扶養内で働く金額の考え方

  • 収入の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:244
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

fumofumoasap(イワサキ) (fumofumoasap)

ログインすると、fumofumoasap(イワサキ) (fumofumoasap)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズ経由である程度収入があります。扶養内で仕事をしたいです。ライティングしかしていないので経費になるようなものはほとんどありません。

年間収支の部分には
報酬 手数料 源泉
とありますが

扶養内でおさえるには報酬から手数料(手数料は経費?)をひいた額をチェックして扶養内でおさまるようにしておけばよいのでしょうか?

源泉徴収されている金額は売上に含まれるのでしょうか?
投稿日時:2023年10月02日 21:45:47

回答者コメント

源泉徴収されている金額は売上に含まれるのでしょうか?
→源泉徴収額を含めて、売上になります。 なお、源泉徴収額は事業主貸で経費にはなりません。取り戻すためには確定申告することになります。

扶養内でおさえるには報酬から手数料(手数料は経費?)をひいた額をチェックして扶養内でおさまるようにしておけばよいのでしょうか?
→手数料は経費です。銀行振込手数料なども経費です。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年10月02日 23:22:59

回答者コメント

年間の所得金額(収入-経費を引いた額)が48万以下でも、源泉を引かれているのであれば引かれた源泉が戻ってくるので確定申告はしたほうが良いです。
48万以上の所得になっているのであれば、開業の届け出を税務署に出し青色申告をされた方がよいです。(最大65万円の控除がうれられるので収入-65万=所得)
微妙なラインであれば、経費として認められる自宅の電気代やネット代など50%位までなら認められると思います。「家事按分」で検索すればお解りになるかと思います。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年10月03日 09:47:35
会員登録する (無料)