入金されない

  • その他(お金)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:5
  • 閲覧数:365
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Webのくまさん (ai0510)

ログインすると、Webのくまさん (ai0510)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初めてのランサーズ利用です。仕事を終えたあと、連絡が取れなくなりました。どうしたら良いですか?
投稿日時:2022年11月13日 21:26:16

回答者コメント

最初に確認しておきますが、その仕事はランサーズの「プロジェクト」で正式に受注されたものですね?

取り引き相手と7日以上連絡が取れない場合は、「連絡確認申請」という救済システムが使えます。
これは、ランサーズのサポートチームから相手方に「返信期限(7日)付きの連絡催促メール」を送ってもらえるシステムです。
催促メールの期限内に相手からの連絡が来ない場合は、進行中のプロジェクトの状況に応じて次のような強制処理が入ります。

◇進行中プロジェクトのキャンセル処理
◇進行中プロジェクトの支払い確定処理

今のプロジェクトで完成物を納品して、完了報告を行って下さい。
その後、さらに連絡が取れないまま7日以上経過した場合は、連絡催促申請の利用を考えると良いでしょう。

参考:ランサーズ公式ガイド 連絡催促申請の概要
https://www.lancers.jp/faq/A1018/338
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月13日 21:37:12

回答者コメント

【訂正】
>「連絡確認申請」という救済システム~

正しくは「連絡催促申請」です、失礼しました。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月13日 21:39:32

回答者コメント

仮払されていればほぼ安心ですので、慌てないで少し待ちましょう。
今まで普通に進んでいたとしたら、相手がご都合悪い場合もあります。
最低1週間は待ちましょう。
1週間~10日間連絡が取れない場合は、仕事が終わっている(相手も了承済)のであれば、文字もじモジュール.com (vyora) さんのアドバイスの方法を試してください。
すぐにお金が必要でなければ1カ月待っても心配はほぼありません(仮払いの場合)。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月14日 10:48:55

回答者コメント

仕事を終えた=納品したなら次は検収という段階に入ります。
サービスや規模、公開日、仲介の挟み方等などの様々な条件により長ければ1ヶ月以上かかることもあります。
これらを念頭に置いた上で次に送るメールの文面を考慮してみてください。

連絡督促は最終段階の手立てです。なにか損失につながる事情があるなら勿論使うべきです。
相手も督促された事を理解、共感できるからです。
しかしそういった事情も無いのに使うのはお勧めはしません。
投稿日時:2022年11月14日 11:24:49

回答者コメント

連絡督促で、相手が気づかずに完了となると、相手に「不満足」評価がつきます。なので、これからも長くつきあいたいと思われるクライアントには督促しにくいです。

私は1回目は問題なく終了で、しばらくぶりに2回目発注のお客様の検収を3カ月待ったこともあります。3か月後に連絡催促しました。気づかれて連絡催促解除、お支払いになりましたが・・ いろんな事情が重なったようです。

まあ、私のように3カ月まで待つ人はいないかもしれませんが・・。1カ月待つはざらにあります。以前、7日くらいで連絡催促したら、と評価4(以前は5段階)と「ややせかされた」コメントもらってがっかりしたこともありました。

気持ちよく終わるといいですね。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年11月14日 11:48:27
会員登録する (無料)