応募画面の入力について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:429
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
プリジェクト案件応募の際、提案分を書き終えた後の入力です。
①タイトルとな何のことですか?
②完了予定日とは何ですか?
③計画の詳細とは何ですか?
④契約金額はいくらに設定すればよいですか?例えば、記事単価3500円の場合、入力する金額は3182円とすればよいですか?

以上、よろしくお願いいたします。

投稿日時:2023年11月19日 18:51:47

回答者コメント

①タイトル
 ⇒初期状態で「プロジェクトの完成」になっていますよね?変更せずにそのままで大丈夫ですが、ランサーズに慣れてきて複雑なプロジェクト計画を立てる様になったら、その都度分かりやすいタイトルを付けましょう。

②完了予定日とは何ですか?
 ⇒あなたが依頼された仕事を完遂してクライアントの承認を貰い、プロジェクトが正常終了する予定日です。 ただしランサーによっては初回納品日で設定している可能性もあり、人によってまちまちですので、どの段階を完了予定日として設定したのか提案分で一言説明しておきましょう。

③計画の詳細とは何ですか?
 ⇒計画を複数のステップに分ける場合は気にしないといけませんが、「作業終了⇒報酬支払い」のように1ステップで済む場合は気にしなくても大丈夫です。

④契約金額はいくらに設定すればよいですか?例えば、記事単価3500円の場合、入力する金額は3182円とすればよいですか?
 ⇒「ランサー手数料込み or 手数料別」「税込 or 税別」などで異なります。 依頼説明文にはっきり記載されていないなど、よく分からない場合は質問フォームで確認しましょう。 
 ⇒記事作成系の依頼を出しているクライアントは、「税込みの記事単価を記載しているケースが多い」です。 依頼説明文をよく読んでみて、税込みなのか税別なのか分からない場合は質問フォームで確認しましょう。


【まとめ】
特別な計画条件を設定・指示されているのでもない限り、「提案文」「完了予定日」「契約金額」の3箇所だけ入力すれば大丈夫です。
ただしプロジェクトによっては、「秘密保持契約書への同意」を求められることがあります。 提案画面で秘密保持契約書云々が出てきた場合は、提案文入力フォームのすぐ上にある「秘密保持契約書の内容を確認した上で同意します」を忘れずにチェックしましょう。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年11月24日 06:35:36
会員登録する (無料)