会計ソフトについて

  • 営業方法・ノウハウの相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:156
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

K for Lansers (kaaaayoooooooo)

ログインすると、K for Lansers (kaaaayoooooooo)さんに「ありがとう」を伝えられます。
これから会計の仕事を増やしていきたいと思っているのですが、
仕事依頼等を見てみるとfreeや弥生会計、マネーフォワードでの仕事が多いようです。
このような仕事を頂くためには、自身でそのソフトを購入していないといけないのしょうか?
初心者の質問ですみませんが、回答頂けますと幸いです。
投稿日時:2022年05月11日 16:53:50

回答者コメント

『購入していないといけない』わけではありません。
ただ、『あればもっとこんな事ができるよね』『あればより良い状況が見込めるよね』という話です。

提案で競合したとしましょう。別に提案するのは自由です。
ただし「ソフトは持っていません。ログイン情報を提供ください」と申告しましょう。

そうしたとき
・そのソフトを購入している人
・購入してない人

提案で競合すれば、あなたが客ならどちらを選びますか?という話です。
投稿日時:2022年05月11日 17:05:12

回答者コメント

依頼者が利用ツールが指定されている案件は、依頼者自身が普段そのツールを業務で使っていて、作業者とのやりとりがしやすいからです。

あるいは、会計業務を受注した仲介業者(またはランサー)が、元クライアントに指定されたツールを条件指定するケースもあるでしょう。

鴫野さんのご回答でほぼ解決していますが、例えば弥生を指定されている案件に同ソフトの未経験者が提案した場合、

◇業務委託として報酬を頂く案件で、ゼロから弥生の使用方法を覚えるつもり

では困りますよね?

依頼者は、すぐに業務を受託してくれる即戦力のフリーランスを探したいから、ランサーズを利用しているのです。
こう考えると、おのずと答えは見えてきます。


例えば私はライターですが、Office ソフトの Word や Excel は自分のPCにインストールしていますし、使い方もある程度はわかっています。
ですのでこれらのツールが指定されている案件には、自身を持って提案できます。
ですが、サイトコンテンツの作成や編集案件で最近主流の WordPress を使った経験がなく、使い方も全く分かっていない状態なので、WordPressが指定されている案件には間違っても応募しません。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月11日 17:24:36

K for Lansers (kaaaayoooooooo)

ログインすると、K for Lansers (kaaaayoooooooo)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

鴨野スタジオ様
ご回答ありがとうございます!
会計ソフトはログイン情報で共有出来るのですね。
どのように出来上がった仕事内容送ったりしているのか不思議に思ってました。
ログイン情報を共有しない場合(自分でソフトを保有している場合)は独自の形式のファイル等で送ることが出来るのでしょうか?
投稿日時:2022年05月11日 17:25:01

K for Lansers (kaaaayoooooooo)

ログインすると、K for Lansers (kaaaayoooooooo)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

文字もじモジュール.com様
親切なご回答ありがとうございます!

〉会計業務を受注した仲介業者(またはランサー)が、元クライアントに指定されたツールを条件指定するケースもあるでしょう。
→こういった場合ログイン情報も教えて頂ける事がないでしょうから、やはり提案させて頂く仕事で使用するソフトは必要なのですね。

ただ受注が決まってない段階でソフトを契約又は購入するのに不安がありましたが、最初は自己投資と思って皆様購入されているのですね。

大変参考になりました。ありがとうございます!
投稿日時:2022年05月11日 17:39:24

回答者コメント

>ただ受注が決まってない段階でソフトを契約又は購入するのに不安がありましたが、最初は自己投資と思って皆様購入されているのですね。

ビジネス用のソフトの価格は、ものによってまちまちです。
Office ソフトの「Hom&Business 2021」を永続ライセンスで購入する場合、なんと38,000円もします!

これからフリーで働きたい初心者の方にとっては、高額なビジネスソフトの購入は、それこそ清水の舞台から向う見ずにダイブするような感覚ではないでしょうか?

ひとつアドバイスさせていただくとすれば、「有料のビジネスソフトと互換性のあるフリーソフトを探してみる」のも手ですb



Windows7 以前のOS搭載型PCは、マイクロソフト純正の Office ソフトがプリインストールされていました。
搭載PCさえ購入すれば、追加料金などは不要で Office が使えていたわけです。
ところが、Windows10 以降 Office が別売りの有料ソフトになったので、使いたければ別途購入しなくてはいけなくなったのです。

そのため一部の有志が、Office と互換性があって無料で使えるフリーソフトを多数開発・公開してくれています。

会計ソフトにフリーソフトがあるかどうかはわかりませんが、もしあれば、資金面で余裕のない初心者フリーランスの強い味方になるはずです。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月11日 17:51:05

K for Lansers (kaaaayoooooooo)

ログインすると、K for Lansers (kaaaayoooooooo)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

文字もじモジュール.com様
ご回答ありがとうございます!

>これからフリーで働きたい初心者の方にとっては、高額なビジネスソフトの購入は、それこそ清水の舞台から向う見ずにダイブするような感覚ではないでしょうか?
→そうなんです、副業でプラスになると思って始めたものがマイナスの結果になるかもと考えると不安です。

Officeも高いですね…簡単に出せれる金額ではないです。
会計ソフトも同じ位します。最初のお試し期間はあるのですが、その期間では不十分だと思います。
互換性があるフリーソフト等は考えたことがなかったので、少し調べてみます。参考にさせて頂きます。

Officeと同じようにこれから仕様変更されることもあるので、アンテナはっていかないといけませんね…

貴重なお時間頂きましてありがとうございました。
投稿日時:2022年05月11日 18:11:26

回答者コメント

弥生会計オンライン使って自分の青色申告していますが、初年度無料でした。ただ入力仕事だけのためにいろんなソフトに登録するのも大変ですよね。
たぶん、入力仕事を請け負っている人は、ちょうど自分が持っているから、そのソフトだけ対応して、ちょっとだけお小遣い稼ぎしているって場合が多いのでは?
また、会計・税理士事務所で登録しているランサーもいますから、そういう方は事務所ソフトを使って、入力だけでなく決算書作成まで全て請け負っているのでは?と思います。

会計入力仕事だけでやっていくだけの仕事がランサーズ内にたくさんあるのか?などもリサーチしてみたほうがいいと思いますよ。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月11日 21:01:01

K for Lansers (kaaaayoooooooo)

ログインすると、K for Lansers (kaaaayoooooooo)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野ともみ様
ご回答ありがとうございます!

私の勉強不足で弥生会計が1年も使用出来る事知りませんでした。
再度サイトの方で確認させて頂きます。大変助かりました!

確かにランサーズでお仕事されている方でしたら、自分の申告用に利用されている方いらっしゃるでしょうね。私もまずは1つ登録してみて自分の申告で使用してみます。

又、会計事務所様が相手だと太刀打ち出来ないと思いますが、隙間仕事があるのか探してみます。

本当に参考になりました。
ご親切な回答ありがとうございました!
投稿日時:2022年05月11日 21:45:59
会員登録する (無料)