サイト制作費について(参考サイトあり)

  • ホームページ作成の相談
  • 解決済
  • 回答数:13
  • 閲覧数:1971
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

higashi0101 (higashi0101)

ログインすると、higashi0101 (higashi0101)さんに「ありがとう」を伝えられます。
現在、サイト制作を依頼したいと考えているのですが、何をどのように依頼すべきか分かりません。
たとえば、こちらの参考サイト(https://www.pet-home.jp/)の制作を1からお願いし、実際に運営するに至るまでに必要な費用の相場はいくらになるのでしょうか?

分かりづらい内容かとは思いますが、ご回答のほど宜しくお願いします。
投稿日時:2014年11月01日 20:42:01

回答者コメント

はじめまして。 ばくーと申します。

参考サイトは規模が大きく機能も多いのでかなりの工数がかかっていると思われます。
お客様から何度もヒアリングをしないと私は概算できないと感じました。

開発体制や開発メンバーの練度、実績にもよりますが300万円以上はかかると思います。
どのソフトウェアで開発するかやサーバなどのハードウェア構成にするかにもよりますが
上記の金額とは別途費用がかかるとお考えください。

1から(ほぼフルスクラッチ)の開発なので工程も要件(要求)定義、設計(概要、詳細)、
製造、テスト、仕様変更対応の考慮等をしっかりやらないと厳しいと思います。


理由としては以下となります。 ※あくまでも参考サイトを調べた

 ・階層が深い
  →種類からの検索で5階層くらいあります。 ※別ウィンドウ含む。

 ・検索方法が複数ある
  →種類、地域、保健所、掲載者 ※まだあるかもしれません。

 ・会員サイトがある
  →登録していないので会員サイトの内部は調べていません。

 ・携帯・スマホサイトがある
  →PCサイトとはデザインも作りも異なります。

 ・管理画面(機能)も必要となる
  →メンテナンスや登録・更新・削除等を行う表には表示されていない部分です。

 ・画像、リンクが多い
  →リンク先にドキュメントもあります。

 ・その他細々とした機能
  →応援メッセージ送信、掲載等々


最小構成のチーム(全員フルタイムで稼働することが前提)で作成するとしたら

 全体を仕切ったりお客様とのインターフェイスとなるプロジェクトマネージャが1人
 PC側の設計・プログラミングをするSEが2人、同じく携帯・スマホ側が2人
 サイトデザイン・画像作成などのデザイナーが1人の合計6名必要だと思います。

1人のランサーがデザインも含めて作成できるならその人はスーパーマンだと思います(笑)
ログインすると、nanana7 (baccu3104)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月02日 23:07:45

回答者コメント

※以下、訂正致します。

誤: 理由としては以下となります。 ※あくまでも参考サイトを調べた

正: 理由としては以下となります。 ※あくまでも参考サイトを調べた結果です
ログインすると、nanana7 (baccu3104)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月02日 23:12:13

回答者コメント

こんにちは。

>>1からお願いし、実際に運営するに至るまでに・・・
1からとなると「ばくーさん」と殆ど同意見で、恐らく300万~400万程度の費用が必要かと思います。

只、アプリケーションを使用した場合は若干、安くなります。
例えばwordpressを使用しての作成でしたら200万円前後で可能かもしれません。
※higashi0101さんの希望するシステムによっては+αが必要です。

アプリケーションを使用する事が前提ですが、
ランサーの中にはもっと安く作成してくれる人もいるかもしれません。

安いなら安いなりの理由があると思いますが・・・

参考にしていただけたらと思います。
ログインすると、kuro (kurosan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月03日 13:42:25

回答者コメント

リファレンスサイトにあるような、マッチングサイトを中心に開発制作をしている会社です。
マッチングサイトといっても、結構仕様により価格帯は振れるということ、参考サイトがあっても表面上の機能はわかるのですが、管理系の機能がどこまで必要かは、お客様によりますので、いろいろと振れる部分があると思います。
開発だけだと、要件がまとまれば150-200万円程度で開発はできてしまいますが、
要件をどのようにまとめるかですね。LANCERSに出せるのは要件まで至らない、ものが多くなかなか
制作費を見積もるのが難しいので、弊社では実績をもとにした概算をお出しして、予算感が合うならば先へ進めていければいいと思います。 また零からの作成は、お客様 開発者ともに大変なので、弊社では過去作成した似たようなサイトをベースに、要件をまとめさせていただくやり方を取ります。
まずはご予算として、200万円程度を確保できるかどうかは一つのポイントになるように思います。
実績ベースから200万円あればある程度のものに仕上げることは可能です。

1から構築すれば、上記皆様が書かれているように 200-300万円というのも、納得の数字ではないでしょうか?

ログインすると、アピス (apice)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年11月13日 08:12:33

回答者コメント

ワードプレスで良いのなら、一人で大丈夫です。会員機能は見ていませんが、会員は、里親が投稿者として機能している程度のものであれば、大丈夫だと思います。問題は、該当のサイトは随分重いようですので、ワードプレスであれば、そのあたりを踏まえて重くならないよう構築することが大事だと思います。あとは、納期の問題だと思います。一人だと数か月はかかりそうですね・・複雑さにもよりますが。。あとは金額次第で、火事場の・・・を発揮します。
ログインすると、NIATY (sys_tokyo_office)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年01月20日 02:33:11

回答者コメント

ビルダー屋の立場からご説明しますが、WordPressで構築すれば、数万でしょう。
会員数が増えても、全く問題ありません。
ローカルPCのメモリや、サーバー依存ですから、WPで問題なく作動します。

WPを使ってフルスクラッチに見せる方法もあります。
100万円以上の制作費になるなら裸で新宿の街を歩きますよ!
投稿日時:2015年04月22日 20:27:12

回答者コメント

以前同じ内容で3万で募集したところかなりの応募がありました。

3万以上かかる場合はここではなく「HP制作」などでググって検索エンジンのみから集客している制作会社でつくってもらうことをお勧めします。専門業者と値段が変わらないならここで募集する意味がないので(ランサーズは安さがウリなので)
投稿日時:2015年04月29日 14:46:30

回答者コメント


高くて4万(手数料込・税別)くらいです。それ以上の金額であればここで探すのではなく、検索エンジンで「HP 制作」検索し探した方が良いですよ。ここは安さがウリなので。


サーバー、ドメインなど全て制作会社に委託するのは辞めた方が良いです。私も自分でやっていますが、「サーバー費用、更新」は名ばかりで、トラブルになった時や復旧など稼働させてるのはサーバー会社なので「サーバー費用、更新、ドメイン管理」と称してお金を取られるところは辞めた方がいいです。

また現在スマホを別料金で請求してくる業者は皆無です。
投稿日時:2015年05月14日 19:23:02

回答者コメント

ビルダー屋さんのいう通り100万円もするわけありません。
プログラマー、デザイナー計2名で十分です。
wordpressを利用するならプログラマーのみで構築可能だと思います。
デザインを重視するならデザイナーは必要です。

しかし、ランサーズとはいえ数万では誰も制作しないと思いますよ。
仮に数万で依頼できたとしてもプラグインだらけ不具合だらけのサイトイメージの想像つきます。

ちゃんとしたモノを制作したいのなら制作期間1ヵ月、最低30万は妥当な金額だと思います。
それでも制作会社に依頼するより遥かに安価です。
ログインすると、退会中 (nagomi-creative)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月10日 01:36:59

回答者コメント

WPのテンプレベースで制作する方が費用が安く管理も簡単です。

高い金出して採算が取れない事はよくあるのでいかに安く制作してもらえるかを考えた方がいいです。



投稿日時:2015年11月18日 19:49:48

回答者コメント

ランサーズは個人でも、プロでなくとも誰でも登録できちゃいますから、
安かろう=悪かろうはまず覚悟しておいた方が良いですね。

コンペ方式などで、数万円のサイト制作に飛びつくようなランサーさんは
よほど暇か、暇つぶしの片手間でやってくれる人
とイメージしておくべきでしょう。

プロは、これで生活しています。
日給や時給で換算して金額提示して頂きたいものですね。
制作までに要する時間
・打ち合わせ
・要件整理
・参考や素材検討
・カンプやラフスケッチを作成
・再度打ち合わせ
・本番デザイン&コーディング作業
・最終ご確認、テスト
・納品
以上の流れが通常ですが、
まともなサイトを制作するなら、1日や2日ではまずすまないでしょう。

実務が7日間かかったとして
プロなら日給3万円以上はとります。
すると、どんなに安くとも210,000円
その他、素材や有償のプログラムやWPプラグインなどを使用して
やはり300,000円~350,000円がごく妥当だと思います。

100万以上の提案はゼロからシステムを組み上げる場合だと思います。

ランサーズは安さがウリという方もいらっしゃいますが
安い案件に飛びつくのは間違いなく素人です。
世の中は制作案件にあふれていますから
まともに制作業務を出来る人はそこまで仕事に困っていませんよ。

自分も、数万円のコンペ方式などの紹介は無視し続けています。
そんな暇ありませんから。。。
主婦や学生の方、この業界に入りたてみたいな方が引き受ければよいかなと。

安くやりますよ。という方がいたら絶対に製作実績を確認する事をお勧めします。
ログインすると、Rs FACTORY (rs-factory)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月21日 17:12:58

回答者コメント

※追記

安い事書きこんでいたランサーさん、
すでに退会もしくは存在しない。
また、ポートフォリオ見ても何も製作実績載せてない。。。

無責任な事しないでほしいものですね。

いい加減なランサーさんがいると
業界の質も単価も下がってしまうので。。。
ログインすると、Rs FACTORY (rs-factory)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月21日 17:17:37

回答者コメント

こんにちは。お久しぶりです。
物件サイトと同様に考えていくと、300万くらいは見た方がいいと思います。
作っていくうちに、ああしたいこうしたいとなったら+150万くらいでしょうか。

WordPressでの事例も出ているようですが、あまりにセキュリティや
動作が不安定なのでオススメしません。

以前のようにあれが変更、これが追加となったら
システムはやりにくいのでしっかり仕様を決められてからの方が
いいと思います。
いいランサー見つけられてたんじゃなかったんですか?

投稿日時:2015年12月23日 21:34:17

higashi0101 (higashi0101)

ログインすると、higashi0101 (higashi0101)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答くださったランサーの皆様、ありがとうございました。

サイト制作に関する相場について大体把握することができました。
こちらで質問していなければよく分からなかったこともありましたので、
ご相談して良かったです。
一部の方には直接ご相談に乗っていただき、大変お世話になりました。

Lancersでの依頼を検討していて、この相談をご覧になっている方に向けて、
私が感じたことをいくつか書きたいと思います。

Lancersで依頼をしてみて感じたことは、
「報告・連絡・相談」をきちんと行える方に依頼すべきであるということです。
私のようにサイト制作の相場もわからないような人間であれば、特に。

回答してくださったランサー様のおっしゃるように、
クライアントとして仕事を依頼する場合、
提案してくださったランサー様の制作実績や評価コメントはしっかりと見た方が良いと思います。
できれば全部。特に評価。
評価コメントの中には、あまり具体的でないものや、質の悪い内容もありますが、
全部通してみると、どんなランサー様かは少し分かってくると思います。
低評価には低評価なりの理由があり、複数のクライアントが同じような内容を書いている場合は、その内容について特に注意した方が良いです。
もちろん、ランサー側だけでなく、低評価をつけたクライアント側の情報も見るようにして、第三者目線で慎重に見定めていくべきです。

実際に依頼するランサー様を選定するまでのやりとりで判断することも重要ですが、
依頼後に連絡がとれなくなるケースもあり得ますので、注意が必要です。

私のようにWeb関連の知識がない方であれば、
依頼前であっても報告・連絡・相談をしっかりととってくれるランサー様を探しましょう。
クライアント側の知識不足が招くトラブルも多いので、そういったトラブルを防ぐためにも、
事前にコミュニケーションをしっかりとって、互いの納得した形で依頼されるのが良いかと思います。

投稿日時:2015年12月24日 17:10:44
会員登録する (無料)