依頼後の流れについて

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:807
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ユリアン (yuriyuri13)

ログインすると、ユリアン (yuriyuri13)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今回初めてランサーズを利用し、初めて選定後の仕事依頼のメールが届きました。
調べても解らなかったため、こちらで相談させてください。

〇〇の内容で問題なければ、△円のオファーを送付し、仮払い後にチャットワークのコンタクト申請をしてほしいとのメッセージでした。

この金額のオファーはこちらがするべきものになるのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
投稿日時:2022年09月13日 19:02:57

回答者コメント

契約内容に不備がなければ問題がないことを相手クライアントに伝えて、オファーをしてもらうように返信し、オファーが来るのを待てばよいと思います。

オファー関連の操作がランサーズは曖昧で、初心者が理解しないまま操作すると自分自身がクライアントとして発注してしまうというミスが起きてしまいます。
最近、このような相談も相次いでいますのでお気をつけください。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年09月13日 20:47:40

ユリアン (yuriyuri13)

ログインすると、ユリアン (yuriyuri13)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

早速のご回答ありがとうございます。
操作方法がいまいちよく解らずの状態だったので、大変助かりました。
オファーをしてもらう旨の返信をし、お返事待ちたいと思います。
おっしゃるとおり、発注者側の操作をしようとしていたため、こちらで聞いてよかったです。
投稿日時:2022年09月13日 21:50:17

回答者コメント

「選定後の仕事依頼のメール」とありますが、公募形式のプロジェクトに応募・当選なさったのではありませんか?

もしそうであれば、あなた側もクライアント側もオファーを出す必要はありません。
公募プロジェクトへの応募当選ではなく、直接指名される形式で依頼の相談を貰ったのであれば、クライアント側があなたにオファーを出すべきです。

あなた側(ランサー側)からオファーを出すケースは、あなたがそのクライアントに「このような仕事を私に任せて貰えませんか?」と営業するような場合です。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年09月14日 11:15:47

回答者コメント

【参考:ランサーズ公式ガイド】

◇直接依頼 (固定報酬制)  *クライアント向け
 相手ランサーを指名して依頼する方法
 https://www.lancers.jp/help/guide/client/offer/1

◇プロジェクト方式(固定報酬制) *クライアント向け
 公開募集形式でランサーを選定して依頼する方法
 https://www.lancers.jp/help/guide/client/project/1

◇直接依頼 (固定報酬) で仕事を受注しよう *ランサー向け
 直接依頼のオファーを貰った場合の進行方法
 https://www.lancers.jp/help/guide/lancer/offer/1
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年09月14日 11:22:11

ユリアン (yuriyuri13)

ログインすると、ユリアン (yuriyuri13)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答ありがとうございます。
仕事を探すで出てくるプロジェクト案件に応募をし、私にメールをくださった感じです。
条件等大丈夫であれば、△円のオファーを送付し、仮払い後にチャットワークのコンタクト申請をしてほしいとのメッセージでした。

その後のオファーをお待ちしておりますといった内容で返信したのですが、私の理解は合っていましたでしょうか。

額面を修正する必要があるのですが、どちらが修正(オファーを送付)する必要があるのでしょうか。

今のところ返信はきておりません。
引き続きアドバイス頂けたら嬉しいです。
投稿日時:2022年09月15日 11:49:35

回答者コメント

>仕事を探すで出てくるプロジェクト案件に応募をし、私にメールをくださった感じです。

それならオファーは必要ありませんよ。

今後の流れは、以下の通りです。

①条件で折り合いが付いているなら、クライアント側の操作でユリアンさんの提案を当選させる
②当選したらユリアンさんにシステム通知が届くので、ユリアンさんが「承諾」の操作をする
③クライアントが報酬の仮払いを済ませて、プロジェクト開始


ランサーズの公式ガイドで説明しますと、今の時点であなたとクライアントは、下記URLページ内説明の「3-2 」の段階にいる訳です。

https://www.lancers.jp/help/guide/client/project/3

**以下、クライアント向けの説明引用**
3-2. 提案を選択する
「この提案を選択する」をクリックすると当選決定ページへ遷移します。募集終了後10日以内に選択してください。

当選決定ページでは最初に提案された見積もりの内容が表示されるので、ランサーと相談して決定した最終的な内容に修正してください。一度入力した見積もりはランサーからは修正できません。

最後に、内容を確認して送信してください。ランサーが承諾後、プロジェクトが開始します。
**引用ここまで**


つまり、そのクライアントはあなたの提案を気に入って、あなたに依頼したいと考えているわけですよね?
ですから上記の説明に従って、ユリアンさんの提案を当選決定すればいいのです。
この時メッセージで折り合いが付いた条件になるよう、支払い報酬や納期もクライアント側で最終調整します。
そしてクライアントが当選処理⇒送信を済ませたら、最後にあなたがシステム通知(画面右上のベルマーク)の案内に従って承諾操作をして、プロジェクト開始です。

ここでひとつ注意点を。
あなたが承諾してプロジェクトが開始されても、クライアントが仮払いを済ませるまでは作業開始しないで下さい。
仮払されないまま作業に着手したり、そのまま納品したりしてしまうと、報酬が支払われずに納品物を持ち逃げされてしまうリスクが発生するからです。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年09月15日 12:14:50

ユリアン (yuriyuri13)

ログインすると、ユリアン (yuriyuri13)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

迅速・明快・丁寧なご説明に心より感謝いたします。
ひとまずここまでの段階に不備がなかったことに安心いたしました。
引き続きクライアント様の返信を待ちたいと思います。
文字もじモジュール.com様のおかげで問題も解決したので、回答も締め切らせていただきます。
本当にありがとうございました。
投稿日時:2022年09月15日 13:03:29
会員登録する (無料)