悪質商法?

  • 営業方法・ノウハウの相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:287
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

齋藤文乃 (pias_1003)

ログインすると、齋藤文乃 (pias_1003)さんに「ありがとう」を伝えられます。
募集していた案件に応募したら200人ほど応募者が集まっていて、数日後zoomで面談をしたのですが、色々と話し合ってる中で話すのが得意なのであれば「うちのスクールの営業もしながら案件を何件かこなしてくれませんか?」と言われました。(初心者なので最初は低単価になるとも言われました。)
評価は2件の、会社の人間だからか本人確認未のクライアントです。
そしてzoomの時にLINEを交換して、その日の夜にチームのグループLINEに追加されたのですが、応募した案件の採用の話などは何もされていません。
それなのに、そのグループLINEで「業務委託契約書と機密保持契約書にサイン+運転免許証の写真」を送ってくださいと言われました。
むやみにサインしたら危なそうなので、色々と質問をしたら後日、不安であればzoomで解説しながら契約書の説明をするので、お互い納得した上で契約をしましょう。と連絡があり、とりあえず保留となっていますが、
悪質商法の手口と同じような感じがしています。
スクール名をネットで検索しても1個しかページが出てこなく、会社も去年の12月に開業したばかりで、急に契約書2つにサインしてくださいと言われているので、信用性も無いため怪しい感じがしています。
怪しいと感じるなら契約しなければ良い話なのですが、皆様の意見が聞きたいので、よろしければアドバイスをお願いします。
投稿日時:2023年06月02日 10:17:44

回答者コメント

あなたが今からする事は
・ランサーズサポートに規約違反ユーザーとしてそのクライアントを通報する(やりとりのSSなどもあれば添付)
・LINEやZOOMのトークルームからの脱退、ブロック
・ランサーズで、仕事を受ける時の流れを再度しっかりと把握すること
・相談室で重複している同じ内容のスレッドを削除する
です。

ランサーズは、オファー承諾後に仮払いが行われて初めてLINEやZOOMが使用できるようになります。
オファーも出されていない、仮払いも行われていない状況で、他のツールを使うことがすでに規約違反です。

恐らく、仕事をするために必要だと高額な商材を売りつけようとする類の悪質業者でしょう。
ランサーズで仕事を受けるためにはルールが存在します。そのルールを知らない結果、このような案件にひっかかります。
まずはランサーズのルールを把握しましょう。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年06月02日 11:06:36

回答者コメント

先日は、仮払いを1件しかしていない仕事を8件分して納品してしまった。支払ってもらえないと相談されていましたね。これは、あなたがランサーズの使い方を間違えたせいです。

早くたくさん仕事をしたいのはわかりますが、「よくある質問」をしっかり読み込んでから、落ち着いて仕事をされた方が良いかと思います。

なんでもすぐに人(この掲示板含めて)に聴けば解決するとも思わないほうがいいです。聞いた人が「悪人」だったらどうしますか?まだ20代前半のようですので、以下などをしっかり読んで、社会人として、世の中1人で生きていく知恵を身につけましょう。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/index.html


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年06月04日 10:57:45
会員登録する (無料)