ホームページの作成を依頼し、ある業者を選定したのですが・・・

  • ホームページ作成の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:156
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

末広経済研究所合同会社 (SUEHIRO)

ログインすると、末広経済研究所合同会社 (SUEHIRO)さんに「ありがとう」を伝えられます。
自社のホームページの作成をしたいと思ったので
作成依頼をし、実績数の多い業者を選定したのですが、返答がありません。

多数の実績があるので安心したのですが、よくよく過去の実績を見ると4000円程度のCSSの編集のリピータがほとんどである事に気づきました。

この場合の対応はどうすればいいのかご意見をお願いいたします。
投稿日時:2022年11月30日 11:08:35

回答者コメント

・仮払い前でしたら、キャンセル願いを出す。
・仮払い後でしたら、相手に心配だからやめたいと連絡した上で、相手からキャンセルしてもらう。
・仕事が始まっていても、何かと心配で、キャンセルしたい場合は、今まで働いた分だけ支払って、終了してもらう。

はやめに他の方に依頼する。
これからは実績数だけではなく、「受注内容」「評価コメント」などをよく見ましょう。
評価は満足不満足だけですので、あまりあてにならなくなりました。(不満足はよほどのことないとつけにくい)
クライアントから、しっかり 中身のある評価コメントが書かれているかをよんだほうがいいです。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月30日 11:15:27

回答者コメント

38人応募のプロジェクトですか?
実績ある多くの方が応募されていますから、少々お高くとも、しっかりやってくれそうな方に依頼したほうがいいですよ。こういう時、私はまず見積りやすめの方はまずやめときます。安物買いの銭失いっていいますしね。

実績50以上、認定ランサー
ポートフォリオを多数掲載している人 →これ大事です。プロフィール確認してください。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月30日 11:23:13
会員登録する (無料)