営業方法が下手くそなのか、なかなか仕事が取れないことについて

  • 営業方法・ノウハウの相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:344
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

カジヒラ (kazuiy3543)

ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ライティングを中心に仕事を受注しています。

クラウドワークスとランサーズの両方で、これまで数百件応募してきたのですが、連絡が来たのは3件ぐらい。なんとか仕事をこなしましたが、継続的な依頼を受けられず、また振り出し…。

営業方法が下手くそな上に見せられるポートフォリオがない場合、どうすれば仕事を受注できるのでしょうか?昔と違って、仕事が取れません。
1文字1円以上の仕事を希望しているのですが、安請け合いすると他のWebライターさんから「適正報酬が暴落するからやめろ!」と文句を言われます。

どうすれば仕事を継続的に受注できるのか、良ければアドバイスをお願いします。実績を重ねても意味のない状況になっています。
投稿日時:2022年10月21日 16:28:09

回答者コメント

多くの人が抱える悩みかと思います。
ただ、御相談者さんの場合は売上高がある程度に達しておりますが(確認出来る状態です)
「連絡が来たのは3件」というのは、何を指して3件なのでしょうか?
投稿日時:2022年10月21日 18:33:38

カジヒラ (kazuiy3543)

ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

クラウドワークス2件、ランサーズ2件です。先ほど連絡が来たので…。上手く説明できないのですが、クラウドワークス2件とも1文字1円以上、ランサーズ1件は1文字1円。残り1件は僕が興味本位で応募したものです。

売上高についてですが、これはたぶん、バグだと思います。ランサーズでそこまで稼いだ覚えが僕自身、ありませんし…。今度、ランサーズに問い合わせしてみます。非表示にしました。

ありがとうございますm(_ _)m
投稿日時:2022年10月21日 19:17:38

回答者コメント

【ポートフォリオ】
5年以上活動されていて、ランサーズで80件以上の実績がおありになるのですから、「見せられるポートフォリオ」がないということはないのではないでしょうか?私は毎回ではないですが、「ポートフォリオ」に掲載したい仕事については、納品時に掲載許可頂けるか?聞いておいて、時々増やしたりしています。

他ライサーのポートフォリオもたまに拝見しますが、すばらしい文章はごくごく一部、みなさん、それなり、普通の文章のポートフォリオ(ライティングの場合)です。気張る必要もないので、自然体で、自分を知ってもらうつもりで、なにかしらポートフォリオは掲載したほうが仕事は来やすいですよ。クライアントにお願いしてみましょう。

【専門分野】
はじめは手広くライティングした方が勉強になりますが、その中で自分が得意な分野をだんだん絞って、そこに焦点を当てて仕事を取っていかれる方のほうが、活躍されていると感じます。同分野の類似ライティング・・これだけやっていましたといえば、アピールもできるし、その分野の知識や技術も高くなっていきます。
今、そういう分野を持っていらっしゃるかわかりませんが、今までの活動を振り返り、その中で分野をチョイスして、専門性を持っていかれたらいかがでしょうか?

【昔と違って、仕事が取れません】
長引く不況と世の中の流れか?毎日のようにランサーが増殖しています。技術持っていない人のほとんどがライターでも・・となるでしょう。ランサーが増える割には仕事が増えていないのでは?1人当たり取れるJOBが少なくなっているのかもしれません。
しかし、早い者勝ちといいますか、先に経験と実力をつけてきた人間のほうがメリットがあります。昔からやっていたのであれば、やはり、自分はプロであると意思表示(専門分野、ポートフォリオ)をして仕事を増やしていくしかないかなと思います。

SNSなどで積極的に発信して仕事取っている方大勢おみかけします。それなりにメリットがあると思いますよ。いろいろお試しください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年10月21日 21:35:34

回答者コメント

【継続的な依頼】
継続的な依頼を受けたい場合は、やはり初めから「継続依頼あり」の案件をGETするしかないです。そう書いてある案件には多数ランサーが提案しますので競争率は高くなります。そういう案件にはかなり力を入れて「提案書」を書いたほうがいいでしょう。
その時はやはり必要なのは、「ポートフォリオ」「専門性が高い証明(資格など)」「できれば本名+顔出し」です。私は今はもうプロジェクトはめったにチェックしていませんが、以前見ている時は、そういう方が選ばることが多かったです。

また、継続的な依頼はランサーズなどで応募するよりも、「メディア」に直接応募するのもいいですよ。私も以前応募しようとして調べたことがありますが、各種メディアがライターを公募していました。今はもっと増えていると思います。

【アピール】
営業方法が下手くそ と言わずに、上手になれるように、アピールできるように学んでいかないと・・・。フリーランスは自分で営業しなくてはいけませんので、下手とか言ってられませんよ。生まれながらに営業上手な方なんかいませんから、「メンタ」あたりで得意な方に教えてもらうのもいいでしょう。自分に投資、勉強することも大切です。

                                     以上。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年10月21日 22:00:24

回答者コメント

今年に入り、3件の連絡しかないと言う意味ですかね。
ライティングのカテゴリはライバルが多いので大変ですね。
他の方々を参考に、自分の得意なジャンルを販売されてみてはいかがでしょうか
https://www.lancers.jp/browse/writing_translation?ref=browse
手が空いてる時にはスキルを増やしていくのも良いかと思います
頑張ってください。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年10月21日 23:50:30

カジヒラ (kazuiy3543)

ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

・青野ともみ@ネーミングライター (study21)
ありがとうございます。ポートフォリオの掲載ができません。納品時に掲載許可を頂けるかと訪ねても、ほとんど許可をもらえません。自分自身、文章をポートフォリオに掲載しても意味無いことだと思っています。それ以前に、掲載できるような成果物はなにひとつありません。あるとしたら、自分のブログくらいでしょうかね?

実績についてですが、大半がテストライティングなどで得たものなので、実績のうちに入りません。

誇れるような専門分野もありません。あるとしたらゲームくらいですが、ゲームに関する仕事もありませんからね。

続きあり
投稿日時:2022年10月22日 04:19:57

カジヒラ (kazuiy3543)

ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

継続依頼についてですが、確かに「ポートフォリオ」「専門性が高い証明(資格など)」「できれば本名+顔出し」があれば強い武器になるでしょう。自分にはそれがありません。この回答を見て気づきました。

メディアへの応募ですが、できません。調べてみたのですが、面接とかあり、費用もかかります。貧乏な自分にメディアへの応募は不可能です。

アピールについてですが、ありがとうございます。ところで、メンタってなんでしょうか?調べてみたのですが、メンタルが出てきたので、メンタルの略語かなにかですかね?

本当にありがとうございます。実践できるところを実践してみます。
投稿日時:2022年10月22日 04:29:20

カジヒラ (kazuiy3543)

ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

・Maya (nest_style)
ありがとうございます。

>今年に入り、3件の連絡しかないと言う意味ですかね。
そうですね。おかげで自分自身に不信感を抱き、自分が運営するブログに力を入れた結果、月2万円近くの広告収入を得るようになりました。

自分の得意なスキルやジャンルを販売ですか…。やってみます。

ありがとうございますm(_ _)m
投稿日時:2022年10月22日 04:36:05
会員登録する (無料)