納期の延長

  • ホームページ作成の相談
  • 解決済
  • 回答数:3
  • 閲覧数:586
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Very39 (Very39)

ログインすると、Very39 (Very39)さんに「ありがとう」を伝えられます。
納期が両者合意で伸びました。ランサーズの画面で延長の手続きなどしなければなりませんか?

あれば方法を教えてください。

設定納期日が過ぎて支払い手続き完了しても問題はありませんか?

よろしくお願いいたします。
投稿日時:2021年10月10日 20:32:50

回答者コメント

納期延長方法はなく、双方の合意によって決めることになります。メッセージでお互い了承取った(〇月〇日納期に変更)証拠を残しておきましょう。でないと、ずるずる延ばすランサー(クライアントの査収も)もいます。

夜0時少し前に完了と考えるランサーもいますので、できれば、〇月〇日1700、〇月〇日900など、時間指定が確かです。

設定納期日が過ぎて支払い手続き完了しても問題はありませんか?
⇒問題ありません。納品+チェックをしてから支払い手続きに移って下さい。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年10月10日 21:24:08

Very39 (Very39)

ログインすると、Very39 (Very39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

回答、ありがとうございます。

計画変更でランサーさまに仮払いのキャンセルをしていただき、
計画変更するのはどのような時でしょうか?
仮払い額が下がるようなケースでしょうか?

納期含めて計画内容が変更しても支払い額に変更がなければ、
システム上、発注者がすることがないと思っていてよいですか?
投稿日時:2021年10月10日 22:44:33

回答者コメント

ランサーズの納期はあくまでランサーとの取り決めの期日ですので、システム上まったく関係しません。
ですので、システム上決めた納期を過ぎていてもそのままプロジェクトは継続されますので、キャンセルなど何もしなくても大丈夫ですよ。
(青野さんがおっしゃているように、ランサーと次の納期の目安はメッセージなどで、約束を交わしておいた方がお互い良いかとは思います。)
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年10月11日 07:48:52

回答者コメント

計画変更するのはどのような時でしょうか?
⇒増額・追加(クライアント側)、減額申請(ランサー側)があります。
 
納期含めて計画内容が変更しても支払い額に変更がなければ、
⇒そうですが、「計画内容」も「納期」も「メッセージ」を介してきちんと「証拠」を残しておかないと、言った・言わないで大変なことになる事例もあります。また大きな仕事の場合は、それなりの書類を1枚作って「ランサー」に渡す、署名捺印でもしてもらうのが一番安心かと思います。私が大きな仕事を発注する時はそうすると思います。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年10月11日 10:38:25
会員登録する (無料)