提案即決の後に納品して連絡をとったら音信普通になった場合

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:6
  • 閲覧数:301
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

マーキー・マーク (chamaki)

ログインすると、マーキー・マーク (chamaki)さんに「ありがとう」を伝えられます。
登録して8年、その間7年くらいは他の仕事もしていて全くやっていない期間がありました。
去年の10月からランサーズでの制作業務を再開して30件くらいはプロジェクトやコンペに提案して今年11月にようやく1件、提案決定してもらいました。

しかし、終了前に提案即決をしてもらったにも関わらずデータを納品した後に連絡しても返信がなくなりました。

こういった場合、当選確定していないので報酬は入らないのでしょうか?

このまま飛ばれるような気がしています。 

また確認でどうなってるか連絡しようと思いますが、多分既読して無視されそうです。

投稿日時:2023年11月25日 11:54:54

追記コメント:

助言を頂きありがとうございました。

昨日、サポートからの対応もありクライアントから評価と当選確定を受けました。

おそらくこのまま待ち続けていたら選考期限が過ぎていたかもしれません。 

追記日時:2023年11月28日 13:27:48

回答者コメント

提案即決して貰ったのはコンペでしょうか?プロジェクトでしょうか?

回答の参考のため、プロフィールを拝見させていただきました。
通常であれば当選確定したコンペまたはプロジェクトは、受注者のプロフィール画面に実績として表示されます。
ですが今のところあなたのプロフィールには反映されていないようですので、クライアント側が当選確定操作を行っておらず、報酬の支払いも確定していない状況であると判断出来ます。


このままですと、仰るように納品物を持ち逃げされてしまう恐れがあります。
プロジェクトの話でしたら、音信不通になってから7日以上経過した時点で「連絡催促申請」を使いましょう。
連絡催促申請は、プロジェクトで取引中の相手と7日以上連絡が取れない場合に、ランサーズ運営が「返信期限付きの連絡催促メッセージ」を送ってくれるシステムです。

さらに返信が無いまま連絡催促メッセージの返信期限を超過した場合は、進行中のプロジェクトは自動キャンセル処理、あるいは自動支払い確定処理され、取引相手に自動でマイナス評価が付される仕組みです。

但しコンペの場合は、取引の進行中とは認められず連絡催促申請は使えません。
その場合はサポートに相談してみるといいでしょう。

◇連絡催促申請
 https://www.lancers.jp/faq/A1018/338

◇サポート・問い合わせ
 https://www.lancers.jp/help/support
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月25日 16:46:11

回答者コメント

もうひとつ、重要なアドバイスを。

ランサーズの利用規約では、
「成果物(納品物)に発生する著作権等の譲渡可能な権利は、報酬の支払いと引き換えにクライアントに譲渡される」
ことが定められています(コンペ・プロジェクトどちらも)。

そのため法主が支払われないうちは納品データの権利の譲渡が成立せず、現時点ではあなたが納品データの権利所有者です。
このためクライアントが報酬未払いのまま納品データを無断使用した場合は、著作権侵害等で訴える事も出来ます。

納品データの意匠、あるいはデータ中で使われている文章や名称等を時々検索して、納品データが無許可で営利利用・公開等されていないか確認しておきましょう。


【ランサーズ利用規約 (サイト内取引で発生する成果物の権利について)】
◇プロジェクトの納品物の権利譲渡 (*利用規約第20条 6項の j )
 >j. プロジェクトの成果物の譲渡可能なすべての権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、個々の計画の成果物ごとに、支払確定時に、ランサーからクライアントに譲渡されるものとします。その対価は、ランサーがクライアントから受け取る報酬に含まれるものとします。

◇コンペの納品物の権利譲渡(*利用規約第22条2項、および3項)

 >2. コンペ方式の場合、当選確定の時点で、クライアントと、当選したランサー間に契約が成立します。この場合の契約は、当該クライアントとランサー間で特別な合意がない限り、クライアントが選択した成果物の著作権等すべての譲渡可能な権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)の譲渡契約とします(以下会員間取引においてこのような類型の契約を単に「譲渡契約」といいます。)。

 >3. 前項の譲渡契約成立時点で、その成果物の譲渡可能なすべての権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)はランサーからクライアントに譲渡されるものとし、同時点で、ランサーからクライアントに対する報酬請求権が発生するものとします。ただし、クライアントは、この成果物について、商標等特許に関して、商標登録等がなされることを保証するものではないことに同意するものとします。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月25日 17:03:30

回答者コメント

1週間~10日くらいは待ちましょう。会社であれば会議や多数の方からの意見聴取が必要な場合があります。それを過ぎても連絡なければ再度連絡。

私にもネーミング・キャッチ系コンペで同様のことがありました。決めたと連絡頂いき、修正依頼までかけていただいて再提案したのですが、社内会議で撤回になりました。選定延長が1か月もありました。残念でしたが、コンペはそういうこともあります。選定されなければ報酬は入りません。

質問者さんの場合は、これから連絡が入り、選定されるといいですね。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月26日 10:27:52

回答者コメント

こんにちは。

私も以前コンペに提案したものに修正依頼があり提出したのですがその後音信不通になりました。
随分たった後にシステム側が自動的に処理して当選扱いとなり報酬は入りました。
(私一人にのみ修正依頼があったため、参加報酬も含めて全額頂けました)

なので、ちゃんとシステム内で「納品依頼」されてデータを納品したのであれば報酬はきちんと支払われるはずです。
データの持ち逃げはされないと思います。
ログインすると、MEGA (MEGA)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月26日 14:59:59

回答者コメント

なるほど! 私の場合は、会社が決定を覆して、選定延長の上、別の方が当選したから、参加賞しかもらえなかったのですね。選定なしで期限が切れたら、修正依頼1人だったので上の方のように当選になっていたことでしょう。
質問者様にも、このような当選扱いになり報酬が入る可能性はありますね。ただ自分ではどうしようもないことなので待っているしかないかもしれません。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月26日 15:15:56

回答者コメント

嗚呼、コンペでも自動で当選確定処理が入るのですね!
それは知りませんでした、前言の以下の内容を撤回します。

>コンペの場合は、取引の進行中とは認められず連絡催促申請は使えません。
その場合はサポートに相談してみるといいでしょう。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月28日 12:31:03
会員登録する (無料)