完了報告のタイミングについて

  • 収入の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:512
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

石河 太陽|〝ことば〟のコーディネーター (Sunny_T1217)

ログインすると、石河 太陽|〝ことば〟のコーディネーター (Sunny_T1217)さんに「ありがとう」を伝えられます。
お世話になっております。
質問させてください。

締切日の数日前に納品していたものの先方の確認が時間を要し、修正依頼が締切日当日遅くになっている状況です。
これから修正を行って再納品したとしても、先方の再確認は、当日中には、行えない状況となります。
この場合、完了報告をいつ行えるのでしょうか?
そもそも修正対応しないと完了報告は、出来ないものでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。
投稿日時:2024年04月15日 19:04:50 | 更新日時:2024年04月15日 19:09:31

回答者コメント

完了ボタンを押すタイミグはとくに決まっていません。受注者によってこだわりのようなものがある人もいます。

クライアントから「検品が終了しましたので完了ボタンを押してください」と言われるまで押さないのが与える印象として良い気がします。
ランサーズの仕様を理解されていない方であれば「検品が終了し、問題がなければ完了ボタンを押させていただきます」などとメッセージで付け加えておくのも良いと思います。

人によっては、検品の有無に関わらず納品した瞬間ボタンを押す人もいます。
個人的には支払いと検品を急かされているように感じるので、上に書いた方法でボタンを押してもらう事が多かったように思います。

相談者様が言っている「締め切り」というのは、ランサーズで設定される納期を指していると思いますが、この納期はあくまで目安なのでこれに間に合わなかったとしても、赤い通知バッチが付きますがペナルティはありません。(故意的に守れなかったなど、クライアントに悪印象を与えた場合をのぞく)
ですので、クライアントとしっかり連絡を取って、修正・完了報告をするとよいと思います。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年04月15日 19:28:50

石河 太陽|〝ことば〟のコーディネーター (Sunny_T1217)

ログインすると、石河 太陽|〝ことば〟のコーディネーター (Sunny_T1217)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ありがとうございます。
大変参考になりました。

まだシステムに慣れておらず、締め切り通知のアラートで若干不安を覚えてしまったもので・・・

納期遅れのペナルティがつかないのであれば、クライアント様としっかり最終確認を
終えてからというのがベターと感じました。

助かりました!
投稿日時:2024年04月15日 19:43:07
会員登録する (無料)