『「適正価格ではない」フィードバック有の仕事の割合』が未達?割引交渉したことないのになぁ。。

  • その他ビジネス課題の相談
  • 解決済
  • 回答数:5
  • 閲覧数:210
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)

ログインすると、株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。
さきほどランサーズ事務局から「認定クライアントから外れました」の通知が届きまして、、

認定クライアントの基準を確認しましたら、
『「適正価格ではない」フィードバック有の仕事の割合 5%以下』だけが未達になったようでした。

(ランサーズ:よくある質問)「適正価格ではない」フィードバック有の仕事とは何ですか?
https://www.lancers.jp/faq/C1040/903
>仕事詳細画面に、AI判定に関するフィードバック機能をご用意しています。
>ランサーからの仕事のフィードバックで「この依頼は適正価格ですか?」に対して、「いいえ」押>されれるとカウントされます。

ん~。。ランサーさんに割引交渉したことも無く、ご提案いただいた契約金額でしか発注していなかったのですが、、解せん!
投稿日時:2024年05月01日 20:41:24

回答者コメント

公募プロジェクトの画面には「この依頼は適正価格ですか?」があります。私は押したこと一度もなかったのですが、今、適正と思ったあるコンペにYESを押したら、特に提案していなくても評価できました。自分が提案する予定もないプロジェクトやコンペに対しても押すことができますから、「割引交渉したことも無く」とは関係ないのではないでしょうか?一般的に誰でも評価できるようです。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年05月01日 20:56:44

株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)

ログインすると、株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野ともみ@ネーミング作家 (study21) さん
ご回答およびお試しいただきありがとうございます。

・・・おや?そうすると、ランサーズのよくある質問が正しい動作を説明していない気もします、ね?
https://www.lancers.jp/faq/C1040/903
>ランサーからの仕事のフィードバックで「この依頼は適正価格ですか?」に対して、「いいえ」押されれるとカウントされます。

特に提案していなかったり、自分が提案する予定もないプロジェクトやコンペに対しても押すことができてしまっていたら、
仕事のフィードバックではないですよね??

しかも、いたずらで闇雲にいいえを押して、認定クライアントを外すこともできてしまう??
投稿日時:2024年05月01日 21:11:59

回答者コメント

先ほどコンペでしたので、改めてプロジェクトで試しましたが、無事押せました。評価しましたと出ました。

フィードバックとは?
→相手の行動に対して改善点や評価を伝え、軌道修正を促すことを言います。この場合、「相手の行動」=「出品行為」を示すとすれば、ランサーズの説明も成り立つのではないかと思います。

しかも、いたずらで闇雲にいいえを押して、認定クライアントを外すこともできてしまう??
→これはわかりませんが、1人のランサーが何度もは押せないと思いますので、集団でいたずらしないといけませんよね。ランサーが集団になって評価しているということは想定していないのではないでしょうか?

ランサーから見てもおかしなことはあります。ここに詳しくは書けませんが、私もランサーズ事務局にずっと「おかしくありませんか?」と相談している「システム上の問題」があります。いまだ解決しませんが、お聞きになってみるのもよいと思います。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年05月01日 21:25:33

株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)

ログインすると、株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野ともみ@ネーミング作家 (study21) さん
追伸ありがとうございます。

>ランサーが集団になって評価しているということは想定していないのではないでしょうか?
・・・まあ、最近は特に複数アカウントの怪しい動きも散見されますしね。。
ランサーズさんには常に注意いただきたいものです。

いちおう、この件もランサーズさんには意見してみようかと思います。
一方的にいいえ押されて認定クライアント外されては困るので!!
せめて!「いいえの理由」がクライアントにフィードバックされて「クライアントの同意」とか、そういう機能は欲しいかと。
※現状、単にランサーズから「認定クライアントから外れました」の通知だけが届いていて、
どの案件に対してなのかも分からず、ただの制裁なだけで(誰宛の?誰徳の?)
何の改善にも繋がっていないと思うのです。。

※もう少し皆さんのご意見も聞いてからクローズ(解決しました)したいと思います。
投稿日時:2024年05月01日 21:37:16

回答者コメント

実はこのフィードバック、クライアントも押す事が可能です。

このボタンは登録ユーザーであれば、誰でも、簡単に、ワンクリックでフィードバックが可能です。
適正価格はそれぞれのユーザーによって考え方も違いますので、単価が安いと思ったらワンクリックで気軽にボタンが押せます。
商売敵に嫌がらせでボタンを押すのもできてしまいます。

ただ、ランサーズもそのようなイタズラまがいのフィードバックに対して対策はしていると思います。
実際にランサーズが設定している参考価格より、明らかに安いと言えるような案件に対してこの評価がなされるのではないでしょうか。(あくまで推測です)

ランサーズは、これらの認定評価について詳しい理由というのは聞いても教えてくれなかったように思いますが、一度サポートに連絡して聞いてみるのも良いかと思います。


ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年05月01日 21:49:13

株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)

ログインすると、株式会社グラスフィアジャパン (hiro-matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

坂崎良一郎 (jow11ahoik) さん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、、
>実際にランサーズが設定している参考価格より、明らかに安いと言えるような案件に対して
・・・心当たりがない訳ではないですが。。
最近はランサーズの仕組みにて、ランサーさんがこちらの予算枠よりも高い価格で提案してそれを選択できることも知ったので、あえて予算枠を安くしていることもありまして。。

しかし、ほとんどの仕事を「AI判定外」にされてしまっているのですよね。。
そこをランサーズさんには、ランサーからのいいえ評価を、頑張ってAI評価の学習に使って頂いて、
即時クライアントへ「認定クライアントから外れました」にすべきではないと思うのです!

・・・だって、ランサーズさん『Autoron(オートロン)』も始めてるんでしょ?と。
投稿日時:2024年05月01日 21:58:18

回答者コメント

あえて予算枠を安くしていることもありまして。。
→これはしないほうが良いとは思います。ランサーから見ると、適正価格範囲で出されるクライアントのほうが信頼おけるクライアントと思えるからです。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年05月01日 22:14:35

回答者コメント

また、他のランサーがどの程度「認定クライアント」を気にされるかは知りませんが、私は全く気にしていません。☑したこともありませんでした。気にしているのは、クライアント様の「評価」と「発注率」、ランサーのコメントだけです。

今、何年も10回以上ご依頼頂いているクライアント様をチェックしましたら、その方は、
「認証も完了していない」クライアント様だと、今さらながら気づきました。でもいつもスムーズで大変信頼しているクライアント様です。

クライアント様の認定はランサーほど気にするることはないと思います。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年05月01日 22:23:35
会員登録する (無料)