動画編集のトライアルについて

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:156
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ふくここ (fuku-coco)

ログインすると、ふくここ (fuku-coco)さんに「ありがとう」を伝えられます。
動画編集をメインでされているランサーさんにお伺いできたらと思います。

今回初めて動画編集の案件に対して、トライアルで2本動画を編集するように応募先から連絡を受けました。
いつもはライターをやっているのですが、ライターのトライアルの場合でもいくらかの報酬があることがほとんどです。(テスト記事と言われることもあります)
動画編集の場合は、基本無報酬なのでしょうか?

もちろん、選定するために必要なものだと思っていますが、悪用する方も多いとのことで念の為確認させていただきました。

投稿日時:2021年11月06日 14:15:19

回答者コメント

選定するために必要な(必ず要る)ものではありません。募集案件と似た事例があればそれを提示すれば選定の選択肢に入るでしょう。

御相談者様自身が(形式上は)事業主なのですから、ご自分で価格を決める立ち位置です。

悪用というのがよくわからないのですが、その「自分にとっての基本」に合わなければ請けなければ済む話です。

投稿日時:2021年11月06日 14:56:32

ふくここ (fuku-coco)

ログインすると、ふくここ (fuku-coco)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

鴨野スタジオ様

ご返信いただきありがとうございました。
今回私が提案した案件は、プロジェクトでした。
ポートフォリオの動画は既に提出してあります。

今回、提案者全員に同じ素材で編集させ、その出来栄えで依頼者を決定したいとの事でした。
これは、どちらかというとコンペ形式になるのかなと疑問に思いました。

また、悪用というのは、いわゆる持ち逃げです。
ライターではよくある話しで、書かせるだけ書かせて、不採用で無報酬としながら文章はちゃっかり使用される…ということです。
特に、本番用のテーマでテストライティングされる場合は、無報酬で受けないようにするなど対策をしています。

クライアント側に、確認してみます。
投稿日時:2021年11月06日 15:40:48

回答者コメント

本来コンペでやることでしょうね。悪用というよりは、ちょっとしたことにいちいちコンペなどお金を払いたくないという考えでは?
動画編集テストもライティングと同じだと思いますよ。
私だったら、無料ではいっさい引き受けません。
ただ、仕事がなくて困っている人は、どんどん無料奉仕するでしょうね。
目くじら立てるのもめんどうだし、やるかやらないかは自分で決めるしかないでしょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年11月06日 16:56:00

ふくここ (fuku-coco)

ログインすると、ふくここ (fuku-coco)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

青野様

ご返信ありがとうございます。

先ほど、クライアントへ編集に関する質問も兼ねて伺ってみました。
本来は無報酬でのトライアルだそうですが、私の申し出も一理あるとのことで、少しだけ報酬を発生させていだたけました。
不採用の場合は、提出動画はきちんと破棄し、また、採用の場合でも面談を行い双方の合意を得て支払いますとのことでした。

聞きにくいことですが、質問するべきですね!
ありがとうございました。
投稿日時:2021年11月06日 17:04:07
会員登録する (無料)