ZOOMでの相談。

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:1383
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

金 弘碩 (khs33216)

ログインすると、金 弘碩 (khs33216)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初めての案件で、仔細はZOOMで見せたいとの事でした。
ちょっと考えると、怪しい案件かもと思うのですが、
このようなバターンはありますか??
投稿日時:2022年07月14日 13:25:05

回答者コメント

正式依頼前は、ランサーズ内ビデオシステムを使うのを推奨します。(ZOOMを使う場合はご自身の営業判断で)
正式依頼後は、どんなツールを使っても、ご自身の裁量で決めて下さい。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年07月14日 13:39:11

回答者コメント

ランサーズは推奨していませんが・・・私は相手がしっかりしてると自分が確認できて引き受けたい案件ですと、依頼前に連絡取ること何度もありました。ひととなりをチェックしたかったようで、その後全て依頼をもらって終了しています。でも、全てのケースがこれでうまくいくとはいえませんし、長い社会人歴があられるようなので、ご自身で判断してましょう。そして、上手くいかなかった場合は何があっても自分の責任になります。

私も先走りして、面接で×になったら、営業の一環として諦めます。時間持ち出しになってもウダウダは言いません。仕事は年間でペイすればいいと思って仕事しています。ヒアリングはすること(すでに仕事はじめています)ありますね。プロのフリーランスとして自活していくのであれば、こんなものかなと思っています。

【注】若い方、社会人の経験が浅い人には決してお勧めしません。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年07月14日 13:49:10

回答者コメント

ZOOMなどのビデオ通話で打合せしたがるクライアントはよくいますよ。
やはり顔の見えないクラウドソーシングで、文章だけのやり取りに不安を感じる方が多いのでしょう。

ただしランサーズでは、

◇公開募集形式のプロジェクトの当選者(正式受注者)と依頼者のやりとり
◇直接依頼プロジェクトの依頼者と受注者のやり取り
(*どちらも仮払い後)

でなければ、ZOOMなど外部の連絡ツールは使えません。
これは利用規約で厳格に定められており、プロジェクト開始前、仮払い前のZOOMの利用は禁止です。

クライアントの中には規約違反と知らずに仮払い前のZOOM利用を求めてくる方もいるので、

◎ランサーズ内に用意されているビデオ通話機能を使う

ように求めるのが良いでしょう。



「怪しい案件」の可能性が高いのは、ZOOMではなく「LINE連絡を求められた場合」です。

ZOOMは映像・音声通話がウリなので、現実のビジネスと同じように対面感覚で打合せしたいクライアントが良く使っています。
一方LINEは、アカウント設定にもよりますが「素性を隠して文字だけで連絡可能なツール」です。
Gmailなどの外部メールも同様ですね。

そのためクラウドソーシングでは、

◆契約前にLINE連絡を求められて応じた初心者ランサーが、マルチ商法への勧誘や情報商材の購入に誘導された
◆ランサーズ上のダミー依頼に提案したランサーが、LINEや外部メールツールなどで規約違反のアフィリエイト案件に誘われた

といったトラブルが多発しています。

ZOOMはごく一般的なビジネス用ツールに含まれますので、すぐに怪しいとは言い切れません。
ですがLINEにはビジネスツールのような安心感はなく、なにかと悪用されることも多いので注意が必要です。

ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年07月14日 14:34:27

回答者コメント

仕事内容と相手の社会的信用度によります。
この2点が事前に確認できない相手とは関わらないほうがいいです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年07月14日 18:03:01
会員登録する (無料)