複数人発注とはなんですか?(プロジェクト方式)
依頼作成時に設定した「募集人数」の人数分の提案を当選し、お仕事を複数進行することができます。

募集人数を設定する
依頼作成時、「募集人数」の項目で実際に発注したい人数を入力します。

募集中に人数を増やしたい場合は、「依頼詳細」ページの「依頼の編集」から変更することができます。
設定した募集人数を減らすことはできませんのでご注意ください。


メリット
● 一度の依頼でたくさんのランサーを当選、プロジェクトを進行管理することができます
同じ依頼内容でたくさんのランサーに発注したい場合に、一度の依頼で複数のランサーを当選し、それぞれの仕事を進行管理できるようになります。
● 募集しながら当選者を決定でき、募集と並行して当選者と仕事を進行できます
設定した人数分の当選者を決定するか、募集期限終了まで募集を継続するので、当選者とお仕事を進めながら並行して募集を行えます。
提案一覧の見かた
提案一覧では以下の5つのステータスごとにランサーの提案、プロジェクトを絞り込むことができます。
1. 選定中:提案〜当選決定まで
2. 承諾待ち:当選〜ランサー承諾まで
3. 進行中:ランサー承諾〜支払い確定まで
4. 完了:支払い確定後
5. すべて:1〜4の提案と、お断りした提案
「募集状況」からステータスを選び、操作を行います。

▼ 提案一覧を起点とした複数のプロジェクト管理方法

発注率について
複数人を当選する場合の発注率定義は以下のとおりです。
完了した発注人数 ÷ 発注人数
※但し、1人も発注せずキャンセルとなった場合は依頼を母数とし0/1すなわち0%となる
例)3人募集した場合
3人に発注し完了 →3/3:100%
3人に発注して1人キャンセル →2/3:66%
2人に発注して完了 →2/2:100%
1人も発注なし → 0/1(依頼が母数):0%
<参考FAQ・ガイド>
・選定中:複数の提案を当選したい(プロジェクト方式)
または
ランサーズのサポートチーム までお問い合わせください。