プロジェクトの提案について

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:168
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

おかもと (szksn328)

ログインすると、おかもと (szksn328)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今月登録した初心者です。
今回初めてプロジェクトに提案をしたいと思ったのですが、わからないことがあるので教えて頂きたいです。

依頼詳細にプロジェクト〜5000円と表記されており説明の部分に契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が受け取り金額とあります。続けて条件提示にて見積もり金額を記入とあるのですが、これは5000円以内の金額で提案をすればいいのでしょうか?
条件提示にて見積もりというのは追加オプションのことなのでしょうか?

初めてのことなのでわからず困っております。宜しくお願い致します。
投稿日時:2021年10月13日 21:52:28

回答者コメント

実際に金額を記入してみてください。
内訳が出ますので、それを見れば一目瞭然です。
提案=見積もりです。

追加オプションはその他の付随するサービスです。
かけそばを注文するお客さんに対して、海老天やすじ煮込みもお得ですよ、という項目です。もしそういうのがあれば書けばよいかと思います。
選ぶ選ばないは最終お客さんが判断します。
無ければ書かなくて大丈夫です。

・・・・・・・・・・
少しご意見させていただきます。
相手の予算関係なく、自分の価格で提案する事をお勧めします。
システム利用料を差し引くか否か…も重要ですが、より大事なのは自分の普段の価格基準を下回るか上回るか?です。

普段のサービスの価格が相手の予算より下回るのに、相手の予算上限で値段をつける…
これで長いお付き合いになるわけがありません。(買い物する逆の立場で考えてみてください)
これに気づかない人が本当に多く、法人ですら居ます。

つい身近であった事柄なので蛇足ですが書かせていただきました。
投稿日時:2021年10月14日 08:21:02

回答者コメント

簡潔に
→これは5000円以内の金額で提案をすればいいのでしょうか?

人それぞれです。
それを倍額越えたとしても、お得感があれば選ばれます。
投稿日時:2021年10月14日 08:28:16
会員登録する (無料)