お金 に関する相談

お金に関する相談をまとめました。普段なかなか聞き辛い、お金に関するお悩みをお気軽に相談いただけます。

相談する (無料)
  • 報酬について

    1件5円で1タスク10件の仕事をさせて頂いたのですが、 1件分しか報酬として認められず4円しか報酬としてランサーズ口座残高に なっていません。 これは間違いでしょうか?

  • 決定デザインデータの送付先について

    「スマプロ」ロゴのデザインで、クライアントのTELEC様より「確定しましたのでデータの送付をお願いします」と連絡がありましたが、どちらに送付すれば良いのでしょうか。

  • 見積もり金額修正について、こちらからオファーを出しても大丈夫でしょうか?

    ご覧いただきありがとうございます。 現在ランサーズでやり取り中の案件について、ご相談させていただきます。 ■状況 こちらから一度見積もり金額を提示し、クライアント様と合意の上で契約前の調整をしていましたが、実際の作業ボリュームを確認すると、その金額内では対応が難しいことが判明しました。 そのため、クライアント様にも了承いただいたうえで金額修正のお願いをしているのですが、 まだクライアント側から正式な金額修正が提示されておらず、 見積もり金額の承諾期限(7日間)も迫ってきている状況です。 ■相談したいこと このような場合、 ✔こちらから「新たな金額」でオファーを出す(こちら主導で修正を提案) という対応は可能なのでしょうか? もしくは、 ✔クライアント側の修正をギリギリまで待つべきでしょうか? ※あくまでこの金額が最終確定ではなく、内容によっては追加費用が発生する可能性もあるという前提です。 似たような経験がある方や、適切な対応をご存じの方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • ランサーズの残高が1000円未満の引き落とし

    ランサーズの残高が835円です。 引き落としできないのでしょうか?

  • 支払いについて

    「お仕事に関するインタビュー・・・・・プロジェクト」4月4日即日払可。と、書いてありました。何時の入金になるのでしょうか。

  • 参加報酬金について

    参加報酬金ですが、報酬金、はランサーズ口座に入金されています。とありますが、私個人の登録済口座へはいつ頃振り込みになりますか。教えてください。 又、登録の仕方に問題がありましたら、再登録をしたいと思いますので、詳しく教えていただきたくお願い致します。

  • 理解不能

    先ほどから相手の言う通りにしているつもりなのですが上手く噛み合わず同じ事の繰り返し! 私がきちんと理解してないからでしょうか? ですのでもう諦めます。 キャンセルしたいのです。

  • 入金のこと

    自身の口座登録をどの様にやれば良いか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します ちなみに口座登録は先に済ませた方がよろしいんでしょうか? 合わせて宜しくお願い致します。

  • 外部連絡の誘導について

    仮払いが済んだので、チャットワークへコンタクト申請の依頼がありました。 仮払いがすんでいると、外部での連絡やりとりはオッケーなのでしょうか❓

  • コンペの募集終了後のキャンセル

    コンペが募集終了してからキャンセルになりました。 33000円のイラストの募集で、内容が細かく指示されていましたが、 参加報酬2200円×4件とも書いてあり、応募しました。 8件の応募があって募集終了となり、しばらくのちに相手都合で キャンセルされたとのメッセージがありました。応募作品の中からは当選者は出ていません。 ランサーズの規定ではこの場合、キャンセル料が応募者に払われるとの事ですが、 キャンセルされた何日後に支払われるのものでしょうか?それなりに時間をかけて描いて 応募しただけにこういう形でキャンセルされるのは仕事としてあり得ないと思いました。 せめてキャンセル料は払ってほしいのですが。 もしくは、コンペのキャンセル料は支払われない場合もあるのでしょうか?

  • 応募に関して

    1週間の間に約10案件ほどの応募をしていますが、現在、どなたからも可否の連絡が届きません。 一般的に考えられないことなので、応募の仕方に問題があるのか、それとも、当サイトの仕組み自体の問題なのか、はたまた、発注者全員がたまたまそのような人ばかりなのか、困っています。 もし仮に応募方法に問題があるのであれば、その方法をご教示ください。 ちなみにライティング関連の応募ばかりになりますが、スキルもマーケティング全般、ジャンルもほとんどこなすことができます。 仮に当方が発注する側として考えた場合、客観論として採用したくなるスキルの持ち主と判断すると思います。 ご回答補の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • インボイスの消費税(確定申告)

    インボイスの消費税の申告は必要ですか?適確登録はしております。 必要な場合、どのような計算方法ですか?

  • 依頼主が表示されなくなった

    web面談の業務を受け実施した後に、依頼主のページが「利用規約違反の恐れがあるユーザーです」と表示されており、今後どのように進むかわかりません。報酬も得ておりません。どのようになりますか?

  • 契約金額について

    数日前にランサーズに入会し、ランサーズに登録したばかりの人を対象とした案件にオファーをいただきました。 1件目500円、2件目以降10件まで1000円の案件なのですが契約金額が500円でした。 この場合契約金額自体が9500円になるのではないのでしょうか?始めたばかりで、業務後に支払いがされないのか不安に思っております。よろしくお願いいたします。

  • ランサーズで得た報酬の経費の範囲について

    ランサーズの確定申告における経費の範囲について質問があります。 今年初めて確定申告をするもので、初歩的な質問お許しください。 ランサーズの年間収支の欄には「報酬」「システム利用手数料」「源泉徴収額」とありますが、 この「システム利用手数料」は確定申告の「必要経費」に含めて良いのでしょうか。 私の認識だとすでに「報酬」はシステム利用手数料が引かれた額が表示されている認識なので、「必要経費」にシステム利用手数料を含めてしまって良いのか確信が持てず...。 どなたかご親切な方お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 依頼キャンセルについて

    タイトル通りになりますが、仕事進行中に依頼がキャンセルされました。 クライアントさんから仕事詳細を聞いたところで、仕事がキャンセルされました。の通知がきました。 しかし仕事進行中なので「該当の計画を進行し、完了したら完了報告 をしてください」とあります。 仮払いや評価はどうなるのか、またキャンセルなのに仕事を進めて完了報告?と混乱しております。 どうか、ご教示いただけると幸いです。

  • 機密保持契約

    契約内容を確認し、送信ボタンを押下しようとしたが、送信ボタンが見あたらず、送信できない。

  • 入金について

    貴社からの入金はあったのですが、金額が合いません。 内容としては報酬額1,303円 手数料550円 お振込み金額753円 となっています。 領収の控え蘭を確認すると以下となっています。 2024年12月 依頼番号 5172447 「【報酬1000円】 Webスキルにご興味がある方!アンケートモニター募集!!1-2 - プロジェクトの完成 計画」の領収書の控え 12月16日 ¥ 1,001 領収書の控え発行 依頼番号 5172607 「※超短期【早い者勝ち超お手軽簡単アンケート】M1グランプリについて」の領収書の控え 12月12日 ¥ 11 領収書の控え発行 依頼番号 5150813 「【素材あり】TikTok 動画編集者募集【ショート動画経験者歓迎】 - プロジェクトの完成 計画」の領収書の控え 12月05日 ¥ 550 領収書の控え発行 以上ですが、もし忘れている内容等があるのであれば、請求書の内容を添付頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • Story writing translation

    Story writing translating の仕事の依頼に提案をしてRicky _dickさんからメ-ルを頂き それに返事を返しましたが、それは違反行為にあたるのでしょうか? 提案の締め切りから2週間位たちますが、何のお返事もありません。 採用はされなかったということでしょうか? よろしくお願いいたします。   宮下こづえ(8848 0423)

  • クライアントが外国の方、仕事を依頼され納品したが発生手続きをしていないので、発注を依頼したい。

    相手クライアントが外国の方で、理解していない。相手に仕事を依頼され、納品したが発生手続きをしていないので、発注を依頼したい。間違いえて、画面から発注したら、此方がクライアントになってしまった。もっと分かりやすくしてもらいたい。

  • 確定申告、やよい青色申告オンラインの登録について

    フリーランスの広告デザイナーです。 昨年2024年からランサーズやCWを利用して コンペや契約(直接依頼)で仕事をいただいています。 オフラインでのお仕事(ネット以外の通常の仕事)については 問題なく、売上、経費、振替など やよい青色申告オンラインに登録して、確定申告をしています。 (インボイス登録はしていません) ランサーズやCWでの(売上)報酬は 通常の仕事と同じように、案件ごとに下記を登録すると思うのですが... ・報酬額(税込) ・ランサーズへの手数料 ・振込手数料(毎月15日と30日の報酬受け取り時の都度) ----- ここから本題ですが、 ご存知な方がいらっしゃいましたら、ご指南いただけますでしょうか? ★質問01 「取引日」はどの時点? →当選日?メッセージをやり取り開始したい日?、  またはデータ納品した日?「契約:直接依頼」の契約の場合は締結日? ★質問02 コンペの場合(直接依頼も)、相手方(クライアント様)の詳細がわかりません。 →「取引先」にはクライアント様の登録名ですか?ランサーズでも良いのですか?   (一度きりの仕事ばかりなので、全ての取引先をランサーズでOKならラク...ですけど)   (もちろん手数料や振込手数料の経費はランサーズにします) ★質問03 コンペの場合(直接依頼も)、源泉徴収されていません。 →登録時には「源泉徴収のチェック」入れず金額は空欄でのままで良いのですか? ★質問04 オフラインでの仕事はすべて、事業用の銀行口座で管理しています。 ランサーズやCWは、それぞれ異なるプライベートの銀行口座を登録しています。 この場合、やよい青色申告オンラインの「振替」を登録する場合 振替先を「普通預金(個人用)」を選択すれば問題ないですか? 他に気をつけていること(間違えやすい事柄など)があったら ご指南ください。 最後に、一番気になっているのが 質問3の「源泉徴収されていない」というところです。 ここはどのようになるのでしょうか? 税務署が計算して、「こんだけ納付してくださいね」...と連絡があるのでしょうか? 長文となりましたが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 提案金額の変更について

    お世話になります。 クライアントより面談にあたり、下記の通り提案金額の変更を求められていますが、提案詳細ページの「編集」ボタンが見つけられません。 ちなみに作業はスマホで行っています。 4. 提案の編集:提案詳細ページで「編集」ボタンをクリックします。 5. 金額の変更:提案金額を300円(税抜)に設定します。 6. 源泉徴収税の設定:「源泉徴収税を適用する」のチェックボックスがある場合は、チェックが入っていないことを確認してください。 7. 保存:変更を保存して、提案を更新します。 宜しくお願い致します。

  • Zoomの使い方

    Ⅰ/3112:00にハル様から招待されています。 使い方をお教え願います。 アベ イチロー

  • テストライティングの修正依頼について

    ライティングの案件に応募し受注。 初回はテスト記事を書いて欲しいとのことで了承しました。(3000文字程度/1,000円) 下記に一連の流れを記載します。 1.12月24日 テスト記事納品。(納品申請する) 2.12月26日 「確認します。」との連絡あり。 3.12月28日 「年末なので確認が遅れる」との連絡あり。 4.1月10日 こちらから「その後どうでしょうか?」と連絡。「後ほど資料送ります」との返信あり。 5.1月21日 連絡がないため、「事務局に連絡します。」と連絡する。「2日以内に連絡する。」と返信あり。 6.1月23日 評価資料が送られてくる。 7.1月30日 作業完了にならないため連絡する。 8.1月31日 評価資料をもとに修正してくれとのこと。(修正箇所多数)(今ここ) こちらとしては、テスト記事を納品→合格・不合格の審査→合格なら本採用の流れとの認識でした。 テスト記事を修正まで行うという記載はどこにもありませんでした。 下記に修正依頼にあった内容の1つを記載します。 問題点: 『内容が公式サイトに掲載されている情報とほぼ同じで、独自性に欠けます。その結果、記事自体の付加価値が低下しています。』 改善案: 『実際のユーザーインタビューや実体験を基にしたエピソードを追加し、公式サイトにはないリアルな視点を取り入れると、読者の信頼感を得られます。』 テスト記事の時点で、クライアントの納得のいくまで修正、またサイトに登録しての実体験やユーザーへのインタビューまで求められているのですが、これは普通でしょうか? この流れですと、最初から合格にして継続案件を依頼する気はなく、クライアントが納得いくまで修正させられ、ただ低単価(1記事/1,000円)で納品物を求めているように感じてしまいます。 当初3,000字とのことでしたが、4,000字程度でテスト記事を納品し、修正内容が細かいためさらに文字数は増えるかと思います。 テスト記事を受けるのが初めてでしたので、この流れが当然のことなのかが判別できないため質問させていただきました。 ご回答いただけると幸いです。

  • クライアントからの最初のオファーのキャンセルに付いて

     クライアント様より次のようなメールが着信しました「別のオファーに書き換えて送信しましたので、本件はクローズします。」との内容でございます。 「別のオファーに書き換えて送信しましたので、本件はクローズします。」とは、新たに業務を依頼します。と受け取ってよろしいでしょうか。  このようなケースは初めてですので、どう対応したら良いのかご教示下さいますよう、よろしくお願い致します。 取敢えず(承知しました、よろしくお願い申し上げます。)と返信しました。

  • 途中中断での値段交渉

    LPをデザインしていました。案を2案だし、CB対応も8回行ってきました。 かなりまとまりほぼFix状態で、先方からの中断連絡が来ました。 私としては、全額いただくことを希望しておりますが、先方が半額にしてくれと言ってきます。 何度も何度もしつこいのですが、皆様はどのようにされていますか。 他のLPのコーディングも進めていましたが、納期3日まえで中断と言われ、半分はコーディングしておりました。コーディング代は請求しないつもりです。 アドバイスお願いいたします。

  • 時給制でのオファーのリクエスト方法について

    お世話になります。 メッセージを交わしている中でクライアント様から時給制でのお仕事をご相談して頂きました。 お客様にお手間をおかけするのが恐縮なのでこちらからオファーのリクエストを行いたいのですが、金額の部分が固定報酬のみで、時間報酬が設定できません。 こちらからオファーのリクエストをした場合は時間報酬は設定できないのでしょうか? またその場合、時給制でお仕事を請け負うためにはどのようにすれば良いのでしょうか?

  • このEメールが突然削除されたため、ログインできません

    従来の*************でログインしましたが このEメールが突然削除されたため、ログインできません すべての情報を***********に入れてください ログインしたいです。 82 - 10 8273 0091

  • プロジェクトファイルを渡せといわれた

    完了報告を出してから「こちらで修正するからプロジェクトファイルを 渡せ」とクライアント側がメッセージを送ってきました。納品完了しているから プロジェクトファイルを送るつもりはないですが問題ないでしょうか。初めから 渡す契約はありません。

  • 自己紹介ページが保存できない

    例えば、表示名を記入して保存をクリックしても、「入力内容をご確認ください」と出て保存できません。 ちなみにMacbookを使っています。 記入した都度保存ってできますか?どうしてできないのか。。。 PCオンチでわからないでいます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

会員登録する (無料)