誤って「源泉徴収しない」を選択してしまった場合について

  • チラシ作成・フライヤーデザインの相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:806
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社 北海道新聞社 (doshin_mizuguchi)

ログインすると、株式会社 北海道新聞社 (doshin_mizuguchi)さんに「ありがとう」を伝えられます。
初めて当サイトでチラシのデザインを発注し、現在当選品を決める段階におります。
本来であれば、源泉徴収を行うを選択するべきだったのですが、
誤って「源泉徴収しない」で発注してしまっておりました。
当選候補の方と源泉徴収を行って問題ないかを相談したうえで、「源泉徴収する」に変更することは可能でしょうか?
また、上記が不可能な場合、支払い時に源泉徴収を行うためにはどのような方法がありますか?
恐れ入りますが、ご回答いただけましたら幸いです。
投稿日時:2022年03月28日 14:41:16

回答者コメント

途中から源泉徴収するには変更できないと思います。
取引相手が、確定申告をしていれば、税金の清算が行われたことになるので
支払い義務者が税務署から突っ込まれる事は無いと元職場の税理士は言ってましたので
当選ランサーが確実に確定申告をしていれば良いんじゃないとかと思います。(あくまで私見です)
ご参考まで。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月28日 15:01:45

回答者コメント

最近、発注元に源泉徴収するように・・と税務署のお達しがかなり厳しくなっていますね。以下どちらかで対応できます。

①発注をキャンセルしてやりなおし
②源泉徴収するべき額をランサーに伝えて、銀行に振り込んでもらう。(※振込手数料は貴社が持って下さい。)⇒ランサーは自分で確定申告で取り戻す。

①②ともに私は経験あります。ただし、ランサーが②は嫌だというと①しかありません。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月28日 16:12:34
会員登録する (無料)