お仕事の募集はサクラばかり?

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:166
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

chi@FP・経理 (chi_m_)

ログインすると、chi@FP・経理 (chi_m_)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズの登録をしたばかりなのですが、経理業務を希望しています。
お仕事の募集はありますが依頼詳細を見ても、事業規模やボリューム感など不明点が多数ある案件が多く、応募を躊躇しています。
例えば募集されているのは1ヶ月間のお仕事に対しての金額なのか?
また1ヶ月の仕訳件数が100件なのか?10,000件なのか?
など、状況によっては全く割に合わない!ということもあると思います。
この辺りは、共通認識としてルールがあるのを、私の認識不足でしょうか?

3社クライアントのお仕事に興味を持ったので質問をしました。
(3社とも全く同じ募集内容で文言も全て同じ)
 ・office_******* さん
 ・ア**ス株式会社 さん
 ・N****02 さん
すると、回答を頂けるどころか、募集をキャンセルされました。
“キャンセル理由:依頼内容を修正するため”
これらのクライアントの過去の募集を見ると、発注率が非常に低い・メッセージの返信率も高くない・募集をキャンセルしている案件が多数。
そのためランサーズでは、お仕事の募集はサクラばかりなのでは?と思ってしまいます。
たまたま、これらのクライアントがそうであっただけで、他のクライアントはそのようなことは無いのでしょうか?
投稿日時:2024年07月23日 10:53:41

回答者コメント

>そのためランサーズでは、お仕事の募集はサクラばかりなのでは?と思ってしまいます。

ランサーズというサイトが仕事発注の多いサイトだと思わせるために、身元を隠してサクラ発注→キャンセルをしている というお考えでしょうか。
可能性はゼロではありませんが、あまりにバレたときのリスクが高いのでそれはないと思います。
3社のうちのひとつは「~株式会社」と名称を公開しているようなので、その会社の名前でGoogle検索してみるといいかもしれません。実在するならヒットするでしょう。

初心者の方は基本的に
・発注率が異常に低い
・本人確認をしていない
・キャンセルを多発させている

このような怪しさ満点のクライアントは絶対に避けた方がいいです。
トラブルの原因になるか、自分がお金を取られるような詐欺案件の可能性すらあります。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年07月23日 12:28:35

chi@FP・経理 (chi_m_)

ログインすると、chi@FP・経理 (chi_m_)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

坂崎良一郎 (jow11ahoik)さま

早速、ご丁寧な回答をありがとうございます。
私もこの件で【承認済みのクライアント】や発注率、口コミを丁寧に見て選ぶのが良いんだろうな。と、考えていました。

実際にトラブルや詐欺に遭った訳ではなく、事前に学べたので良かったです。

ありがとうございました。
投稿日時:2024年07月23日 12:44:09

回答者コメント

サクラというより詐欺やステマやアフィカス案件はマルチ商売化や情報商材化していますから、情弱にノウハウを売る胴元や指示役がいるので募集内容も似通ったものになります。
単純・簡単な業務は気を付けた方がいいです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年07月23日 15:43:27

chi@FP・経理 (chi_m_)

ログインすると、chi@FP・経理 (chi_m_)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

株式会社進角 (shinkaku)さま

ご回答ありがとうございます。
>ステマやアフィカス案件はマルチ商売化や情報商材化していますから、情弱にノウハウを売る胴元や指示役がいるので募集内容も似通ったものになります。
⇒おっしゃるように、特にタスク作業の案件には、そのように感じるものがありますね。

気を付けて探すようにします。ありがとうございました。
投稿日時:2024年07月23日 15:53:05
会員登録する (無料)