メッセージでの秘密保持契約について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:1072
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

asu (asu10)

ログインすると、asu (asu10)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初心者で不安なのでどなたか教えて頂きたいです。

現在、仮払いまで行って頂いていますが
メッセージにて【秘密保持契約を結びたいので、名前、住所、メールアドレスを送ってください】との依頼がありました。
ランサーズ上での確認であれば安心なのですが
個別で名前、住所等を伝える事はよくある事なのでしょうか?
在宅での詐欺も増えており、不安でしたので
ご相談させて頂きました。
どなたか回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿日時:2022年04月22日 12:48:25

追記コメント:

私の質問が言葉足らずでしたので、追記します。
秘密保持契約を結ぶ事がNGな訳ではありません。
ランサーズ上での機能として存在している中で
個別メッセージで個人情報を聞く事があるのか、
といった点が不安になり、質問させて頂きました。
忘れていた、というわけでもありませんでした。

追記日時:2022年04月22日 18:16:39

回答者コメント

秘密保持契約を結ぶのを忘れた時に言われたことがあります。
【その1】
・現在プロジェクトキャンセルする。
・最後、NDA契約結んで、依頼してもらう。それにOKすれば、お互いの住所名前が公開された文書ができます。ダウンロードできます。
以上、お客様が忘れて、上記をやったことは何度もあります。
【その2】
・NDA文書にお客様のほうでサインしてもらったものを添付してもらう。
・ランサーが署名捺印。
・PDFで送り返す。

※そもそもNDA契約が嫌であればキャンセルしましょう。最近NDA契約多いです。私は今のところ断ったことありません。質問者さんのクライアントを知りませんのでご自分の判断でおねがいいたします。

参考:源泉ありだと個人番号開示の必要も出てきますよ。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月22日 13:09:09

回答者コメント

…というよりも、商売してるわけですから見積もり提案の時点で己から名乗るのが普通だと思うのですが。

リスクを考えられてるようですが、「所在地も名前も名乗れない業者」から何かを買う事になってしまったお客さん(クライアントさん)の方が不安でしょう。

立ち位置は
あなた⇒店、サービスを提供する側、プロ
クライアント⇒お客さん
です。
投稿日時:2022年04月22日 14:05:30

回答者コメント

個別メッセージで個人情報を聞く事があるのか、
⇒電話でのやりとり必要、物を送ってもらったり・ということで聞かれて回答したことはあります。

プロジェクト開始後にNDAを結ぶ時は、別途お互い書類をやりとりするのに住所開示が必要になりますが、紙を送ってもらって署名捺印して送り返せばよいと思います。ただし相手の方が氏名住所を入れた書類を準備してくれるということなのか?もしれませんので、今からどのようにNDA書類のやりとりをするのか?直接クライアントに確認するのがいいでしょう。ここで聞いてもクライアントの考え(進め方)がわかりません。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月22日 19:04:49

回答者コメント

ランサーズでは、NDAを結ぶ場合には二通りの方法があります。
一つは、ランサーズの簡易テンプレートや、登録したNDA書面を使用しNDAを締結する方法です。
二つ目は、プロジェクトに当選後、仮払いをした後に、メッセージ機能を利用したNDAの締結です。

今回の相談内容は二つ目を指していると思いますが、この場合は質問者様から得た個人情報を、事前に用意したNDA書面にクライアントが代理記入し、後日電子書類として共有するという方法が考えられます。

しかしこの場合は、NDAの契約内容を事前に確認できず、個人情報の利用方法が不明瞭で、多少の不安が残ります。
NDA書面を共有してもらい、直接書類に署名し、提出するという事を伝えるとよいかもしれません。
ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年04月22日 21:33:31

asu (asu10)

ログインすると、asu (asu10)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答ありがとうございます。

クライアントに直接署名し、提出する旨を伝えてみようかと思います。
分かりやすく、丁寧なご回答ありがとうございました。
投稿日時:2022年04月22日 23:06:50
会員登録する (無料)