青色申告の「所得の内訳書」について

  • その他の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:211
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Miho Ohara (miho_trans)

ログインすると、Miho Ohara (miho_trans)さんに「ありがとう」を伝えられます。
源泉徴収をされていない支払いについて、「所得の内訳書」に記載する「支払者」は「ランサーズ」で良いのでしょうか?
投稿日時:2022年02月25日 22:28:51

回答者コメント

青色のどれですか?私は65万円控除で、内訳は全てクライアント別に記載しています。複式簿記から出力。ランサーズからお金をもらっているわけではないですので・・。個別契約をしてから、ランサーズに手数料(経費)を支払っている形にしないといけません。

10万円控除のケースは知りませんので、どなたかの回答をお待ちください。ただし、昔フリーランスで青色10万円の時も、内訳書に全部クライアント(契約)別に書いていました。また今、夫が白色で給料+雑収入で確定申告し直しますが、それも全部内訳書いて出しています。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月25日 23:16:23

Miho Ohara (miho_trans)

ログインすると、Miho Ohara (miho_trans)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご丁寧にありがとうございます。

なるほど、契約金額が売上になって、ランサーズに手数料を支払う形を取り、支払先はクライアントごとということですね。ありがとうございました。
投稿日時:2022年02月26日 00:29:30

回答者コメント

ちょっと説明不足。65万円控除の場合は総勘定元帳など電子書類が整っていれば内訳表というものは提出しません。源泉徴収票は提出しています。税務署から調査が入れば全部見せられるようにしておけばOK.

10万円控除も手元に簡易簿記を作っておけば、源泉部分のみ内訳書に書くので大丈夫かも?しれません。日付ごとにお金の出し入れを全部記載しておく簡易簿記は作らないと10満万円控除は受けられません。それをもとに、内訳表(源泉ゼロも)を書いていましたが、その頃はネットやりとりの仕事はなかったので、顧客住所が全部わかりました。今は相手が個人だと不明部分は、「ランサーズ経由」とかかいておいたらいかがでしょうか?

>なるほど、契約金額が売上になって、ランサーズに手数料>を支払う形を取り、支払先はクライアントごとということ>ですね。
これは白でも青でもおなじ。私たちはランサーズに仕事もらっているわけではなく、逆に「手数料」を支払う「お客様」です。ランサーズにとってクライアントもランサーもお客様。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年02月26日 09:52:14

Miho Ohara (miho_trans)

ログインすると、Miho Ohara (miho_trans)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

65万円控除ですが、ランサーズ経由の支払を初めて受けたため、いざ処理しようと思って迷ってしまいました。

ご丁寧に説明いただき、解決しました。ありがとうございました。
投稿日時:2022年02月26日 10:13:40
会員登録する (無料)