お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
あるランサーから連絡があったので、 そのランサーの自己紹介を調べようと思って ランサーの名前をクリックしたところ、 404エラー お探しのページにたどり着くことが出来ませんでした。 というエラーが発生しました。 これはなぜでしょうか? ちなみにこの件、ランサーズ事務局に質問メールをしましたが なしのつぶてで一切返事がありませんでした。 答えられない質問だったのでしょうか? 詳しいかた、お願いします。
これまで受注した案件は全て納品しており、完了しているはずなのに、完了率が下がってしまっている。思い当たる事として、あるクライアント様から受注していた案件で、作業完了時に報酬額を変更してもらう手はずでした。しかし、サイトへアクセスできないからとの理由で、勝手にプロジェクトをキャンセル扱いされてしまい、その後正式な報酬額で設定された新たな案件をオファーしたから、承諾するよう言われ承諾した事があります。もしかして、これが完了率が下がる原因ではと思っています。こちらに非がないのに、完了率が下がるのは不本意です。もうどうにもならないでしょうか。
テストライティングに通過し、「今後の正式な依頼の前にチャットワークやZOOMでのガイドをする」という連絡を、発注者様からいただきました。 チャットワークのIDもメッセージ上に記載されています。 念のため、過去の相談履歴をみていると「プロジェクトの仮払いが済んだ後に外部連絡ツールを使うのはOK」ということはわかりました。 https://www.lancers.jp/consultation/detail/4532 今回の場合、今後の正式な依頼をランサーズ上で受注してから、外部連絡ツールを使うべきということでしょうか?
はじまして。不明な点があり質問させていただきます。 初の仕事となり、お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。 タスク完了後、認証コードが出たのですが、入力画面に戻るとそもそも入力が出来ません。募集人数が終了しているからなのか原因が分かりません。 仕事をURLから入り完了させても、募集が終わっていたら認証コード入力出来ないものなのでしょうか?それとも他に原因がありますでしょうか? お手数をおかけ致しますが教えていただけたら助かります。
募集期間締切日や選定期間締切日を延長するにはどうしたらいいでしょうか?
募集期間締切日や選定期間締切日を延長するにはどうしたらいいでしょうか? なお、ジャンルとしてはとりあえず 「WEBシステム・プログラミングの相談例」 になっておりますが、これに関係なくジャンル無用です。 ご存じのかた、ご回答よろしくお願いします。
提案するとき、入力が終了して「内容を確認する」を押しても、「利用規約に同意し、提案する」の画面になりません。「内容を確認する」の同じ画面が現れます。何度ボタンを押しても同じことの繰り返しです。どう対処したらよいか困っています。どうしたらよいか教えてもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 文字起こしの仕事をさせていただいております。 クライアントさんから「成果物をテキストファイル(txt)で」と指定されました。Windowsパソコンで文字起こししたtxtファイルを、ランサーズのメッセージ欄よりお送りしたのですが、「文字化けする」というご連絡がありました。 Googleドキュメントにコピペして共有して、リンクをお知らせしました。 クライアントさんはiOSのパソコンやiPhoneをご利用とのことです。 こういう方法での対応は間違っていませんでしょうか? 調べたものの、他の方法もあるのかどうかよく分からずこちらに相談いたします。 お力を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
提案は応募の意味でしょうか?内容拝見しますと入力箇所が多くわかりずらいです。クラウドワークスの応募画面はわかりやすいです。記入例の説明画面はありますか?
秘密保持契約書に同意するにチェックを入れて、内容を確認するをクリックしたものの入力内容をご確認くださいと出ます。 全部入力しているのにそれって応募できないってことですか?