クライアントよりマイナンバーを提出してほしいと

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:354
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

池田 彰夫 (ikedaakio)

ログインすると、池田 彰夫 (ikedaakio)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今年取引のあったクライアントより、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」作成事務のため、貴殿の個人番号をお知らせいただく必要がございます。とメールがありました。
マイナンバーカードと写真付きの身分証明書のコピーを提出して下さいと。これは応じる必要はあるのでしょうか?
投稿日時:2023年12月07日 14:32:54

回答者コメント

以下参考にしてください。
確か、年間5万円未満ですと提出拒否はできます。金額は調べてみてください。
https://miraie-group.jp/sees/article/detail/freelance_my_number

源泉がなければ支払い調書は必要なくなります。
ただ、最近、税務署からのお達しで、「源泉徴収すべし」と各企業に指導が入っているようです。私は講師(支払い報酬)していますが2年前から源泉されています。
また、ランサーズ内でも、源泉あり案件がとても多くなりました。

今後、マイナンバー提出(そのような連絡が来る)はやっぱり嫌だという場合は、「源泉あり」の仕事は一切取らなければ大丈夫かと思います。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年12月07日 21:44:34

回答者コメント

追記です。社員やスタッフでしたら、マイナンバー提出は義務です。といっても、フリーランスであちこちにマイナンバー提出が増えてくると不安?は出てきますね。
・相手の会社を信頼できるか?
・長年のつきあいがあるか?
・継続で仕事を出してもらえそうか?
がYESの会社とは、厳正あり・マイナンバー提出OKにするなど、自分で基準を決めるとよいでしょう。
それでも不安?嫌という場合は、上記のとおり、源泉なしのコンペ・プロジェクトだけをやるといいです。
私は初心者ランサーの頃、「住所氏名」を出すのも不安で、源泉ありのコンペには応募しませんでした。今も、源泉ありコンペにわざわざ提案しなくてもいいかなという思いでいます。当選して5万円超えたらマイナンバー提出連絡がくる可能性高いです。簿記もひと手間です。






ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年12月08日 10:52:50
会員登録する (無料)