クライアントによる詐欺行為についてご報告

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:5
  • 閲覧数:606
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

サリー (Marryju)

ログインすると、サリー (Marryju)さんに「ありがとう」を伝えられます。
クライアントから電話占いのお仕事で
詐欺にあいました。

お仕事で発生した超過料金は
補填するとのことでご依頼を受けましたが、
ランサーズを通さず直接振込すると
チャットワークを通して連絡が来たので、
規約違反になるのではないか
確認していたところ、突然33,000円で完了とされてしまいました。


実際、自己負担金62,053円未払いの状況です。

お仕事と含めて75,253円に
なるにも関わらず、不誠実な対応に
大変困っております。


この場合、電話占いサイトに
自己負担したお金をクライアントから
支払ってもらえず、
途中契約となる様な悪質な行為は
よくあることなのでしょうか。


運営局にも相談していますが、
この様なトラブルにあってしまい大変残念です。
投稿日時:2021年11月09日 12:50:15 | 更新日時:2021年11月09日 14:10:47

回答者コメント

サリーさん
どういった経緯なのか、御説明いただくことは可能でしょうか?
投稿日時:2021年11月09日 13:24:26

回答者コメント

お仕事で発生した超過料金は
補填するとのことでご依頼を受けましたが、
⇒こういう仕事の受け方は一切しないことです。リスクがあります。

途中契約となる様な悪質な行為は
よくあることなのでしょうか。
⇒よくあるか?と言われても誰も答えられないと思いますよ。ランサーズの悪質行為を熟知しているのはサポート窓口だけです。

この相談室で「だまされた」「支払ってもらえない」などと質問しているたくさんの過去例を見てきましたが、皆さん、仕事の受け方に甘いところがあるという共通点があります。

>お仕事で発生した超過料金は
>補填するとのことでご依頼を受けましたが、

こういうのは一切信用しないことです。経費は後で申請してください。払います。こういうのも一切信用しないことです。顔も見えない相手がいうことを信用しないことです。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年11月09日 13:49:07

回答者コメント

「クライアントにだまされた!」という内容の相談は定期的に上げられます。残念ながら、順を追って確認すると、実際は相談者側が悪かった、というケースがとても多いです。
(殆どではないでしょうか)

過去の別の方と重ねるのは失礼な事は承知なのですが、サリーさんはその点は大丈夫でしょうか?
相手を「詐欺」呼ばわりするからには、勿論覚悟はされてるかとは思いますが。
投稿日時:2021年11月09日 14:26:50

回答者コメント

実際そこまでの未払いが発生していて、支払って貰えてないのは問題ですよね。心中お察しいたします。
ただ、経費の発生が予想された時点で、クライアントに対して仮払い金の入金を催促するべきであった事はランサーズ上で取引する上では重要な事だったとは思いますので今後は気を付けた方がよろしかと思います。


以下個人の所感ですが
こちらの質問の件とは関係しない事であると思いますが、
似たような案件で
受注者には占いサイトの使用レビュー目的であると言い
実際には、占いサイトのアフィリエイト登録目的で、受注者をそこへ誘導し
そのサイトに登録させ、実際に利用させ、その登録と利用料のアフィリエイトもしくは紹介料などを発注者が得ているたのであれば
発注者は「人を欺(あざむ)いてだます行為をした」と言える気がするのですが
それは何かしらの罪に問われないのかなって思うんですけど?どうなんでしょうね?


ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年11月09日 16:03:19

回答者コメント

サリーさん、早速このような申し出を目にしたのですが


→途中でランサー様側から契約と違う内容で検収して欲しいと言われ


「最初の話(契約内容)」と「それを覆したのはどちらか?」が要点になります。
投稿日時:2021年11月09日 16:12:11

サリー (Marryju)

ログインすると、サリー (Marryju)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

みなさま
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
現在、運営局のサポート窓口にも相談中です。

お仕事内容は、電話占いのレビュー記事でしたが、
実際は占いサイトのアフィリエイト登録目的での
案件のようです。


こういったトラブルを回避するためにも
今後は悪質なクライアントの案件はお受けしない、
外部サイトへの誘導(CWも含む)はお断りして
ランサーズ上で取引するなど
リスクヘッジしたいと思います。

投稿日時:2021年11月09日 16:40:59
会員登録する (無料)