回答者コメント
「了承した」と相手方は申されてますので、それが答えかと思います。投稿者コメント
鴫野スタジオ (tidestudio) さん回答者コメント
それと並行して、新しい請求書を別途作成し、お送りされても良いかと思います。投稿者コメント
鴫野スタジオ (tidestudio) さん回答者コメント
今回の場合、相手が完了報告の了承をしない場合は支払い頂けないのでしょうか?回答者コメント
ランサーズのシステム上「受注者、発注者、両者が納得し、両者の意志で契約を完了をしなければいけない」という原則があります。回答者コメント
坂崎さんへ 横コメント回答者コメント
参考に。WEBには、投稿者コメント
坂崎様投稿者コメント
青野様回答者コメント
削除⇒その方がいいと思います。今後は具体的内容に踏み込むことは相手が読む可能性もありますので控えたほうがいいでしょう。(同案件でクライアントとランサー、両方からほぼ同時に相談があったこと、最近2回もありました)回答者コメント
陽さん
陽 (akmmrok)
これまでの経緯は線内に記します。
__________________________
●依頼の詳細としてはWEBサイトTOPページ作成。
●要望は参考サイトに寄せながらもオリジナルに見せるイメージ。
●納期はこの日までという希望がなかったので、データをお送りいただいた後、1週間後までに初稿データを送ることを決定。
●一般に公開するものでは無いため、画像は仮で入れる。
●納期の催促がありましたので、初稿の日程・最終納品日の確定、修正回数は2~3回までということをお伝えして了承を頂いた。
●初稿をお送りした際はイメージとだいぶかけ離れているということでした。2度目でイメージに寄せて制作したところ、「凄く良くなった」ということとご指摘が5点入りました。
●最終納品日に修正したデータをお送りしたところ、前回よりもイメージがバラバラで退化したというご指摘が入りました。
●具体的な指摘がなかったので、こちらで指摘の認識の擦り合わせのために要点をまとめてお伝えしました。
●再度修正したところ、イメージとかけ離れているということでした。
●2度目の提出の際に、「凄く良くなった」というご指摘から修正もそこまでないと考えていたのですが、修正をする度に増えてきました。
●完成の目処が立たなかったので、3パターン制作し、その中から1点選んで頂く方向にしました。
選んだ中から1点選んで頂き、微修正をして納品することをお伝えしました。
●修正が最後ということで文章で認識の擦り合わせをした後、提出しました。
●納品完了の目処が立たないので、この時点で完了報告をし、その後に微修正があれば対応するという形にしました。
●その後に、元々の参考と変わりがないというご指摘がありました。
●流石にこれ以上対応するのは違うと思いましたので、修正回数と最終納品日についての了承を頂いていることをお伝えしました。
●了承していない、まだ1回のみの対応ですよね?と連絡が来ましたので、
了承頂いている部分のやり取りをスクショしてお送りし、1回とはどの部分でしょうかと質問しました。
●質問したところ、「こちらついては内容ありきの承諾なので、回数の部分だけピックアップされても、こちらとしては了承するしか内容になります」という回答でした。
●以前相談の中でご回答頂いた、ランサーズ利用規約の第34条(24)項について、掲示してこちらは不手際ではないですよとお伝えしました。
__________________________
経緯が長くなってしまい大変恐縮ですが、
今回の場合、相手が完了報告の了承をしない場合は支払い頂けないのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。