タスク案件で作業を開始したが止めたい場合は?

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:179
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ちはや (chihaya-saku05)

ログインすると、ちはや (chihaya-saku05)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズに登録してタスク案件に挑戦しているのですが、途中でやめることは可能でしょうか?

作業の詳細がプレビュー表示されていないアンケート調査で、作業を開始してから複数のURLを閲覧しその後に回答を選択するというものだと判ったのですが、そのURLにはリンクが設定されていないし、URLをコピペして閲覧すると、アンケートとは無関係のページのようです。

「止める」といったボタンはないようですが、このまま120分放置するしかないのでしょうか?

以上、何卒よろしくお願いいたします。

投稿日時:2024年01月13日 17:41:29

追記コメント:

文字もじモジュール様

ご丁寧な解説をくださりありがとうございます。
ペナルティはないとのこと、安心しました。こんなに詳しくわかりやすく解説していただいて今後の挑戦が少し落ち着いてできそうです。感謝します。

間違えて「解決済み」ボタンを先に押してしまったので、こちらに入力することになってしまったこと、どうかお許しください。

追記日時:2024年01月14日 14:31:05

回答者コメント

タスク作業を途中でやめるには、作業画面から退出して、制限時間が終わるまで放置するしかありません。
私も何度か途中退出した経験がありますが、ペナルティなどはない筈ですので、その点は安心して下さい。
いかにも簡単そうなタイトルや説明文が書かれているのに、いざ作業開始してみたら「設問数が多すぎる」「入力必須の最低字数が多すぎる」など、どう考えても報酬と中身が釣り合わないボッタクリ案件も少なくありません。
途中退出はランサーの正当な権利、だと思っています。

タスクの作業画面は、例えるなら「インターネット喫茶の個室(ブース)」のような仕組みです。
依頼開始時に作業件数分の個室=作業画面」が設定されていて、作業希望者が作業画面に入ると、その分の個室が1つ「作業中(使用中)」の状態で埋まります。
作業画面が一杯で空きがない状態の時は、他の希望者が新たに個室に入れないので、空きが出るまで作業を始めることは出来ません。

誰かが入室して作業開始した作業画面は、次の条件で「閉鎖」、または「リセット」されます。
 ①制限時間内に作業を完了させた場合
  ⇒その作業画面分の募集は終了したので「閉鎖」され、残りの作業画面数が1つ減る
 ②制限時間内に作業完了せず、強制退出させられた場合
  ⇒募集終了扱いにならないのでリセット(解放)され、入室者待ちの状態に戻る

今のところタスク作業画面は、一度作業開始したものを意図的に途中終了させる仕組みはありません。
ですので、②の制限時間終了を待つ以外に方法がなく、作業画面を出て放置するのが唯一のキャンセル方法になります。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2024年01月14日 12:15:42
会員登録する (無料)