あまりに不誠実で不愉快なランサーさんへの対応

  • その他 (タスク・作業) の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:6
  • 閲覧数:397
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社坂本レゾナンス (Resonance_Co)

ログインすると、株式会社坂本レゾナンス (Resonance_Co)さんに「ありがとう」を伝えられます。
この度初めてランサーズにてシステム開発の一部機能を発注したのですが、
発注確定後すぐ招かれたslackでは複数のメンバーすでにおり、挨拶もなく知らない方が話し始めました。
不愉快かつ、不信に感じ事務局に「ランサーズはこれが当たり前なんですか?」と問い合わせるとキャンセルの案内と、評価の高いランサーに依頼するよう提案を頂きましたので先方には発注のキャンセルを申し出たところ、以後、気をつけると言う事で、こちらでルームを作成し必要なメンバーのみ招待し仕切り直しました。

その後も、こちらの質問には回答になっていない回答が送られてきたり、こちらのメッセージを読み飛ばした回答が来たりといった状況でしたが、一応完成したとの事で検収作業に取りかかる段階まで来ました。

このような流れがあり、ここからが相談です。
検収用プログラムを稼働してみるとシステムのタイトル部分の最後に「w」が付いていました。
〇〇〇w
といった感じです。
こちらとしては、馬鹿にされている。と受け取り、
wの意味を尋ねると共に検収不合格の旨を先方へお伝えしました。

間違えました。との事でしたが一番目に付く場所だったことや、
これまでのやり取りから意図的な感じが否めません。
どんな理由で取り繕ったとしても、
本システムに限らず全員が仕事に対して真剣に取り組んでるからこそ
こんなに誠意に欠ける不真面目な対応は許しがたいものがあります。

このようなランサーさんへはどのように対応すれば良いのでしょうか?
投稿日時:2024年08月26日 17:53:53

回答者コメント

>発注確定後すぐ招かれたslackでは複数のメンバーすでにおり、挨拶もなく知らない方が話し始めました
この点が疑問なのですが、発注確定後に受注したランサーが勝手にチームに呼んだ人なんでしょうか?
もしくは、受注した企業が今回の仕事に関わる従業員やスタッフの方だったのでしょうか?
どのような繋がり、やりとりでこのような事が起こったのか不明ですね。

そもそも、なんの説明もなく受注した当事者が外注とも言えるような、他の人間を勝手にチームに超対するような受注者は、この時点で一般的に常識に欠けています。

よって、企業として粛々と冷静に対応されるのがよろしいかと思います。
状況から言って即キャンセル、契約破棄レベルでもいいと思います。

ただ、ランサーズはトラブルに介入しませんので、ランサーズに助けを求めても当事者同士の解決を促されるだけなのであてにならないです。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月26日 18:39:26

回答者コメント

×超対
〇招待

失礼しました
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月26日 18:40:32

回答者コメント

> このようなランサーさんへはどのように対応すれば良いのでしょうか?
今回の相手は外国人や違法案件もかまわず請ける連中を束ねて荒稼ぎする輩かもしれないので、損切りして信用できる企業に適切な費用で依頼してください。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月27日 09:56:17

回答者コメント

提案に示していなかった仕事仲間が打ち合わせに入った時点で、切るべき案件だったとは思います。一応納得して始めた。そして納品。対応は2通りでしょう。

・納得がいかない。➡理由を示して、キャンセルボタン。相手が拒否した場合、1年後に判断が持ち越されます。どちらが悪いか、きちんと納品されているのか?をランサーズが確認した上、仮払いはクライアントに返却されるようです。(規約を確認ください)

・大人対応で支払って縁切りする。➡納品物は仕様を満たしていますか?嫌な対応があったにせよ、納品物が仕様を満たしていれば、ここは運悪く交通事故にあったと思って、支払って、嫌なことはさっさと忘れる。相手に悪評価をつけ、悪コメントを書いて、次の依頼主に情報を提供する。

どちらを選ぶかは、質問者さんが決めることです。

※ディレクターと称して、内容のあるディレクター仕事もせずに、外注・下請け使って、中抜きするような仕事ぶりのランサーもいるでしょうね(推定)。世の中と同じです。はじめにしっかり見極めるのが肝心です。
・「提案ランサー」が個人の場合は「その人とだけ」やりとりをする。(一部外注するか確認する)
・他ランサーとのジョイントは、他ランサーの実績を見た上でOKとする場合もあり。
・会社の場合は、「直接かかわる社員の数と氏名・業務歴」などを確認した上でOKとする
などしておけば安心です。

※他クライアント様も留意すべき点と感じます。

(なお、この文章は、個人的見解です。)







ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月27日 11:47:21

回答者コメント

ひとつ忘れていました。

・支払いへ進める場合は、「内容が仕様を満たしている」ことをしっかり検収の上。満たしていない場合で、きちんと修正対応してもらってください。そのおつきあいがもう嫌だという場合は、現在のところまでで、納品物がある程度使えそうであれば、「減額支払い」して縁を切る方法も。減額はランサー側でのみできます。
・今までのところで全く使えないとなると、キャンセル?我慢して修正対応してもらう?のどちらかでしょうか?
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月27日 13:52:04

回答者コメント

まあ、ただしかし!そのお仲間さんも含め技術的に腕の良い方々の気もしますね(?)

図らずも、該当のランサーさんは当たりは付きますねw←
なんとなくプロフィールに、ご自身で行われたのもあるし”パートナーと取り組んだのもあるし”と書かれていて、
そのコミュニケ―ションの取り方の差異なのかもな?とか?

とりあえず、そのランサーさんに依頼することがあったら、
えーwwwちょいww突然湧いたお前らは誰なの???www
パートナ―全員のNDA書いてね!よろしく!
ってしておきますかね。日本の会社の厳しさとして!
ログインすると、株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年08月27日 22:14:57
会員登録する (無料)