回答者コメント
相談者様が仰っている「直接契約」とはどのようなものを指していますか?投稿者コメント
御回答ありがとうございます。回答者コメント
通常回答者コメント
>相手方からは、次回以降はランサーズを経由しないで、直接依頼でお願いしたいと言われて>います。回答者コメント
11月依頼のクライアント? 他のランサーへも誘いをかけて、外に連れ出している可能性がありそうですね。できたら、ランサーズサポートに連絡して調べてもらったほうがよいと思います。(ランサーズサポートさん、ここをみていましたら、この案件のクライアント、調べたほうがいいと思います。)回答者コメント
>私に個別で直接依頼するものと理解しています。投稿者コメント
皆様、御回答ありがとうございます。回答者コメント
元案件が「闇バイト」に誘い込む「釣り」だった可能性がありますね。投稿者コメント
御回答ありがとうございます。回答者コメント
クラウドソーシング界隈は法人の体で堂々とグレーな案件をやってる会社も沢山あるので、法人というだけで信用しない方がいいです。ステマやアフィカスなどの有害行為を生業にしている「会社」もあります。回答者コメント
会社作るのって、今はとても簡単ですから。また、企業がみんな信頼おけるかというと、そうではないことはメディア報道からおわかりの通り。投稿者コメント
御回答ありがとうございます。回答者コメント
ちなみに有害案件の見分け方として「スキルアップ」「マニュアル」「初心者」などが記載されていた場合はほぼ地雷です。回答者コメント
少しだけクライアントを擁護しておくと、ランサーズを利用しているクライアントは、ランサーズのルールを知らない人が圧倒的に多いです。
ntshiwa (ntshiwa)
トライアルで商品画像ファイルの仕分け、画像加工の仕事を受け、今後の継続依頼について相手方に確認したところ、次回以降についてできれば直接依頼をお願いできればという回答を受けました。相手方は企業なのですが、次回以降の継続を直接依頼で対応する事は問題ないのでしょうか。
※相手方からは報酬単価をアップするという提示を受けていますが、今回の案件については「仮払い待ち」の状況から進んでいないです。そのことも、判断を迷っている理由です。