納期を過ぎても開始できない場合の進め方について

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:497
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

青海 毅 (taka1968)

ログインすると、青海 毅 (taka1968)さんに「ありがとう」を伝えられます。
以下の案件に関しまして、

https://www.lancers.jp/work/detail/4105455

クライアントから作業を開始しないように指示されていることから、
納期である6/20を過ぎても作業を行わうことができず、当然納品も行っていません。

1. このような状況でランサーとして具体的に何か行うべきことはあるでしょうか。
(スケジュール変更の手続きについてはランサーからは行うことができないと思っています)
2. プロジェクトが完了したときに、AI判定によってスケジュールが悪い評価になることはあるでしょうか。
投稿日時:2022年06月27日 08:14:25

回答者コメント

先方の都合でそういうこともたまにはありますね。昨年9月プロジェクト受注した仕事で開始~納品1月でした。事情について連絡はありましたのでほっておきました。他の仕事をしていればいいだけですし、いざという時、めんどうになればキャンセルボタン押せばいいと思っていました。

1. このような状況でランサーとして具体的に何か行うべきことはあるでしょうか。
⇒納期は互いに話し合って延ばすこと可能。いつ頃始められそうか?日程を教えて下さいと聞くくらいですね。いつになるか心配であれば、キャンセルボタンを押せば良し。

2. プロジェクトが完了したときに、AI判定によってスケジュールが悪い評価になることはあるでしょうか。
⇒同様のことがあった時、ランサーズに連絡したところ、悪評価にはならないと言われました。それは安心ください。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月27日 08:42:09

回答者コメント

過去、他にも2,3ありました。参考に。

・仮払いまでしてくれたけど仕様の連絡なしに2か月たつ。アクセス歴なくなった。個人の方でしたが・・。キャンセルして仮払い返金。
・仮払いしてくれた後仕様の連絡なしで1カ月。時々連絡。忙しそうなので2回くらい連絡。返答はあり。1か月後に仕様が来る。(納期過ぎて1カ月後はじめる)

私はいつになるか?わかんないもの待つよりは他の仕事どんどん入れますね。連絡あった時に忙しかったら相手に待ってもらうか、(こちらが待っていたのに)急ぎますなど言われたらキャンセルさせてもらいます。







ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年06月27日 08:59:49
会員登録する (無料)