ランサー承認後の音信不通について

  • データ調査・分析・統計の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:135
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Shu. (Shu-555)

ログインすると、Shu. (Shu-555)さんに「ありがとう」を伝えられます。
提案をいただき採用・仮払いをさせてもらったランサーから連絡がなく、一切無視されています。再度依頼を出したいのですが、ランサーからの連絡もなく数回通報済、運営へも複数回連絡していますが一歳対応をしてもらえていません。

この場合、一旦無視されている案件をスルーして運営の対応待ちとし、新たに同じ依頼を出しても良いのでしょうか?
投稿日時:2024年09月30日 09:06:43 | 更新日時:2024年09月30日 09:07:51

回答者コメント

すでに運営から話があったかもしれませんが「連絡催促申請」という機能の利用をご検討ください。
連絡催促申請は、連絡が一切とれなくなってから1週間が経過すると使えるようになるランサーズの機能で、これを申請すると、ランサーズ運営が相手に対して連絡を取るように促すメールを送信します。。
メールが届いてからさらに1週間音沙汰がないと、プロジェクトの進行状況によって強制キャンセル及び強制支払いの措置が取られます。進行状況を必ずご確認ください。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.lancers.jp/faq/A1018/338
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月30日 09:57:51

回答者コメント

納期にもよりますが、仮払い後、1週間も連絡がないと困りますね。

連絡催促ボタンではなく、「理由を書いて」「キャンセルボタン」を押すほうがいいかと思います。相手がキャンセルを受けないとキャンセル成立にはならないですが、仕事をしないで連絡もしないのですから、「キャンセルボタン」を押しても失礼になりません。

ただ、相手も病気?とかの可能性もありますので、「納期」がありキャンセルせざるえないこと、「急いでいるので他に依頼します」を丁寧に書いて、ボタンを押しましょう。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月30日 11:13:20

回答者コメント

直近プロジェクトの当選者は、「11時間前」にアクセスしています。
ですから、返事しないのは?ですね。熱だしていても、ひとことくらい返信できるからです。

プロジェクト、再度応募だと時間がかかります。
前回、応募された人から選んで、直接依頼してしまったほうがスムーズかと思います。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年09月30日 11:17:16
会員登録する (無料)