納品依頼の前に当選決定をしてしまった

  • ロゴ作成の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:1
  • 閲覧数:168
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

mikiwaxjr1200 (mikiwaxjr1200)

ログインすると、mikiwaxjr1200 (mikiwaxjr1200)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初めての依頼でよくわからず、納品について連絡する前に当選決定を押してしまったのですが、提案者様と連絡を取るにはどうしたらよいのでしょうか。
投稿日時:2022年04月23日 22:17:56

回答者コメント

いまだ回答が付いておらず解決済みにもなっていないので、遅ればせながらアドバイスさせていただきます。


既に当選処理してしまった、との事ですが、当選者に直接メッセージで修正依頼を出してみてはいかがでしょうか?

デザイン系のコンペでは、クライアントが提案作品の微調整を希望するケースが多いです。
構図や色柄、フォントスタイルによってバリエーション多彩なデザインは、短文の文章のように一発合格するケースは非常に稀です。
そのためランサーズのコンペでは、当選を前提とする場合に限り、当選予定の提案者に修正依頼を出せる機能があります。

今回は既に当選処理を先にしてしまったようですので、当選ランサーにメッセージで事情を話して、具体的な修正要望を伝えてみましょう。

ただし相手の方は、当選済みということで修正依頼を予想していないかも知れません。
「手違いにより修正依頼しないまま当選処理してしまった」
点をまず丁重に説明して、今からでも修正に応じて貰えるかどうか打診してみましょう。



メッセージを送る際は、送信ボタンの左にある「返信不要」にチェックを入れてから送信することをお勧めします。
これは「返信しなくてもいい」という事ではなく、

◇メッセージを受け取った相手が24時間以内に返信出来ない場合でも、相手のランク評価に影響しないようにするための配慮

です。
必須ではありませんが、こちらの不手際で事後修正を依頼するわけですから、相手側が「予想外の修正依頼メッセージで即座の返信が難しい」可能性を考慮したアドバイスです。



修正依頼を快諾させるためのポイントは、
「理由を付けて何回もダラダラと修正させられそう…?」
と思わせないことです。
「修正は1回のみ、または多くても2回までです」
のようにきっちり上限を示しておき、
「ワガママではなく致し方ない事情による事後修正」
であると理解して貰いましょう。

交渉が上手く運ぶよう祈ります。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月25日 18:45:24
会員登録する (無料)