完了報告とはなんでしょうか。

  • 画像加工・写真編集・画像素材の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:156
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

sasaki (saitou027)

ログインすると、sasaki (saitou027)さんに「ありがとう」を伝えられます。
完了報告についてお聞きしたい事がありました。
調べてみると下記のような説明になっていまうが、上手く把握できません。

「まずランサーが計画完了ごとに【仕事完了報告】の手続きをします。
ランサーからの【仕事完了報告】が届くと、プロジェクト管理の「支払い管理」から【支払い確定】が選べるようになります。
納品物の確認や、計画通りに仕事が完了しているかを確認の上、問題がなければ【支払い確定】をお願いいたします。」

動画制作を4本お願いし、そのうち1本だけ納品されていますが、まだ3本は未納品です。

プロジェクト管理を見ると
「仮払いをしました。ランサーが該当の 計画 を進行します。仕事完了後に完了報告を受けてください。納品物を確認できている場合、完了報告をスキップして支払いに進むことができます。」

このようになっているのですが、これは「納品されたので支払いに進む=完了報告を受理」をクリックできる状態になっていますが、単純にこれはどのような状態なのでしょうか。

納品を1本で、未納品が3本なのに受理をしなければいけないという事でしょうか。

投稿日時:2023年09月29日 18:15:49

回答者コメント

「仮払いをしました。ランサーが該当の 計画 を進行します。仕事完了後に完了報告を受けてください。納品物を確認できている場合、完了報告をスキップして支払いに進むことができます。」
→ランサーが完了報告しなくても、クライアントが良いと思ったら支払いに進むボタンがあります。しかし、これ、押さないほういいです。(私がまだ仕事終わってないのに、クライアントが間違ってこれを押して支払ってしまったことがあります。もちろん、私はその後仕事を円滑に終了しましたが、作業をしてもらえなくなる可能性がないとは言えないからです。)

>このようになっているのですが、これは「納品されたので支払いに進む=完了報告を受理」>をクリックできる状態になっていますが、単純にこれはどのような状態なのでしょうか。
→ランサーが完了報告を押すのを忘れているなどの場合、完了報告をすっとばして、はやめに支払ってあげるためのボタンです。

納品を1本で、未納品が3本なのに受理をしなければいけないという事でしょうか。
→4本納品してもらって、内容を精査→ランサーにOKを出す→ランサーが完了報告
その後、支払いボタンを押す、通常の流れで進めるのがおススメ、安心です。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年09月29日 18:25:27
会員登録する (無料)