詐欺だったのでしょうか?

  • 収入の相談
  • 解決済
  • 回答数:7
  • 閲覧数:354
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ゆもも (ka7yuu)

ログインすると、ゆもも (ka7yuu)さんに「ありがとう」を伝えられます。
依頼があった案件に応募して作業を開始しました。作業遂行中に規約違反のユーザーに変わっていました。
初めての作業で、不注意だったと反省しています。
作業はスピード重視で、アプリに登録し使用して感想をまとまるテストライティングです。
アプリ登録中に個人情報も入力しており、その中でプロモーションコードの入力を指示されました。
どのような被害があるのかや、対処法をどなたか教えていただきたいです。

依頼者の情報もメールのやりとりも、先程消えていました。
投稿日時:2024年10月31日 07:54:57 | 更新日時:2024年10月31日 08:12:12

回答者コメント

優良誤認行為(ステマ)を行った詐欺行為で訴えられる可能性と個人情報を闇バイトや特殊詐欺に悪用されるリスクがあります。スマホもマルウェアに感染している可能性がるのでリセット必須です。
氏名と生年月日以外は変更可能なので対処してください。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 08:40:04

回答者コメント

なんというか、初心者でも分かりそうな規約違反モリモリな依頼ですね。

そのクライアントはプロモーションコードを入力させることによって、報酬を得るためにこの依頼を出していると思います。
テストライディングはただの表向きの理由で、本当の意図は自分がそれによって報酬を得ることです。コードさえ入力されればいいのでスピード重視と言って、アカウント削除上等でやってるんだと思います。。

スマホで登録を依頼されたと仮定しますが、使用されているOSはなんですか?
iOSであれば、ウィルス等の感染の心配はありませんし、個人情報の流用もほぼないでしょう。(iOSは厳格なアプリ審査があるため)
アンドロイドであれば注意が必要ですが、安易に登録した自己責任の部分が大きいです。

最後に。
初心者は免罪符になりません。
もしそれが、極めて危険な依頼だったら上の方が書いているようにとんでもない犯罪に加担してしうまう可能性もあります。
やってはダメなこと、仕事のルールなどが分からないのであれば提案はしてはいけません。
厳しい事をいいますと、それを理解する気がないならランサーズは退会するべきです。
ご自分の貴重な時間やお金がなくなってもよいならいいと思いますけど、そんな人はいません。
十分ご注意ください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 09:05:48

回答者コメント

他のランサーのことは知りませんが、私が個人情報を出す場合は、
・ランサーズ依頼上で、NDA契約を結んだ場合
・ランサーズ上で個人情報開示請求(サポートを通して)した場合
だけです。

それ以外、危険だと思われませんか?
「個人情報を入力した→家族にも危害が加わるのでは?→危ない闇バイトと知りながら犯罪に加担してしまった。」
以上、つい最近も連日報道されていましたね。これ、ご存じですよね!?

入れた個人情報は戻ってきません。
何に使われるか? 喉から手が出るほど個人情報を欲しい(集めている)商売をしている方(それがすべて危険な内容とは言えませんが)も多いです。

どうぞ、お気を付けください。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 11:05:10

回答者コメント

追記です。

闇バイトの報道から・・
・誰にでもできそう、簡単そう
・簡単そうなのに、報酬がいい
・連絡手段がDMやアプリ、LINE(直接)

これらは、ランサーズ上の危ないお仕事にも通じると思います。

実は、私、昨日も、危なさそうな案件(釣って、高額教材を買わせる系)と思われるものを見つけて、サポートに連絡しました。
でも、まだ消えていません。
しっかり100%黒とわからないと削除できないのでしょうね。
お気を付けください。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 11:14:16

回答者コメント

ご質問に答えていませんでした。

>どのような被害があるのかや、対処法をどなたか教えていただきたいです。
>依頼者の情報もメールのやりとりも、先程消えていました。

・個人情報漏れで、どのような被害が発生するかは、わかりません。しばらく注意されたほうがいいでしょう。
・ランサーズ上で仮払いがあった正式依頼でしょうか?そうであれば、ランサーズサポートに連絡して、「仕事」をしたのに「支払いしてもらえないのか?」を問い合わせてみるといいでしょう。闇的依頼であれば、それと知らずにナビされたにしても、支払いはむずかしいかもそれません。
・仮払いがない案件でしたら、それは、ただの口約束で、仕事にはなっていませんので、ランサーズ上で行う処理は全くありません。仮払いない仕事はそもそも初めてはいけないことになっています。

以上です。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 11:34:44

ゆもも (ka7yuu)

ログインすると、ゆもも (ka7yuu)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

この度は、皆様、多く回答をありがとうございました。
とても参考になりありがたいです。
今回は、私の不注意で猛烈に反省しています。

アプリ側に確認したところ、プロモーションコードはお友達紹介のコードで、新規登録でくじができてポイント(お金)がもらえるそうです。3人招待するとさらに1万円もらえるとかだそうです。
カスタマーサポートで今回の流れと行った内容を詳細に説明をして、個人情報が心配な事を伝えました。
個人情報は、アプリから漏れる事はないとのこと。
アプリ側には入力したプロモーションコードを申告ました。
確認して対応措置をしてくれるそうです。
ランサーズ上でのメールのやり取りのみで完結し、思えば少し違和感あったかもしれません。

報酬は、1000円で自分でも練習のためにやったつもりなので、もらえなかったらそれでも仕方ないと思います。
仮払いがすむと、すぐにページに反映されるのでしょうか?それさえ分かっておらず、契約の金額を入力したところで完了したと思っていました。
ランサーズ側からも回答をいただき、ランサーズ側が公開制限して対応中とのことでした。
みなさま、ありがとうございました
投稿日時:2024年10月31日 14:30:57

回答者コメント


>仮払いがすむと、すぐにページに反映されるのでしょうか?それさえ分かっておらず、契約>の金額を入力したところで完了したと思っていました。

以下から、ランサーズでの仕事の受け方のビデオが視聴できます。よくある質問にある内容は熟読してからはじめましょう。
https://www.lancers.jp/faq/C1004/858

「仮払いされました!仕事をはじめてください」のメッセージがランサーズサポートから入ったら、はじめて仕事を開始していい状態に入ります。お金にならなくてもいいのであれば、その前でも、どんどん仕事は進められますが、あとでサポートに泣きついても無駄です。使き方が間違っているからです。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 15:45:18

回答者コメント

気になりましたので1点だけ。

>1000円で自分でも練習のために
仕事を発注するクライアントは当然よいものを求めて仕事を依頼します。
練習させるつもりでクライアントは仕事を発注していません。練習のつもりで仕事を受けるとトラブルの元です。
例えば、永遠に目標のクオリティに達する事が出来ず修正を繰り返し指示される、受けた後に想像以上の仕事量だと気づいて完遂できない。などです。
これらのトラブルに100%対応できる自信がないのであれば、受けるべきではありません。

誰しもがはじめは初心者で、手探りの状況から始めます。
が、その初心者でも最低限必要な知識や守らなければいけないルールは必ず存在します。
それらをぜひ勉強されてください。きっといい仕事が出来ると思います。

ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年10月31日 16:56:20
会員登録する (無料)