メッセージのやり取りの進捗について

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:167
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

kt (kt0525)

ログインすると、kt (kt0525)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ご依頼者様から当方で対応できるか否か?のお話をいただき、当方でもいろいろサンプルを試作しながら巣進めております。100%ではなくてもある程度まではご依頼者様のご希望に添えそうなサンプルができつつありますが、今後のどのように進めていけばよろしいでしょうか?

初めてメッセージをいただき、検討しているもので進め方についてご教示いただければ幸いです。
投稿日時:2023年03月13日 22:26:40

回答者コメント

プロフィールを拝見させていただきました。
現状実績が0という事は、正式なオファーはまだ行われていない段階という事でよろしいでしょうか。
正式なオファーがされておらず、仮払いも行われていない状況で、クライアントの要望に100%に近いサンプルを作成しても、相手がやっぱりやめる、別の人に頼むとなったら、ただの無駄仕事になってしまいます。

サンプル=見積もり のようなものとお考えになって、質問者様が気にしないと思えば作成すればよいとは思いますが、ランサーズの基本的なルールは
・仕事を開始するのはオファー仮払い後
・テストライディングなど、無料でサンプルを求めるのは規約違反
です。

初めてのメッセージではやる気持ちは分かるのですが、過去にも契約前に納品してしまってそのまま持ち逃げ というケースもゼロではありません。
今一度、落ち着いてランサーズでの仕事の流れをご確認ください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年03月13日 23:35:49

kt (kt0525)

ログインすると、kt (kt0525)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ありがとうございます。まだ動作するサンプルは提出しておらず、説明資料のみです。あくまでもこちらの、勉強の意味でサンプル作りを検討しておりましたがこの後どのような流れになるか疑問に思い質問させていただきました。  

今後は着手は決まってからと言うことにしたいと思います。
投稿日時:2023年03月14日 06:23:39

回答者コメント

>ご依頼者様から当方で対応できるか否か?
メッセからそういう相談多数受けます。その場合、
①過去実績添付
②こういう感じなら、このくらいの費用
と返信しています。
相手が納得いただけましたら、依頼をかけてもらいます。
いろいろ多数質問する方もいますので、そのやりとりや提案(進め方の)はしますが、仕事は始めません。

始めたばかりで実績がなければ、普段から「サンプル」を作っておいて、それを営業で見せることはします。

>ご依頼者様から当方で対応できるか否か?
自分で対応できそうであれば、見積もって、依頼してもらいましょう。
私はできそうもない、現在専門としていない、多忙にてできない 仕事などは、すぐに断っています。他ランサーを紹介することもよくあります。

すぐに断ることが大切です。クライアントも困りますので・・。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年03月14日 10:05:39

回答者コメント

クライアントから提示された作業内容が、現在のあなたの経験・知識・技術で対応出来そうかどうかがポイントです。

①今の自分で問題なく対応可能、と判断した場合
 ⇒正式に「直接依頼プロジェクト」のオファーを出して貰う

②これまでに経験したことがない作業で、対応出来るかどうか不安が残る場合
 ⇒クライアントにその旨を伝え、対応可否の判断のための時間を貰えるかどうか聞いてみる

坂崎さんのご回答にあるように、ランサーズでは例えサンプルであっても新規作成すると「成果物」になります。
無料サンプルの提供を求める行為が禁止されているのはこのためですが、青野さんがご回答されているように、「前もって作っておいたサンプルなら無料で提供可能」です。


ついでにひとつ、余談の例え話を(他の初心ユーザーへの注意喚起も兼ねています)。
ランサーズの成果物サンプルは、「飲食店のショーケースに並べられている料理サンプル」に例えると分かりやすいでしょう。
飲食店の料理サンプルは、前もって制作しておいた量産物だからこそ、お客さんは無料でサンプルを見られるのです。
これがもしも「来店時にその場でサンプルを制作して見せる」オーダーメイド的なやり方だったら、サンプル作りの手間賃や材料費をお客さんに請求するのが当然ですよね。

無償提供可能な規制サンプルは、バレンタインの義理チョコにも例えられます(既製品で安上がり)。
一方で無料提供が禁止されている新規作成サンプルは、手作りの本命チョコのようなものです(手間も材料費もかかっている)。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2023年03月14日 11:50:15

kt (kt0525)

ログインすると、kt (kt0525)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

お世話になります。いろいろとご指導いただきありがとうございます。初めての応対で可否判断に迷った為、出来るだけ近い形の物を準備してから個別の調整と思い、先走ってしまいました。また日頃から勉強してすぐに対応可否判断が出来るようにしておかないといけないと実感しました。

サンプル自体は前もって作った物を少し改良した程度でしたが、今後は皆様のご指摘に沿って対応いたします。

一旦今回の件はお相手の方の納期もありますので、お断りいたします。

ありがとうございました。
投稿日時:2023年03月14日 12:26:05
会員登録する (無料)