お仕事Q&Aコミュニティ

クラウドソーシング相談室 (83ページ目)

ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。

相談する (無料)
  • 依頼画面からラインの友達登録を促されてMLMの勧誘に至る案件について

    先日詳しくはコチラ のような感じで、ラインのQRコードが貼られたページに 遷移して登録したら、MLMの説明会に参加していました(笑) 業務説明会ということで、MLMということはずっと伏せられていました。 これってランサーズの当たり前なのですか? 僕は正直だまして集客しているみたいで、 嫌な感じがしました。 もし、日常茶飯事のことなら、これからは気を付けようと 思いました。

  • クライアントが金銭を要求してきます。

    プロジェクトの途中で、契約内容と異なる追加作業を要求してきたので、 それに対し追加報酬を提示しました。 そうしたらクライアントが契約不履行だと言い出し、無報酬でキャンセルしろと言い出しました。 クライアントは契約金額には追加作業を含んでいると言い張っていますが、 依頼内容でそれらしき文面は「指示に従うこと」しかありません。 こちらはほぼ作業が完了しているため、無報酬でキャンセルに応じるのは納得できません。 その後、キャンセルしないならやりとりで体調不良になったからと言って金銭を要求してきました。 明らかに不当な請求だと思います。 これはランサーズの規約や法的に違反していないのでしょうか?

  • 提案しただけでの報酬受取り

    Lancers歴が浅く、判断しかねたためご相談させていただきます。 提案を提出していたプロジェクトがキャンセルとなりましたが、先方へ提案用に提出したファイルと提案内容が参考になり良かったので、少額の報酬を支払いたいと先方から連絡がありました。 ※憶測ですが、おそらく先方の方で依頼内容を解決されたのだと想像しています。 プロジェクト当選扱いとして支払うとのことです。 実際の作業は行っていないのですが、この報酬は受け取ってもLancersのルール、規約上問題ない行為でしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 本人確認書類が送れません。

    タイトル通りです。

  • プロフィール画像が設定できない

    昔登録したプロフィール画像を変更したいのですが、C://fakepath/{正しいファイル名}.jpg と表示され正しく入力してください。と表示され変更できません。バグなのかはわかりませんがテストがデプロイされてる気がします。PCのIE,ChromeスマホのChromeでも同じ状況です。みなさんがプロフィール画像が設定できるかどうかと、使っているブラウザを教えていただけないでしょうか?

  • クライアント側がキャンセル処理をしてくれない

    プロジェクト案件でキャンセルトラブルのご相談です。 お互いの合意で、プロジェクトのキャンセルに至りました。 しかし、画面でずっと「進行中」のままになっており、調べてみると、クライアント様側のキャンセル処理が完了してないとの事。 その後、メッセージを送ったのですが、時間が経っていた為か連絡がありません。 どうすれば、進行中の案件を、キャンセル処理出来るのでしょうか? お手数ですが、教えていただけると助かります。

  • コンペ案件のネーミングについて

    お世話になります。コンペ案件で、ネーミングの案件の時なのですが、提案の部分には何を書くのか教えていただきたいです。 提案というのは、金額ですか?それともネーミングをつけた理由とかでしょうか? コンペ プロジェクト それぞれ提案とは何を記入するところなのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • コンペ案件、データ納品後に当選確定をしてもらえない

    上記の通りなのですが、初めてのことで戸惑っております。 どなたかお知恵をお貸しください。 ⑴デザイン・チラシ作成のコンペで当選確約メッセージもらい、 修正作業に入るも、修正の一つにイラストを某地方ゆるキャラに変更してほしいとの依頼があり。 ⑵私が調べたキャラクターの使用料金はかからないが、商用利用の場合は利用申請が必要なこと、許可が降りるまでに1ヶ月かかるらしいことをURLを添えて返信。 ⑶クライアントよりそれであれば現行のイラストで構わない旨連絡があり、その他の修正を行い、 OKを頂き入稿用データを送信したが、連絡が途絶える。 ⑷当選確定の依頼のメッセージを送ったところ、数日経ってまたしてもゆるキャラに差し替えたデータの納品も要求される ⑸これまでのやり取り(メールの文面や対応)からキャラクターが無申請で使用され、後々トラブルに巻き込まれる可能性もあるため、 再度申請を依頼、許可が下りた後、直接依頼で依頼をいただければ対応する、その際再度工数がかかるため三千円で対応しますと送ったところ、またしても既読スルーに。 プロジェクト形式では「完了報告」ボタンがあるのでこのような時、仮払金を受け取ることができますが、コンペでは救済処置がないのでしょうか? 納品データを送付したのにキャンセル扱いにならないか不安です。 クライアントは追加の三千円に納得がいっていないのかもしれませんが、 こちらとしては1案採用のところ、納品直前に私がコンペで提案した別案も欲しいと言われ、サービスの気持ちで納品データを作り、送っております。 (それに対してのお礼の言葉ももちろんありません。。。) また画像代金も負担しているため、このままキャンセルされるのは納得がいきません。 お忙しいところ恐れ入りますが、どなたかお知恵をお貸しください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アンケートのURLについて

    よろしくお願いします。初心者です。 タスクでアンケートのほうに答えようと思ったのですが、回答するにしても『下記のURLからアンケートに答えてください』と出ていても、URLがクリックされないものがあり、その場合どうしたらいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ネイティブチェック依頼の相場に関して

    初めまして。クラウドワークスに登録したばかりの清水と申します。 今回、タイトルの通り質問をいたしたく、投稿を致します。 英訳の際にネイティブにチェックを依頼してから納品をしようと考えております。 既にフリーランスとしてお仕事をされている方々はネイティブチェックにいくら払っていらっしゃいますでしょうか。英訳文章の内容などにより変動してくると思うのですが、文字単価など相場感をご教授いただければと思います。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。 清水

  • ファイルの納品について

    操作でファイルを納品するページが出てきません。メッセージ欄でも大丈夫でしょうか?仕様が変わっていて仕事完了がどこ押せばいいか、、

  • 文字起こしについて

    文字おこしについて相談させてください。 ワードに書き起こしていくとあるばあい、ただ聞いたことをワードに書き起こしていき、それを送るだけでいいのでしょうか。 初心者のため全くわかりません。自分のパソコンのワードに書き起こして、どのように依頼者様にお送りするのかなどは、依頼者様に直接メールなどで問い合わせてもいいのでしょうか? 初心者なのでご迷惑おかけいたしますが、お教え願いたいと思います よろしくお願いします。

  • キャンセル扱いになっている案件の継続について

    とある案件に応募し、提案した内容がクライアント様に選ばれた旨のメールが来ていました。 しかしLancersのページを開いた所案件自体はキャンセル、クライアント様からメッセージが来ており、1度キャンセルしてしまったのですが初回○○円でお願いいたします、との内容でした。 Lancers内のメッセージ機能を使用しているものの、このままお仕事に取り掛かり、給金関係で万が一何かしらのトラブルが生じた際Lancersの補填は受けられるのでしょうか?失礼を承知でもう一度キャンセルされた案件ページを作り直して頂いた方が良いでしょうか…? お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです、宜しくお願いいたします。

  • プロジェクト承諾後の辞退

    プロジェクト承諾後、作業内容の詳細を知らされた段階で、免許証、電話番号などの個人情報の登録が必要だと判明しました。リスクが大きいと思われるため辞退したいと考えています。同様のケースで辞退された経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。よろしければアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 本人確認について

    本人確認をしようと思って免許証を使って行ったら駄目でした。 何回見直しても間違いも見当たらないし、免許証の写真撮り直しても上手くいかないです。分かる方教えて頂けると助かります。

  • クラブオフの初期ID/パスワードの確認希望

    クラブオフのIDとパスワードがわからなくなりログインできなくなったのでクラブオフの初期ID/パスワードの確認希望をしたいのですが。。

  • ネーミングの著作権侵害の範囲について

    よろしくお願いします! 商品のネーミングを考案後、ネット検索で同名が出てきまして、提案実行すべきか悩んでおります。オンラインゲームのチーム名・素人さんの絵画の題名でした。 ①特許を申請していない名称でも、IT界では著作権侵害にあたる可能性はありますか? ②考案したネーミングを最終確認する方法が、ネット検索以外に何かありましたら、アドバイスください

  • 違反報告の取り下げの仕方

    初めまして。 ライターの案件で、納品後いきなりキャンセル扱いになり キャンセル理由にも心当たりがなかったので、違反報告したのですが、 依頼者の方とやり取りしたら、私の勘違いであることが分かりました。 違反報告を取り下げてほしい旨の連絡を受けたのですが、違反報告の取り下げの仕方が分かりません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかご享受して頂けないでしょうか。

  • 報酬の受け取りについて。

    現在登録しているランサーズの名前は中野妙子ですか?平 汰由になっていましたらご相談をしたいので教えてください。ユーザー名のみ平 汰由なら問題ありません。 引っ越しする予定なら、 引っ越した後の方が登録するのに都合が良いですか? いつも温かい対応をしてくださり有り難うございます。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • 本人確認

    本人確認資料が送れない。 送信エラーになってしまう。 なお添付書類は360キロバイト。

  • 納品メッセージの未着

    納品日に納品メッセージを送信し、送信を確認したにも関わらず、翌日再度確認するとメッセージが届いておらず、添付した納品もできていませんでした。 このような場合、どのような対処をすべきでしょうか、そしてランサーズのどの部署に連絡すればよいですか? すでに、発注者様に事情の連絡とともに再度納品メッセージを送り、念のためファイル管理からも納品を行いました。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • イラスト作成の依頼にオプションでグッズ化して納品を追加したい

    お祝いイラスト制作のご依頼提案のオプションに そのイラストを使用したグッズ制作を提案したいのですが 直接取引禁止なので、ご住所をお伺いしても良いものかと思いまして。 その場合は、どのように納品をご案内したら よろしいのでしょうか?

  • 納品後クライアントから逃げられました。

    あるクライアントからの依頼で原稿を作成しました。 原稿をチェックしたいので、連絡を取り合っていたチャットワークで送ってほしいと言われ、提出したら間もなく 申し訳ございません。会社が倒れ、このままライターさんを雇うことが難しくなってしまいました。 大変申し訳ありませんが、お仕事を辞退していただくことになります。 私もこのような状態になりまして、不服ではありますが、上の指示ですので、私もなにもできません。 との連絡が入りました。 原稿を受け取っているので支払い義務はあると思うのですが、強くいって不当な評価をつけられる可能性もあるのでご相談させていただきました。

  • 仮払いもなしで連絡が取れないクライアントからの仕事を削除したい

    仮払いもなしで連絡が取れないクライアントからの仕事を削除できませんか? 削除できないため、タスク完了とならず、完了率が低下してしまいます。 具体的には、 https://www.lancers.jp/project/1292839/milestone https://www.lancers.jp/project/1530782/payment こちら2つの案件になります。 よろしくお願いします。 冬野真司

  • 完了予定日入力方法

    提案し、完了予定日を何度記入してもはじかれます。 「●月●日」「20200303」など色々と試し、ブラウザを変えてもダメでした。 過去質問にあるカレンダー(?)の表示もどこにもなく、泣く泣く提案できずに終わって途方に暮れていますが、皆様はどのように解決しているか教えて頂けますでしょうか?

  • 先日のご相談について

    サポートへ内容を移行させて頂きました。

  • チャットワーク連絡と無茶な要求と膨大すぎる作業量について

    ご覧いただきありがとうございます。 とある案件についてご相談です。 まず経緯を説明します。 1.私:クライアント様に提案 2.私:テストライティング提出 3.ク:「ライティング力を鑑みて別の案件をお願いする。連絡は一元的に行うのでチャットワークで」 4.ク:チャット内 当初提示されていなかったタイトなスケジュールでの記事構成提出を求める 5.私:4記事文 記事構成を提出する 6.全ての受注者に対して、記事構成の修正要求(今ココ) 文字単価は0.6円ほどの案件でしたが、2000文字程なら早く書けます。語弊のある言い方で申し訳ありませんが、報酬は少なくても想定時給換算が800円を切らないならば良い、と思い提案しました。まだ初心者のため、実績作りにもなると思い前向きでした。 しかし実際初めてみたら、記事構成1つ作るのに数時間かかるタイトさ、 連絡は遅めなのに提出は速攻を求めてくるシビアさ、 そもそも2000字というので3本受けたら4000字×3で驚いた、 などなど、「あれれ?」と思うことが多くあります。 正直、この報酬額で、ここまでの迅速さ・クオリティ・作業量を求めることは市場価格と相違しているのでは?とおもいます。 現在、記事構成の修正をしようか、辞退させていただこうか本当に迷っています。 この作業の時間にもっと自分の力になる仕事ができたかもしれないし、 今後の作業量の多さを想像すると他の仕事も受けられないこと、 そもそも最初に提示された条件と違うこと、 仮払いをされていないのに作業を強要されていること(現在 選定中のままです)… 記事分担の割り振りをされた段階で仮払いまで実行していただけると思っていたのですが、このまま直接取引とならないか心配です。 こういう場合、辞退をしても良いのでしょうか? 良い解決方法を知っている方がいましたら教えていただきたく思います。

  • 毎月の金額について

    ホームページ制作を主に受注しようと考えています。 毎月料金がかかるもの(例えばホスティング)は受注フローはどうなりますか?

  • 名刺制作の依頼

    ===(Lancersサポートチーム)=== Lancers事務局にて一部文言を 非公開とさせていただきました。 ===(Lancersサポートチーム)=== 上記のメールのやりとりがありました。 ロゴコンペで、気に入って頂けたのは良いのですが、 そのあと、四人分の名刺の依頼がありましたので、 1万円で提示しますと、高すぎるとご納得いかなかったようです。 その後、名刺テンプレートを無償でほしいという旨の返事がありました。 ちょっと困りましたので、ご相談させてください。

  • スキルについて

    はじめまして。 私はワード、エクセルしか分からないのですが、 それでも出来る仕事はありますか? 入力するだけならとても早いのですが、 出来る仕事があるなら、 仕事依頼の内容が理解出来ず、 どのような仕事なら出来るのか、 仕事内容の見方を教えて頂く事は出来ませんか?

会員登録する (無料)