詐欺案件と似た手口

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:484
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

K.I (hawaiiansix1982)

ログインすると、K.I (hawaiiansix1982)さんに「ありがとう」を伝えられます。
コメントありがとうございます。
詐欺案件なのか、確証が持てないための相談です。
下記に書いてある通り、マルチ商法と同じ流れのため警戒しているのですが、ランサーズでの仕事経験が乏しいため判断が難しいための相談です。
ちなみにこれは何回も連絡をとっているわけではなく、全て初回の打ち合わせでの話と私の印象です。つまり、今後連絡を取るべきかどうかを伺っている相談と捉えてください。

あまりにマルチ商法と似た手口なので、ものすごい警戒をしているのですが
特定されても良いので詳細を記入しますが
・初心者OK
・勉強しながらでもOK
・最初に話していた人物と、詳細に説明に移るにあたり、別の人間が出てくる
・急にLINEを教えて欲しい
・ランサーズのスカウト機能を低評価の自分に送ってくる

特に3つ目と4つ目がよくあるマルチ商法と同じ手口のため、めっちゃ警戒しています。
最初はzoomとかで面談しておきながら、次はLINEって…。あと面談時間もルーズ、話し方もビジネスライクではない。
まぁここまで書くともう詐欺案件確定ですかね。
次の打ち合わせ時に高額勉強素材を提案されて、これで勉強すれば副業を本業にできますよとか言われるのでしょうか。
投稿日時:2024年11月11日 21:04:00 | 更新日時:2024年11月11日 21:42:40

回答者コメント

警戒も何も、初めから危ない案件てわかりますけど。
どうして連絡続けるのですか?

最初に、以下2点書いてあるだけで、これからは連絡とるのはやめたほうがいいでしょう。
・初心者OK
・勉強しながらでもOK




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年11月11日 21:28:16

回答者コメント

この相談はどういった意図ででしょうか?
該当の依頼は詐欺かどうかを判断してほしいというご相談でしょうか?

青野さんが指摘されているように「めっちゃ警戒している」案件なら受ける必要ないと思うのですが。。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年11月11日 21:38:48

回答者コメント

>つまり、今後連絡を取るべきかどうかを伺っている相談と捉えてください。
失礼しました。記載がありましたね。

結論は変わりませんが、まぁ数日後にはアカウントBANされるだろうクライアントでしょうね。取り合う必要は皆無です。

ちなみに
>最初はzoomとかで面談しておきながら
仮払い前ならこの時点で規約違反でアウトです。通報しましょう。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年11月11日 22:03:29

回答者コメント

ネットのビジネスマッチングでは「初心者OK」&「LINE」で詐欺確定です。ワンチャンあるかも?と少しでも期待したなら辞めた方が良いです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年11月11日 22:05:20
会員登録する (無料)