提案時の価格相場

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:4061
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

松本 成花 (kimsonfa0810)

ログインすると、松本 成花 (kimsonfa0810)さんに「ありがとう」を伝えられます。
記事のライティングのお仕事で、固定報酬50000~100000円のお仕事に提案しました。
契約金額に50000円と入れて提案したんですが、コストが合わないという旨のメッセージが来ました。
契約金額にいくらと入れて提案すればよろしいでしょうか?
このお仕事ですと、最低50000円ということでしょうか?
あまり低く言い過ぎて、そのまま契約となるのも嫌だなともおもいます。
固定報酬5000円~50000円というお仕事もたくさんありますが、このような時は、いくらと入力して提案するのが一般的ですか?
いつも提案する際に、いくらと入力すれば一番良いのか迷ってしまいます。
投稿日時:2015年04月10日 12:45:16

回答者コメント

>このお仕事ですと、最低50000円ということでしょうか?
あくまでも目安なので、最低50,000円で入札しなければならないという決まりはありません。
より安い価格を提示した人が当選することが多いです。
極端な話300円でも提案は可能です。(プロジェクトの最低契約価格が300円)


>契約金額にいくらと入れて提案すればよろしいでしょうか?
当選するには、自分がこの金額ならやってもいいと思える最低価格が妥当なところです。
ちょっとでも多く報酬を得ようと思うと、他の方の提案が当選することがほとんどです。


>コストが合わないという旨のメッセージが来ました。
これはクライアント様にしかわかりませんので、いくら位の予算なのかメッセージ返信で聞いてみるのも手です。


>いくらと入力して提案するのが一般的ですか?
沢山の依頼を見ているうちに、相場がわかってきます。
慣れるまでは、いくらで提案すればよいのか判断するのは難しいので、どんどん提案していくのが良いと思います。
一度提案しても、再度提案しなおすこともできます。


>いつも提案する際に、いくらと入力すれば一番良いのか迷ってしまいます。
これはランサーは皆同じだと思います。
他にも提案者がいれば、より安い価格で提案しなければ、当選するのは難しいです。
とにかく当選したければ安く提案するしかありませんが、安く請け負いすぎて仕事がつらく感じることもあります。

依頼内容を見て、何時間で作業完了できるかシミュレーションします。
プロジェクトの場合は、1時間当たりいくら(or1日当たりいくら)欲しいのか、考えてから提案すると失敗は減ります。

基本的には、いくらで提案するのが妥当なのかは、慣れればわかるようになります。
ログインすると、pointshop (pointshop)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月10日 17:57:30

松本 成花 (kimsonfa0810)

ログインすると、松本 成花 (kimsonfa0810)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

早速のご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
これから色々と提案をしてみて相場観に慣れて行こうと思います。
投稿日時:2015年04月10日 19:58:53

回答者コメント

提案内容がクライアントの要望をどれだけ網羅しているかもあると思います。
あと、報酬金額を高くするとそれだけで多くのランサーが読むようになるので、嘘を書く人もときどきいるようです。
ログインすると、cum38898 (cum38898)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年04月12日 07:03:54

松本 成花 (kimsonfa0810)

ログインすると、松本 成花 (kimsonfa0810)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答誠にありがとうございました。
依頼内容をよく読んで、自分に合った価格で提案しようと思います。
投稿日時:2015年04月13日 10:38:41
会員登録する (無料)