人は、極めてまれです。
世の中は、「価値がどこにあるか」が分かっていないのです。
また、本質とは、事物が何かを規定するものです。
どこにあるかすら分かっていないものの本質を見極めることは、至難の業です。
ですから、「価値がどこにあるか」が分かっていない世の中は、「価値とは何か」も分かっていません。
他方、誰もが知るように、ビジネスとは、顧客に価値を提供する活動です。
日々、ビジネスパーソンは、企業の一員として、あるいは個人として、顧客に価値を提供し、その対価を得ています。
ならば、世の中のビジネスパーソンは、それがどこにあるかも、何なのかも分からない価値というものを、日々、顧客に提供して、対価を得ていることになります。
もちろん、ビジネスパーソンの集まりである企業も、同様です。
これでは、世の中の個人や企業がまともな価値提供ができていると考えるのは、難しい。
ところが、その中で、極めてまれではありますが、「価値がどこにあるか」も「価値とは何か」も直感的に分かっている経営者が現れます。
私の古巣であるソニーの共同創業経営者である盛田昭夫氏がそうでした。
通常、そういう企業は、奇跡的な成功をおさめます。
かつてのソニーも、世界から奇跡と称される成長を遂げました。
本講座では、「価値がどこにあるか」も「価値とは何か」も論理的に解き明かし、それに基づき、未来的マーケティングを考えます。
それは、ごく当たり前にまともな価値提供ができる、しかし圧倒的に強い企業づくりに繋がることでしょう。
<Agenda(質問は随時)>
【価値】
・価値はどこにあるか
・価値とは何か
【未来的マーケティング】
・顧客は商品ではなく価値を買う
・「カスタマーエクスペリエンス」 から 「カスタマーメモリー」へ
・データと情報
・本質的な市場のリサーチとモニタリング
※ 本講座は、出る杭の杜の「本質系イノベーション研修」の一部に準拠しています。
※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定企業に偏ることなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。
本質ベースで、イノベーティブな商品企画をお手伝いします
業務内容
20世紀を代表するヒット商品であるソニーのウォークマン。
それは、当時、録音機能と再生機能を持つのが当たり前だったオーディオ機器から録音機能を削ることでポータビリティーをアップさせ、どこでも音楽を楽しめるという新たな価値を創出した商品です。
そのことで、ソニーは、「録音機能と再生機能を持つ機器」というオーディオ機器の概念を打ちこわし、「再生機能を持つ機器」という新たなオーディオ機器の概念をつくりました。
21世紀を代表するヒット商品であろうアップルのiPhone。
それは、携携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、携帯インターネット通信機器をポータブルデバイスとして統合した商品です。
そのことで、アップルは、「ポケッタビリティ、通信機能、データ処理機能」を本質とする「ポケットに入る通信可能なコンピュータ」という新たな概念をつくりました。
これら2つのケースに共通するのは、既存の商品概念を規定する本質を見極め、その本質を構成する機能を減らすことで、新たに上位の商品概念をつくったことです。
さらに、アップルのiPhoneのケースでは、新たにつくった「ポケットに入る通信可能なコンピュータ」という上位の商品概念の下位に位置する商品概念を、既存の携携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、携帯インターネット通信機器から、一気に広げました。
そこには、「電子書籍リーダー」、「携帯カメラ」、「携帯ゲーム機」、「携帯ナビ」、「携帯電子辞書」、「携帯電子翻訳機」、「携帯電子財布」などが加わり、もはやiPhoneは「何にでもなるデバイス」と化しています。
つまり、アップルは、既存概念の本質を構成する機能を減らすことで、より広い概念をつくる、すなわち「減らして、広げる」を実現したわけです。
このように、本質が規定する概念のメカニズムを深く理解し、高度に活用することで、イノベーティブな商品をつくることができます。
本サービスでは、こうしたメカニズムを活用し、御社メンバーとご一緒に、御社のノベーティブな商品づくりに繋がるアイデア出しをさせていただきます。
※ この手法で、既に幾つものTOP企業がイノベーティブな商品づくりに成功しています。
※ 本サービスは、有名研修「本質系イノベーション研修」に準拠しています。
【経営、企業の課題解消したい方】オンラインでアイデア出し、壁打ち、事業相談 承ります
業務内容
【お客様の抱えている経営・企業の課題解消をサポートします】
■どのような方へのサービスか
新規事業のアイデア、業績の立て直し、集客、サービス改良などで、打開策をお求めの方
ビジネスに対して、お困りごとをお持ちの方
自社で滞っている案件を、アウトソーシングすることで、効果的に成果をあげながら、
生まれた余力を、社内の重要な業務へ集中していただけます
■実施事項
・1時間のオンライン面談
ヒアリング、壁打ち、アイデア出し、
■納品物
・ヒアリング時の内容をレポートにまとめて、別途納品させていただきます
※納品物は、貴社のプロジェクト等で、
ご自由にお遣いいただいて問題ございません
■サービスの特長
これまで豊富に積んだ経験から、相談を承ります
・事業会社における新規事業の企画、開発、実装PM
・コンサルファームにおける数十件の事業計画策定
・ECサイトのマーケティング補佐(毎月売上230~290%UP)
・市場調査、文献調査、リサーチ、ライティング、DX実装サポート など
■サービスの流れ
・事前のご相談(無料)
・ご購入
・日程調整
・オンライン面談の実施 + レポートの納品
※1面談ごとに提出
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内・業務活用のスポット相談に乗ります
業務内容
【個人/法人両方向け】ChatGPTの社内活用スポット相談(コンサルティング)
こんな方へおすすめ
- ChatGPTの導入を検討しているが、具体的な活用方法が分からない方
- すでにChatGPTを導入しているが、さらに効果的な使い方を模索している方
- 特定の業務プロセスにおける課題解決にChatGPTを活用したい方
- 社内のAI導入プロジェクトを成功させるための専門的なアドバイスが欲しい方
ご提供内容
- 初期相談: 現在の課題やニーズをヒアリングし、ChatGPT活用の方向性を確認します。
- 課題分析と提案: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析とChatGPT活用方法を提案します。
- 導入支援: 提案内容に基づき、実際の導入プロセスをサポートします。
- カスタマイズアドバイス: 特定の業務プロセスに合わせたカスタマイズやプロンプト設計のアドバイスを行います。
- トレーニング: 社内スタッフ向けに、ChatGPTの使い方やベストプラクティスについてのトレーニングを提供します(別途料金発生)
ご購入後の流れ
- ヒアリング: ご購入後、オンラインで詳細なヒアリングを行い、現在の課題やニーズを具体的に把握します。
- 課題分析: ヒアリング結果を基に、具体的な課題分析を行います。
- 提案とフィードバック: 課題分析に基づき、ChatGPT活用方法を提案し、フィードバックをいただきます。
- 導入支援: 提案内容に沿って、実際の導入プロセスをサポートします。
製作可能なジャンル
- 顧客対応(カスタマーサポート、FAQ対応など)
- マーケティング(キャンペーン案、ターゲット分析など)
- 業務効率化(レポート生成、自動応答システムなど)
- 教育・トレーニング(教材作成、研修支援など)
- その他、特定の業務プロセスに応じたカスタマイズ対応
納期
- ご購入後、ヒアリングから初期提案までの目安は1週間です。
- お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
担当者プロフィール
東証プライム上場企業でのプロダクトマネジメントや生成AI活用推進業務の経験を持ち、プロンプトエンジニアリングやAIコンサルティングに強みがあります。多数の企業への導入支援実績を活かし、効果的なChatGPT活用を迅速かつ的確にサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題を一緒に解決し、業務プロセスの革新を実現しましょう!
ママ起業15年、元金融関係総合職が起業、経営コンサルいたします
業務内容
●こんな方へおすすめ!
自分の好きな事、得意な事を仕事にしたい、自宅で開業したい。軌道に乗ったら株式会社にしたい方!
子どもがいるので、一日数時間しか仕事の時間を確保できない方、
将来の出費増を考えて今から準備したい方。
事業に失敗したくない、安全を確認して進みたい方。
ママ起業先輩の話を聞いてみたい方。
●ご提供内容
あなたにぴったりな起業方法
家事、育児との両立ノウハウ
会社設立~運営。税理士さんとのお付き合い。
私のもう一つの本業、霊視鑑定で占う、あなたの仕事運。気功ヒーリング。
DXや新規サービス開発を見据えた事業・業務現状整理、課題抽出を行います
業務内容
定期的な週ごとのミーティング:
-
毎週のミーティングで進捗状況をレビューし、アドバイスを提供します。
-
業務の進捗や課題についての相談を受け付けます。
業務進捗のレビューとアドバイス:
-
週ごとのミーティングで業務進捗を確認し、必要なアドバイスを提供します。
-
課題の解決に向けたアクションプランを提案します。
現状の課題やリスクの分析:
- 定期的な分析を通じて、新たな課題やリスクを特定し、対応策を検討します。
タスクの請負:
- クライアントからの指示に基づいて、具体的な業務タスクやプロジェクトを請け負います。
- タスクの進捗管理と成果物の納品を行います。
課題解決のための提案と実施支援:
- 課題に対する解決策を提案し、実施に向けた支援を行います。
- 必要に応じて追加のコンサルティングや調査も対応します。
IT系経営歴26年の経営者が個人事業主・これから起業を考えている方の相談うけつけます
業務内容
1998年創業、26年間IT系の会社を経営してきたノウハウを惜しみなくお伝えし、あなたのスタートアップや新規事業、経営全般、事業成長にコミットし、都度発生する課題やテーマの解決、事業改善および成長に向けてアドバイス・メンタリングを行いながら壁打ちします。
ビジネスや思い描く未来を軌道に乗せるための道筋をブラッシュアップし、
持続可能な事業や未来への選定と実行への支援をさせて頂きます。
【目的】
駆け出し経営者さんの支援をすることで社会への恩返しができると考えました。
また他の経営者さんのメンタリングによって自分も気づきが生まれ相互に再認識し、拡大してもらうことを喜びとしたいためです。
【メンタリングの内容】
📣 起業・法人化のやり方を教わりたい
📣 自分の事業内容にアドバイスをもらいたい
📣 売上があがらない
📣 採用・人材について悩んでいる
📣 資金調法で悩んでいる
📣 ハードシングスの乗り越え方を知りたい
📣 事業の伸び悩みや、組織課題を解決したい
📣 経営や事業に関する壁打ち相手が欲しい
📣 1億規模の企業の作り方を知りたい
📣 経営の相談にのってほしい
📣 Web集客・マーケティングの方法がわからない
【具体的なパッケージ内容】
①ベーシック
初めてお申込みの方はまずはここからお願いします。
オンラインミーティング形式で1時間の壁打ちになります。
②スタンダード
1時間×2回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
③プレミアム
1時間×4回(1ヵ月間)の面談を通じてあなたの起業・経営・事業の「困った」や「夢」に全力アドバイスさせて頂きます。
※面談はGoogle meetやZoom等を活用したオンラインとなります。
※スタンダード&プレミアムの契約期間中は随時チャットにて質問・相談サポートが可能です。
<月額定額コンサル>広報立ち上げ・運用/マーケティング業務・リサーチします
業務内容
<スタートアップや中小企業、新規事業部、マーケッターにおすすめ>
・月額定額で、以下の領域についてコンサルティングや業務委託を請け負います
マーケティング
マーケティングリサーチ
広報全般
・例えば以下のような使い方ができます
★スタートアップ・・・そろそろ広報活動が必要な気がするけど何をしたらいいかわからない
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、広報戦略の立案や広報資料の作成を依頼
★中小企業・・・今まで「広報部」という形では部署を立てていなかったが、
炎上対策やコンプライアンス順守のために準備をしておきたい
→今のフェーズに必要な広報業務を相談、リスク対策の準備を依頼
★新規事業部・・・事業の立ち上げに向けてマーケティングのプロがほしい/壁打ちをしたい
→新規事業のマーケティングで抑えるべきところを相談、
必要な調査をどうやるか相談、
お金をかけない対外露出のプランを作成(広報×マーケティング×リサーチ)
★マーケッター・・・マーケットリサーチがうまくいかない。
データが上がってきたけどどうみたらいいかわからない。
→疑問に答えたり、リサーチ企画へのアドバイスあるいはハンズオンで企画、
データ分析サポートあるいは分析自体を依頼する
事業計画書作成などのための最先端テクノロジーに関わるリサーチや戦略立案を支援します
業務内容
事業計画書作成やテクノロジー戦略の立案などに必要な、AIやEV、IoT、医療、バイオテクノロジーなどの最先端テクノロジーに関するグローバルレベルでのリサーチや分析、コンサルティングを提供します。
例えば、M&Aや事業戦略策定、事業計画書作成、投資などにご活用頂けます。
具体的には以下のサービスを提供します。
- 最先端テクノロジーや海外の注目スタートアップ企業に関するレポートの作成
2.特定の最先端テクノロジーに関する最新情報に関するリサーチ - 最先端テクノロジーに関するデータベースの構築
- ご所有のテクノロジーと海外あるいは国内の競合他社テクノロジーとの比較や評価、ご所有のテクノロジーの収益性分析
- 私の独自のコネクションを活用した海外企業とのミーティングのセットアップ
- 現地調査
- その他ニーズに応じて柔軟に対応いたします。
リサーチにおいては、必ず信頼できるウェブサイトやデータベース、情報源を利用しており(ほとんど英語です)、必ず引用先を提示します。
これまでにサービスを提供した分野:
AI(主に医療関連)、新規ソフトウェアやクラウド、EV(バッテリーなど)、バイオテクノロジー(合成生物学や医薬品開発など)
私の経歴:
東京大学で理学博士(PhD)を取得。専門はシステム神経生物学。
日本やイギリスの大学や研究所でシステム神経生物学の研究を15年以上行い、その後ビジネスへ転身。
2019年にテクノロジーコンサルティングの事業を立ち上げると同時に、 AI医療スタートアップの立ち上げに参画。
スタートアップ・中小企業のバックオフィスのアウトソースを請け負います
業務内容
【業務内容】
当社では、経理・労務管理業務全般における豊富な知識とノウハウを活かし、テレワークを活用した作業請負を通じて、高品質なパフォーマンスを比較的低コストで提供いたします。
例えば、経理人員1名の基本給と同等水準のコストで、記帳代行から資金繰り、管理会計レポート、月次・年次決算、税務申告、人事の労務管理などをご依頼いただけます。
また、経理人員を雇用する場合に発生する採用や教育の労力、通勤費、福利厚生費、賞与、退職金、事務所の地代家賃、引き継ぎや再雇用に関する労力や費用も全て当社にお任せいただけます。これにより、よりスマートな経営が実現できます。
さらに、人事・総務・経理業務や経営企画・管理などのバックオフィス業務や、システム導入支援、補助金の申請代行などにも対応が可能です。
料金表は参考として提示しておりますが、お客様の状況や要望に応じて柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
SNS戦略コーチングサブスクで売上アップをまで伴走します
業務内容
MARK-10 代表の中本と申します。
インフルエンサーとして、現役で活動し
SNSの活用方法やWEB集客について
研究してきました!!
現在では、企業のInstagram、YouTubeなど
代行させていただけるようになり。
たくさんの企業のお手伝いをしております!
また、SNSの講師としても活動しています。
その中でも、自社でブランディングしていきたい。
自分たちで運用したい、やり方 教えて欲しい!
という声がたくさんありました。
SNSコンサルティング会社に依頼するのが、一般的ですが。
数十万〜、企画や運営を任すと数百万の世界です。
それだったら、SNSについて知り尽くした
プレイヤーの私たちの方が
もっと力になれるぞ!ということで
このコーチングサブスクを作りました❗️
ご好評いただいており、継続的にご契約いただいているクライアント様、
個人様も多数いらっしゃいます。
ただ、伝えるのではなく
一緒に成長するための、プランです!
365日オールOKで、
LINE・MAILで簡単に、即日対応できるのがメリットです。
もしご興味ございましたら、
興味あり!
と、一言メッセージいただけますと幸いです。
経営改革のプロが、貴社とともに貴社の未来を切り拓く中期経営計画を策定します
業務内容
貴社の将来像に対する想いを、”経営の意志”として社員と共有する中期経営計画を、貴社とともに策定します。
▼こんな方にお勧め
・従業員100名程度以下の中小企業の方
・業績が伸び悩んでいる方
・問題が山積し、その対応に終始している方
・将来ビジョンを明確にしたい方
・将来ビジョンはあるが、達成方法がわからない方
・社員のベクトルをあわせ、活力のある会社を創りたい方
・後継者を育成したい方
▼ご提供内容
貴社とともに、貴社の将来ビジョンを明確にしたうえで、その実現のための戦略課題と解決策を策定し、中期経営計画書にまとめます。計画書の内容は概ね以下のイメージです。
1.現状と背景
-市場環境
-内部環境
2.中期経営ビジョンおよび目標
-3年後のビジョン
-3年後の到達目標
3.目標達成のための課題と戦略
-戦略課題
-課題解決の方策
-部門別目標
4.マスタープラン
5.業績計画
-予想P/L
-予想B/S
6.ビジョンの実現に向けて
▼ご購入後の流れ
各プランの作業は概ね以下となります。
※ ご契約前に具体的な作業計画をご提示いたします。
~ ベーシック ~
貴社がお持ちの将来像および戦略イメージをまとめ、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境
ヒアリングをもとに、貴社業績に影響を与える、市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境
財務分析とヒアリングをもとに、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
■ビジョンと経営目標設定
ヒアリングをもとに、貴社がイメージされているビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ヒアリングをもとに、ビジョンや目標達成のために、基本的な戦略を整理します。戦略の内容について
は、適宜ご提案させていただき、必要に応じて肉付けします。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ スタンダード ~
現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」します。
■外部環境分析
ヒアリングと市場分析を実施し、貴社業績に影響を与える市場や競合他社の動向を整理します。
■内部環境分析
ヒアリングと以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の現状を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・業務・システム分析
■ビジョンと経営目標設定
貴社とともに、内部/外部環境分析に基づいた、実現可能なビジョンと経営目標を設定します。
■戦略策定
ビジョンや目標達成に向けて、現状とのGAPを戦略課題として抽出したうえで、貴社とディスカッショ
ンを重ねながら、戦略課題の解決策を策定します。
■マスタープランの策定
戦略実行スケジュールと責任部署、および計画推進体制を策定します。
■業績計画の策定
単年度ごとの業績計画を策定します。
~ プレミアム ~
精緻な現状分析を踏まえた実現可能なビジョンと経営目標を設定し、その実現のための戦略を策定、中期経営計画書として「見える化」いたします。
■外部環境分析
貴社へのヒアリングと以下の分析を実施し、貴社業績に影響を与える外部環境の変化を整理します。
・市場分析
・競合分析
■内部環境分析
財務分析とヒアリングをもとに、以下の分析を実施し、業績推移や貴社内部の課題を整理します。
・財務分析
・事業構造分析
・主要顧客動向分析
・業務・システム分析
・社員意識調査
※ ビジョンと経営目標設定以降の作業は、基本的にスタンダードと同様です。
▼価格および納期
基本プランをご参照ください。なお納期は、本サイトの設定の制約上90日としていますが、実際の目安は以下になります。また、基本的に貴社との共同作業になることから、ミーティングの頻度によって納期は変動します(以下は月2回のミーティングを想定)。実際の料金および納期は事前打ち合わせの内容を踏まえてご提示いたします。
・ベーシックプラン:3か月~
・スタンダードプラン:5か月~
・プレミアムプラン:6か月~
▼実績
・中堅SS業
・中堅建設業
・中堅アパレルメーカー
・中堅建設コンサルティング業
・中堅衣料卸売業
・中堅素材メーカー
・中堅装置メーカー
・中小装置メーカー
・中小運輸業
・中堅物流業
・公営競馬場
・大手電鉄業
・中小リフォーム業
・中堅生鮮食品卸売業 など
セキュリティ対策‐医療情報の安全管理、3省2ガイドライン対応をご支援します
業務内容
■経験のご紹介
私は、20年ほどソフトウェア開発ベンダーに勤めており、開発からマネージメントまで幅広い業務に従事してきました。
2012年頃から、医療機器の開発に従事する機会が増え、医薬品医療機器等法の改正も影響し、IEC62304の対応等、法規制に則った開発を行って参りました。
2018年度ごろより、医療機器のWeb連携のお話を頂戴するようになり、ようやく医療機器もWebクラウドの時代が到来したと感じられるようになりました。
そんな中、医療情報を取り扱う上でのセキュリティー意識の高まりから、厚労省、経産省、総務省それぞれが発行している、医療情報を安全に取り扱うためのガイドライン(3省2ガイドライン)への準拠の声を多く頂くようになり、この3省2ガイドラインに準拠した開発支援を行っております。
■3省2ガイドラインとは、超概要
3省2ガイドラインとは、医療情報の安全な取り扱いを目的として、厚生労働省・総務省・経済産業省の3省から発行されたガイドラインの総称です。医療情報は機密性が高い個人情報となり、病院はもとより、行政機関もサイバーセキュリティへの対策は重要性が高いと考えています。
また、2023年に医療法に紐づく省令の改訂が行われ、医療機関におけるセキュリティ対策が義務化された事もあり、このガイドラインの重要性はさらに高まりました。
・厚生労働省発行
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」(令和5年5月)
医療情報の取扱いに係る責任者を対象に、医療情報システムの安全管理やe-文書法への適切な対応を行うための、技術的及び運用管理上の観点から所要の対策を示したもの
・総務省・経済産業省発行
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1.1版」(令和5年X月)
医療機関等との契約等に基づいて医療情報システムやサービスを提供する事業者、医療情報を安全に取り扱うための十分な対策を設計するために、リスクベースアプローチに基づいたリスクマネジメントプロセスを定義したもの
・JAHIS:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会
JAHIS「製造業者/サービス事業者による医療情報セキュリティ開示書」ガイド Ver.4.1
厚労省から発行されている、安全管理ガイドライン 6版の「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」に紐づく、システム提供事業者が医療機関に提出する必要があるもの。MDS/SDSと一般的には言われている。
■ご説明可能な事項
我々開発技術者が気にすべきなのは主に、総務省・経済産業省発行のガイドラインのため
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン 第1版」(令和2年8月)
についてお話させて頂きます。
①ガイドラインの概要
主にどのような事をガイドラインは求めているのか、
ガイドライン全体についてお話させていただきます。
②代表的なセキュリティ対策
主にどのようなセキュリティ対策をとる必要があるのか、
ガイドラインで特に気にする必要があるセキュリティ対策についてお話させて頂きます。
③リスクベースアプローチのやり方
セキュリティーリスクの多様化から、リスクベースアプローチによるリスク分析を求められております。
どのようにリスク分析を行えばよいのか、そのやり方の概要を説明させて頂きます。
⑤各種ガイドライン文書の作成支援
ガイドラインでは医療機関とのリスクコミュニケーションとして各種文書の作成を要求しています。
各種文書の雛形作成やサンプル作成のご支援をさせて頂きます。
⑥医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)の作成支援
医療機関から求められる可能性の高い、医療情報セキュリティ開示書(MDS/SDS)について
内容の解説や、文書の作成についてご支援します。
※注意
ISMS、プライバシーマークの取得については専門外となります。
■お役にたてそうなポイント
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発ベンダ様>
・開発の要求事項に3省2ガイドラインへの対応が書かれており、どうしてよいかわからない
・3省2ガイドラインの対応としてどのような成果物を作成する必要があるのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい
<医療機器メーカ様>
・ソフトウェア開発ベンダに開発を委託する場合、3省2ガイドライン対応をどのように委託すれば良いかわからない
・3省2ガイドラインの対応で、一番必要な事が何なのか知りたい
・セキュリティの知識がないが、3省2ガイドライン対応できるのか知りたい